close

絶対喜ばれる!大阪のお土産21選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめ

2022.02.24

じゃらん編集部で地元の方にお土産についてのアンケートを実施。大阪エリアの美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します!

人気のお菓子やスイーツ、贈り物としてもらっても嬉しい関西名物など、外せないお土産を網羅!ランキングの他にも、定番や最新のおすすめお土産情報もお届けします。

※地元民の声を集めたお土産ランキングは2021年11月10日、編集部おすすめお土産情報は2022年2月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。

記事配信:じゃらんニュース


●地元民の声を集めたお土産ランキング

1位【株式会社蓬莱】551蓬莱の豚まん

ボリュームたっぷりでジューシーな大阪土産の王道

(画像提供:551蓬莱)
豚まん 4個入り 760円(画像提供:551蓬莱)

大阪土産の大定番「551蓬莱の豚まん」が1位にランクイン!

常に出来立てを提供したいとの想いから、熟練の職人技でその日に作られた具と生地を、店頭で一つひとつ心を込めて手包みしています。

豚肉と玉ねぎが入ったジューシーな具と、ほんのり甘い弾力のある生地、食欲をそそる香り、たっぷりのボリューム……551蓬莱の豚まんだからこその魅力がたくさん!

(画像提供:551蓬莱)
(画像提供:551蓬莱)

そんなこだわりの豚まんに、受け取った人は思わず笑顔に♪きっと幅広い方に喜ばれるはずです。

お土産用のチルド商品は電子レンジの加熱でもOKですが、よりふっくらした豚まんを楽しみたいなら蒸し器かセイロを使って温めるのがおすすめです!

お土産におすすめの理由

■大阪といえば551、駅にもほとんどあるし持ち帰りしやすい(20代/男性)
■これより美味しい肉まんはどこにもない。(20代/男性)
■王道中の王道のお土産。一つひとつ手作りで美味しいので(30代/女性)

■551蓬莱の豚まん
[取扱い店舗]551HORAI 本店、南海難波駅店、大阪駅御堂筋口店、新大阪中央口店、うめだ阪急店、他
「551蓬莱の豚まん」の詳細はこちら

2位【りくろーおじさんの店】焼きたてチーズケーキ

口に入れると“しゅわっと”なくなるチーズケーキ!

(画像提供:りくろーおじさんの店)
焼きたてチーズケーキ 1ホール 765円(画像提供:りくろーおじさんの店)

1956年の創業以来、大阪の人たちにたくさんのスイーツを届けてきた、「りくろーおじさんの店」。そんなお店の1番人気が「焼きたてチーズケーキ」です。

このチーズケーキの特長は、一瞬で“しゅわっと”とろける口あたり。ケーキの底に散りばめられたレーズンが良いアクセントになっています。

ふわふわ食感と甘い香りに、身も心も溶けてしまいそう♪

(画像提供:りくろーおじさんの店)
焼きたてチーズケーキ 1ホール 765円(画像提供:りくろーおじさんの店)

焼きたてチーズケーキは、全てお店に併設されたキッチンで焼き上げられ、店頭には甘くて良い香りが漂うほど!

また、デンマーク産のクリームチーズ、北海道産の牛乳とバター、さらに新鮮な卵を使用し、素材にもこだわっています。

「りくろーおじさんの店」の店舗展開は大阪エリアのみ。大阪を訪れたらぜひお土産として買っておきたい逸品です!

お土産におすすめの理由

■常温でも冷やしても温めてもおいしい。チーズが濃すぎず苦手な人でもあっさり食べられる。店舗で食べられる焼き立ては本当においしいから(20代/女性)
■冷やしても温めても美味しい。レーズンがいいアクセント!(20代/男性)
■値段、味すべてよし(20代/女性)

■焼きたてチーズケーキ
[取扱い店舗]りくろーおじさんの店 なんば本店、店住之江公園店、JR天王寺駅店、喫茶店 陸カフェROOM、大丸心斎橋店、他
「焼きたてチーズケーキ」の詳細はこちら

3位【モンシェール】堂島ロール

しぼりたての生乳のようなクリームのコクが癖になるロールケーキ

(画像提供:モンシェール)
堂島ロール 1本1377円/ハーフ712円/カット351円(画像提供:モンシェール)

“人と人をつなぎ、幸せを運ぶ存在でありたい”という想いが店名に込められている「モンシェール(大切な方)」。真心を込めて美味しさを生み出す職人達が集まる店……そんなお店から生まれたのが「堂島ロール」です。

やさしいコクと香りが広がるオリジナルのクリームは、まるでしぼりたての生乳のように深みのある濃い味わい。季節による微妙な生乳の違いも楽しめる、こだわりの味をたっぷりと堪能してください。

(画像提供:モンシェール)
(画像提供:モンシェール)

しっとり、ふわふわに焼き上げた生地も、卵の風味が豊かに香るようこだわっています。クリームの良さを引き立たせるためシンプルに仕上げているので、生地とクリームの絶妙なハーモニーを感じられます。

甘いもの好きな方へのお土産に、大切な方への贈り物におすすめです。

お土産におすすめの理由

■真ん中のクリームがたまらなく美味しい(40代/男性)
■ロールケーキの草分け的な存在で、シンプルな美味しさを味わってもらいたいと思ったから(40代/男性)
■クリームが絶品。しっとりしたスポンジとの相性が最高(30代/女性)

■堂島ロール
[取扱い店舗]堂島本店、阪急うめだ本店、サロン・ド・モンシェール心斎橋本店、新宿伊勢丹店、横浜高島屋店、他
「堂島ロール」の詳細はこちら

4位【青木松風庵】みるく饅頭 月化粧

ミルク餡にしっとり生地が相性ばつぐんのお饅頭

(画像提供:青木松風庵)
みるく饅頭 月化粧 6個入り 800円(画像提供:青木松風庵)

関西を中心に展開する和菓子店・青木松風庵が、大阪土産を作りたいという思いから販売を始めた「みるく饅頭 月化粧」。関西エリアの方には、個性的なテレビCMでもおなじみなのだとか。

今では年間1400万個も売れる商品となり、大阪の新しい定番お土産として知られるようになりました。

(画像提供:青木松風庵)
(画像提供:青木松風庵)

みるく饅頭 月化粧の特徴であるミルク餡は、北海道産の大手亡・白金時(いずれも主に白餡の原料に使用される豆)をブレンドした自家製の白餡に、練乳とバターをたっぷりと入れて炊き上げられています。

そのミルク餡をしっとりやわらかな生地で包み込むことで、和と洋が調和した優しい味わいに♪

2020年7月に大阪府阪南市にオープンした「月化粧ファクトリー」では、みるく饅頭 月化粧が製造されているところを見学できます。

お土産購入と合わせて、そのお土産が作られる過程を見てみるのもおすすめです。

お土産におすすめの理由

■CMでもおなじみで、年配の方でもおいしくいただけるため(30代/男性)
■美味しい!温めて食べたら倍美味しい!(30代/女性)
■日持ちもするし美味しいし数も入っている(40代/女性)

■みるく饅頭 月化粧
[取扱い店舗]月化粧ファクトリー、月化粧なんば店、青木松風庵各店舗、新大阪駅構内売店、他
「みるく饅頭 月化粧」の詳細はこちら

5位【千鳥屋宗家】みたらし小餅

お餅の中からとろ〜り出てくる「みたらし」を堪能

(画像提供:千鳥屋宗家)
みたらし小餅(1箱12個入り) 670円(画像提供:千鳥屋宗家)

千鳥屋宗家が「みたらし小餅」をはじめて作ったのは、1989年。

「みたらし団子をもっと手軽に食べやすく」という想いから、手でつまんで食べられるよう、お餅でみたらしのタレを包んだことで生まれました。

お餅には国内産の上質なお米を使い、もちっとした食感に仕上げています。中のみたらしだれも、添加物はほとんど使わずに、とろ~りとした仕上がりに。

ひとくち食べた瞬間に、みたらしだれがお口の中に広がり、幸せな気持ちになるお菓子です♪

甘味好きの方にはもちろん、その食べやすさから小さな子どもがいる方にも喜ばれるはず!

お土産におすすめの理由

■タレが中に入っていて他では味わえない(40代/男性)
■買って帰るとすぐなくなる(20代/男性)
■斬新でしかもおいしい(40代/女性)

■みたらし小餅
[取扱い店舗]みたらし小餅茶屋、千鳥屋宗家 大阪本店、塚口本店、西宮本店、堺筋本町店、他
「みたらし小餅」の詳細はこちら

6位【カルビー株式会社】じゃがりこ たこ焼き味

ソースとマヨネーズのコクが癖になる!大阪らしさを感じるお土産

(画像提供:カルビー株式会社)
じゃがりこ たこ焼き味 160g(20g×8袋)864円(画像提供:カルビー株式会社)

“はじめカリッとあとからサクサク”の食感がたまらない、定番お菓子・じゃがりこの関西エリア限定「たこ焼き味」です!

大阪名物たこ焼きの味を再現するため、ソースとマヨネーズの濃厚なコクにこだわっているので、ひとつ食べると本物のたこ焼きのような風味が広がります。

大阪らしさを感じられて手軽に食べられるので、学校や職場へのちょっとしたお土産にぴったりです。小分けにされていて配りやすいのもGood!

ちなみに、パッケージの箱を開けるとふたの裏側にはタコの顔が描かれていて、インパクト抜群!渡す相手が中の良い友達など少人数なら、1人1箱用意しても喜ばれそうですね。

お土産におすすめの理由

■じゃがりこが美味しいし、地域限定で値段も安いので買いやすい(20代/男性)
■お手軽で配りやすく味も間違いない(40代/女性)
■じゃがりこはみんなに好まれる(40代/男性)

■じゃがりこ たこ焼き味
[取扱い店舗]主に近畿(滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県)の空港売店、駅売店、高速道路売店、お土産売店、他
「じゃがりこ たこ焼き味」の詳細はこちら

6位【茜丸本舗】茜丸 五色どらやき

“あんこの専門店”が作る本気のどらやき

(画像提供:株式会社茜丸)
茜丸 五色どらやき 5個入り 875円(画像提供:株式会社茜丸)

昭和15年創業の老舗あんこ屋・茜丸本舗が作る、五色の甘納豆(金時豆・虎豆・うぐいす豆・白小豆・小豆)が入ったどらやきです。

あんこ専門店ならではのむき餡(豆の皮をむいてから煮るあんこ)は、手間暇かけて炊き上げた自慢の餡。
土からこだわって育てた小豆を、丁寧に胚芽と芽を取り除くことで、口あたりが良くとても上品な味わいになっています。

そんなむき餡に、それぞれ色どりも味も異なる五色の甘納豆が混ざり合い、ふっくらした生地でサンド。
一つひとつの丁寧な仕事に、あんこ専門店の本気を感じられる逸品です。

(画像提供:株式会社茜丸)
(画像提供:株式会社茜丸)

サイズも大きすぎず小さすぎずでちょうど良く、お土産やプチギフトにピッタリ。

1箱に5種類の味が詰まっているから、相手に選んでもらうのも楽しい時間になりそうですね♪

お土産におすすめの理由

■大阪のどらやきと言えばこれ!(40代/女性)
■大阪といえば茜丸(40代/女性)
■甘さ控えめで美味しい(40代/女性)

■茜丸 五色どらやき
[取扱い店舗]茜丸 本店、JR大阪駅アントレマルシェ、JR天王寺駅アントレマルシェ
「茜丸 五色どらやき」の詳細はこちら

8位【株式会社サンタプラネット】面白い恋人

これぞ大阪!しゃれのきいた面白いお土産

(画像提供:株式会社サンタプラネット)
面白い恋人 16枚入り  1080円(画像提供:株式会社サンタプラネット)

ユーモアにあふれたネーミングに、大阪らしさが溢れるお土産ですね!

渡すときにも一笑い起きそうなので、仲の良い友達同士の集まりにこっそり忍ばせて、ウケを狙ってみるのもいいかも。

ちなみに中身はラングドシャではなく、みたらし味のクリームをゴーフレットで挟んだ関西らしいお菓子。サクッと軽い食感と、濃厚なみたらしクリームがどこか懐かしい味で、一枚一枚丁寧に作られています。

16枚入りでお土産として配りやすいのもGoodポイント。近畿の2府4県でしか購入できないエリア限定商品なので、大阪に立ち寄ったらぜひ手にしてみて。

お土産におすすめの理由

■お土産にすると話題性がある(20代/男性)
■名前のセンス(30代/女性)
■パッケージだけで会話が弾む(30代/男性)

■面白い恋人
[取扱い店舗]新大阪駅 アントレマルシェ新大阪中央口店、アントレマルシェエキマルシェ新大阪店、ギフトキヨスク新大阪、グランドキヨスク新大阪、大阪空港 ANA FESTA伊丹ゲートギフト店、他
「面白い恋人」の詳細はこちら

9位【株式会社点天】ひとくち餃子

ひとくちサイズでパリッと香ばしい餃子!

(画像提供:株式会社点天)
ひとくち餃子 30個入り 1429円(画像提供:株式会社点天)

「たいせつな人に、自信を持って贈りたくなる餃子」そんなお土産として選んでもらえることを目指して生まれた「点天のひとくち餃子」。

贈られた人が、食べたあと「ありがとう」と伝えたくなるくらい、素材も製法も妥協を許さず作られています。

「餃子の美味しさはニラで決まる」という信念から、ニラには特にこだわっているそう。

肉厚でシャキシャキの歯触りを求めて全国をまわり選んだのが、高知県の契約農家から仕入れるニラです。さらに、朝一番に生えてきた瑞々しいものを使うなど、摘み方や検品方法にまでこだわりが。

パリッとした食感で、具の香り・旨味を感じられる、食べ出したら止まらなくなるひとくち餃子。

ぜひ大切な人へのお土産にして、「美味しかったよ、ありがとう」の声を受け取ってください。

お土産におすすめの理由

■あっさりしていて何個でも食べられる。また箱が小さいのでかさ張らない(40代/男性)
■高級感がある。一口で食べやすい、ピリ辛でおつまみに最適(20代/男性)
■小さくて食べやすいのもあって箸がとまりません(40代/男性)

■ひとくち餃子
[取扱い店舗]点天バル、JR新大阪駅内、JR大阪駅内、阪神梅田本店、高島屋大阪店、他
「ひとくち餃子」の詳細はこちら

10位【カルビー株式会社】グランカルビー

ここでしか買えない!プレミアムなポテトチップス

(画像提供:カルビー株式会社)
グランカルビー「Potato Basic」69g(23g×3袋) 580円(画像提供:カルビー株式会社)

阪急うめだ本店地下1階にお店を構える、ポテトチップスで有名なカルビー運営の「グランカルビー」。ここで買えるのは、素材と製法に徹底的にこだわった「ワンランク上の」ポテトチップスです。

契約農家と一緒に土づくりからこだわった、北海道産じゃがいもを100%使用。そんなじゃがいもを、独自の厚切りカットにしてしっかりした食感を出しています。

さらに、時間をかけて揚げることで、じゃがいも本来のうまみと風味を引き出しています。

(画像提供:カルビー株式会社)
グランカルビー「Potato Roast」69g(23g×3袋) 580円(画像提供:カルビー株式会社)

じっくりフライしてじゃがいものうまみを存分に引き出した「PotatoBasic」、炙り製法を加えて香ばしく仕立てた「PotatoRoast」と、2つのラインを用意。それぞれのラインに、しお味や焦がし醤油味など3種類ずつの味がつけられています。

1箱の中に3袋が小分けになっているので、お土産として配るのにもぴったりですよ。

店頭で、期間を問わず購入できるのは阪急うめだ本店地下1階のお店だけ。大阪観光の帰りに、ぜひ寄ってみてください。

お土産におすすめの理由

■じゃがいもの美味しさとフレーバーの美味しさがダブルです(30代/女性)
■色々な種類があり、小袋に入っているので渡しやすい(30代/女性)
■ちょっとリッチでお土産にも喜ばれる(30代/女性)

■グランカルビー
[住所]大阪府大阪市北区角田町8-7 阪急うめだ本店地下1階
[営業時間]阪急うめだ本店に準ずる
[定休日]阪急うめだ本店に準ずる
[アクセス]【電車】阪急大阪梅田駅より徒歩3分、阪神大阪梅田駅より徒歩3分
[駐車場]あり
「グランカルビー」の詳細はこちら

【アンケート調査概要】
インターネット 調査:選択方式によるアンケート
調査時期:2021年8月26日~2021年8月28日
調査対象:都道府県在住20~40代男女
有効回答数:100名

\こちらの記事もチェック/
大阪の絶品かき氷おすすめ5選!ふわふわ&可愛くてインスタ映えも叶う
大阪のおすすめ夜景スポット15選!ドライブや徒歩で絶景デートを満喫しよう!

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード