close

2024.04.05

喜ばれる山形のお土産14選!地元民「人気ランキング」&編集部おすすめを紹介

じゃらん編集部で山形県在住の106人にお土産についてのアンケートを実施。山形の美味しいお土産ランキング、人気TOP10を発表します!

郷土の味覚や特産のフルーツなどを一挙紹介!ランキングの他に、定番や編集部がおすすめする最新のお土産情報もあるので参考にしてくださいね。

※地元民の声を集めたお土産ランキングは2023年9月23日にアンケートを実施。

記事配信:じゃらんニュース


●地元民の声を集めたお土産ランキング
じゃらん編集部で山形県在住の人にアンケートを実施し、おすすめのお土産を回答してもらいました。

米どころらしくお米を使ったせんべいや、郷土遺産でもある樹氷をモチーフにしたお菓子も紹介。それでは、山形県の美味しいお土産ランキング人気TOP10を発表します!

1位 玉こんにゃく

山形名物丸こんにゃくと甘じょっぱい味がクセになる

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

こんにゃく芋の産地・山形県で、昔から伝えられてきた「玉こんにゃく」。もともと山形県は、こんにゃくを食べる風習が深く根付いている地域でもあります。

新しいこんにゃくの食文化を追い求めて生まれた、見た目はまるでみたらし団子のような3cm程度の球状の「玉こんにゃく」。水を使わずに醤油ダレだけで煮るのが特徴で、歯応えの良い弾力のある食感と、甘辛い醤油ダレがクセになる美味しさです。

山形を代表する観光スポットの山寺周辺では名物として「玉こんにゃく」が販売されています。山寺の本殿にたどり着くまで1015段もの階段を登らなければならないため、“参拝前に食べて力をつける”という意味合いで「力こんにゃく」とも呼ばれています。

山形県内各所でも購入でき、温めるだけの味付きと、自分の好みでタレの量を調節できるタレ付きがあります。

お土産におすすめの理由

■ヘルシーで珍しいから(30代/男性)
■弾力のあるこんにゃくと醤油のしょっぱさが絶妙(40代/男性)
■お腹に貯まるのでちょっとしたおやつになる(30代/女性)

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

2位 ラ・フランス

“西洋梨の女王”と呼ばれ、多くの人を魅了する美味しさ!

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

上品でとろけるような甘さが魅力の、西洋梨の女王と言われている「ラ・フランス」。

「ラ・フランス」の栽培に適した土壌や気候の恵まれた山形県は、全国の西洋梨収穫量の約6割を占めています。(2022年農水省統計)

別名「バターペア」とも言われている「ラ・フランス」は柔らかな食感と、爽やかな果汁がたっぷり。明治初期にイギリスから日本へ伝わった西洋梨が、現在の山形県高畠町にて栽培が始められたのは1875年とされています。

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

「ラ・フランス」を美味しい状態で食べるためのポイントは、食べ頃を見極めること。常温で置いておき、てっぺんの軸の周りにシワが寄ってきて、軽く押すと耳たぶほどの柔らかさになったら食べ頃のサインです。他の西洋梨と比べて、皮の色の変化があまり見られないので、触って確かめましょう。

食べる前に冷蔵庫に入れてひんやりさせると、一層甘さが感じられて美味しくなりますよ。

お土産におすすめの理由

■柔らかい食感が美味しい(40代/男性)
■ジューシーで上品な甘さが素晴らしい(40代/男性)

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

3位 山形のだし

味付けも具材もさまざま!山形ならではの定番家庭料理

(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)
(画像提供:公益社団法人山形観光物産協会)

山形では、野菜を細かく刻んでかつお節や醤油で味付けした「だし」が、夏の定番メニューです。

主な野菜は、新鮮で水分を多く含むキュウリやナスに、青ジソやミョウガなどの香味野菜でアクセントを加えるのがポイント。山芋やオクラなど粘り気のある食材もよく合います。仕上げに醤油や味噌などで味付けしても美味しいですよ。

ご飯にかけたり、「だしパスタ」や「だしピザ」など料理に活用したりしてもOK。のど越しが良く、あっさりと食べられるので、食欲のない時にもおすすめです。

お土産におすすめの理由

■夏はこれ!豆腐にかけて食べて(30代/男性)
■食欲がない時でもさっぱり食べられる(40代/男性)
■アレンジ次第で、どんな料理にもぴったり合う(40代/女性)

4位 おしどりミルクケーキ【日本製乳】

牛乳のうまみをギュッと凝縮した優しいお菓子

(画像提供:日本製乳)
おしどりミルクケーキ ミルク味(9本入)216円

優しい味わいの「おしどりミルクケーキ」。ミルク味だけでなく山形特産のフルーツを使用した、さくらんぼ味やラ・フランス味なども販売されています。

主原料である牛乳由来のタンパク質やカルシウムが入っているので、“食べる牛乳”とも呼ばれる山形銘菓です。手作りにこだわり、発売当初と変わらない材料・製造方法を続けています。

「ミルクケーキ」を販売する日本製乳は、山形県高畠町で1919年に梅津勇太郎氏により創設されました。「おしどりミルクケーキ」の「おしどり」の名前の由来は、“生産者と販売者がおしどりのように仲良く力を合わせ日本の新しい食文化を作る”との願いが込められているそう。

手軽にカルシウムが摂れることから、東日本大震災の際には、非常食としてたくさんの「ミルクケーキ」が被災者に届けられました。おやつやハイキングの携行食などにもおすすめです。

お土産におすすめの理由

■おやつとして食べやすいし、美味しい(20代/男性)
■サイズが丁度よく食べやすい上、甘さもいい(20代/女性)
■昔からある美味しいお菓子というイメージ(40代/女性)

■おしどりミルクケーキ
[取扱い店舗]おいしい山形プラザ、山形県観光物産会館、山形駅構内売店、他
「おしどりミルクケーキ」の詳細はこちら

(画像提供:日本製乳)

5位 オランダせんべい【酒田米菓】

米どころ山形県庄内産のうるち米100%の薄焼きせんべい

(画像提供:酒田米菓株式会社)
オランダせんべい1袋 194円

カリッとした食感を持つ「オランダせんべい」は、あっさりとしたサラダ味で何枚でもつまんでしまう、山形名菓のひとつ。わずか3mmの極薄せんべいゆえのサクッとした食感が魅力のひとつです。

山形のお菓子なのになぜオランダ?と思うかもしれませんが、酒田米菓株式会社の本拠地、庄内地方の方言で「私たち」のことを「おらだ」と呼び、「おらだの作ったせんべい(私たちの作ったせんべい)」から「オランダせんべい」と名付けられたと言われています。

(画像提供:酒田米菓株式会社)

庄内地方は古くから美味しい米どころとして知られる土地。“地元・庄内のこだわりの米をふんだんに使用したお菓子を広く知ってもらいたい”という創業者の思いから「オランダせんべい」は生まれました。

昭和26年に創業されて以来の製法を受け継いでおり、米の仕入れから生地作り、焼き、包装まで全て自社工場で行っているそうです。

お土産におすすめの理由

■あっさり味が良い(40代/女性)
■酒田と言ったらこれ!というくらい代表的なお菓子(30代/女性)
■しょっぱさや厚みが丁度良い(40代/女性)

■オランダせんべい
[取扱い店舗]オランダせんべいFACTORY、遊友結S-PAL山形店、遊友結の酒田米菓 秋田トピコ店、他
「オランダせんべい」の詳細はこちら

(画像提供:酒田米菓)

6位 ゆべし

甘じょっぱいもちもちの生地にくるみのアクセント

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:ピクスタ)

「ゆべし」は、醤油ベースの味で蒸された甘じょっぱい餅菓子。漢字では「柚餅子」と書きます。

古くから端午の節句など人が集まる時に「ゆべし」を作って食べる風習があるなど、山形の人たちにとって「ゆべし」は馴染み深いお菓子のひとつ。山形の「ゆべし」は、もちもちとした弾力のある生地にくるみの入ったものが多く、コリッとしたくるみの食感が良いアクセントになっています。

味噌や醤油などの親しみのある調味料を使っているためか、素朴でどこか懐かしい味わいです。

お土産におすすめの理由

■素朴な味が楽しめるから(40代/男性)
■もちもちしていて、くるみ入りだとなお美味しい(30代/女性)
■くるみが決め手(30代/女性)

7位 蔵王銘菓 樹氷ロマン【加藤物産】

軽い食感と上品な甘さが楽しめる、欧風焼き菓子

(画像提供:加藤物産)
蔵王銘菓 樹氷ロマン(24本入)1150円

「蔵王銘菓 樹氷ロマン」は、香ばしいクッキー生地に、白い雪に見立てたホワイトクリームを2層にサンドした贅沢な欧風焼き菓子。サクサクとした軽い食感とホワイトクリームの上品な甘さで、コーヒーや紅茶によく合います。

真冬の蔵王を飾る樹氷は、別名「スノーモンスター」とも言われる雄大な自然が生み出す氷と雪の芸術品。山形の郷土遺産でもあります。

そんな樹氷に思いを寄せて作られたという「蔵王銘菓 樹氷ロマン」。スノーアクティビティを楽しむために蔵王を訪れた際の定番土産です。

賞味期限が5カ月と、日持ちがするのでお土産にぜひ。

お土産におすすめの理由

■ホワイトクリームと生地のサクサクが美味しい(40代/女性)
■美味しい!地元の私が食べたくて買うくらい(40代/女性)
■食べだすと止まらないほど美味しい(40代/女性)

■蔵王銘菓 樹氷ロマン
[取扱い店舗]山形県観光物産会館 ぐっと山形、庄内観光物産会館 ふるさと本舗、チェリーランドさがえ、道の駅むらやま、めざみのさと観光物産館 道の駅いいで
「蔵王銘菓 樹氷ロマン」の詳細はこちら

(画像提供:加藤物産)

8位 ラスクフランス【シベール】

美味しさの秘訣は、ラスクのために焼かれるフランスパン

(画像提供:株式会社シベール)
ラスクフランス ラスクボックスセット(24袋入)2360円

山形蔵王の麓にある、シベールファクトリーメゾンが手掛ける「ラスクフランス」は、職人の手仕事によって焼かれるフランスパンで作られる本格派のラスクです。

型に入れずにのびのびと焼き上げられたパンの生地が膨らむ際にできる、表面のぼこぼことした大小の“美味しいポケット”こそが、奥深い味わいの秘訣。

このポケットに、国産バターをたっぷり含んだフレッシュなシュガーバターがしっかり染み込むため、程よい甘さとサクサクの食感を楽しむことができるのです。

(画像提供:株式会社シベール)
ラスクフランスプレミアムバター(6袋入)590円

定番のプレミアムバターやメープルくるみ、チョコレートでコーティングされたラスクなど味のバリエーションも豊富!

「シベールファクトリーメゾン」では、焼き立てパンの香ばしい香りに包まれながら、ラスク工場の見学もできますよ。

お土産におすすめの理由

■上品な味わいで見た目も良く、お土産や贈答品に向いている(30代/男性)
■食べやすく、色んな味があって楽しい(20代/女性)
■シンプルながらも、クオリティの高いラスク(30代/男性)

■ラスクフランス
[取扱い店舗]シベールファクトリーメゾン、シベールの杜 天童店、シベールの杜 北店、他
「ラスクフランス」の詳細はこちら

(画像提供:シベール)

9位 乃し梅【乃し梅本舗 佐藤屋】

江戸期の薬にも由来する山形の完熟梅を使った伝統銘菓

(画像提供:乃し梅本舗 佐藤屋)

創業1821年、老舗和菓子店「乃し梅本舗 佐藤屋」を代表する銘菓が、完熟梅の味わいを堪能できる「乃し梅」。

美しい琥珀色は、味が濃く色づきも良い山形県産の厳選完熟梅を主原料にしているから。包みを開けるとほんのり梅の良い香りが広がります。

口に入れた瞬間に甘さと酸味を楽しめ、もっちりとした食感も特徴的です。

(画像提供:乃し梅本舗 佐藤屋)
乃し梅(5枚入)756円

「乃し梅」は、砂糖と寒天で仕上げた梅羊羹を短冊状に薄く延ばして固める、昔ながらの製法で作られます。

これは、江戸期に普及した山形の気付け薬をヒントにして、梅の美味しさと日持ちの良さを追求した結果、確立した伝統の技。今も変わることなく受け継がれています。

お土産におすすめの理由

■食べやすいサイズと大きさ(40代/男性)
■食べると止まらなくなる(40代/女性)
■甘酸っぱい美味しさの山形銘菓(40代/男性)

■乃し梅
[取扱い店舗]乃し梅本舗 佐藤屋本店、佐藤屋 七日町店、佐藤屋 東原店、佐藤屋 北店、佐藤屋 エスパル店、他
「乃し梅」の詳細はこちら

(画像提供:乃し梅本舗 佐藤屋)

10位 鳥海高原のむヨーグルト【鳥海やわた観光】

長時間丹念に発酵させた無添加ヨーグルト

(画像提供:鳥海やわた観光株式会社)

コクがあって濃厚で後味がスッキリと爽やかな「鳥海高原のむヨーグルト」。山形県の豊かな自然で育まれたホルスタイン種の生乳を使用して作られた、山形の名産品。

乳酸菌の特性を最大限に引き出すため、低温で長時間発酵させて、酸味が少なく濃厚に仕上げているそう。

(画像提供:鳥海やわた観光株式会社)
鳥海高原のむヨーグルト(150ml)190円

香料、酸味料、安定剤などの添加物が加わっていないため、乳酸菌独自の酸味やとろみを楽しめます。乳酸菌の力でお腹の調子を整えられ、カルシウムも豊富。

賞味期限は、10℃以下の冷蔵保管で製造日より16日間。旅の土産に持ち帰ってから、日持ちがするのが嬉しいですね。

お土産におすすめの理由

■濃厚でとても美味しいから(40代/女性)
■なめらかな食感(40代/男性)
■飲むヨーグルトが好きな人に喜ばれると思う(20代/女性)

■鳥海高原のむヨーグルト
[取扱い店舗]産直たわわ 鳥海高原ヨーグルト直売店、酒田夢の倶楽、庄内観光物産館
「鳥海高原のむヨーグルト」の詳細はこちら

(画像提供:鳥海やわた観光)

<アンケート調査概要>
[インターネット 調査]選択方式によるアンケート
[調査時期]2023年9月21日(木)~23日(土)
[調査対象]山形県在住の20代~40代男女
[有効回答数]106名


●編集部おすすめお土産情報
地元の人が選んだもの以外にも、山形には魅力的なお土産がたくさん!山形ならではの手土産を渡せば、もらった人もきっと喜んでくれるはず。

山形さくらんぼきらら【加藤物産】

山形産のさくらんぼがまるごと入った贅沢なゼリー

(画像提供:株式会社 加藤物産)
山形さくらんぼきらら(大・12個入)1200円(小・6個入)640円

フルーツの生産が盛んな山形県。2022年農水省統計によると山形県のさくらんぼの収穫量は全国で第1位で、さくらんぼの木は県木に指定されています。

「山形さくらんぼきらら」は、シロップ漬けのさくらんぼを爽やかな味わいのゼリーで包んだ一品。ゼリーはさくらんぼ果汁とりんご果汁をブレンドしており、甘すぎずスッキリとした味わいです。

(画像提供:株式会社 加藤物産)

常温でも美味しいですが、食べる前に冷蔵庫で1~2時間ほど冷やしてから食べると、ゼリーのぷるんとした食感が一層楽しめますよ。

可愛らしい見た目の食べやすいひと口サイズ。賞味期限も6カ月と長く個包装されているので、お土産にぴったりです。

■山形さくらんぼきらら
[取扱い店舗]山形県観光物産会館 ぐっと山形、めざみのさと観光物産館 道の駅いいで、月山名水館、NEWDAYS米沢、他
「山形さくらんぼきらら」の詳細はこちら

(画像提供:加藤物産)

酒田むすめ【菊池菓子舗】

“庄内おばこ”のデザインが印象的。酒田を代表する銘菓

(画像提供:酒田菓子舗)
酒田むすめ(1個)170円、(6個入)1200円

地元酒田では手土産として重宝されている「酒田むすめ」。1884年創業の老舗「菊池菓子舗」が手掛ける銘菓です。

バター風味の生地で、しっとりとした甘さの上品な味の焼き菓子。中身は、しっとりと炊きあげられた小豆餡、ほくほくした食感を楽しめる焼き芋餡、ほろ苦い大人味のコーヒー餡の3種類。それぞれ個性的な味わいを楽しめます。

(画像提供:酒田菓子舗)

パッケージには、色白でふっくらとしたおちょぼ口の庄内地方のお嬢さん“庄内おばこ”をイメージしたイラストが描かれています。1977年頃の発売当初から変わらず、可愛らしくてどこか懐かしさが感じられます。

■菊池菓子舗
[住所]山形県酒田市二番町8-19
[営業時間]10時~18時
[定休日]元日
[アクセス]【電車】酒田駅より徒歩15分【車】日本海東北自動車道 酒田中央ICより10分
[駐車場]あり(無料)
「菊池菓子舗」の詳細はこちら

(画像提供:菊池菓子舗)

六十里の鯉の甘煮【米沢鯉六十里】

甘辛く煮込まれた米沢の鯉は柔らかく絶品!

(画像提供:米沢鯉の六十里)
六十里の鯉の甘煮 864円

鯉の養殖会社が少なくなっている中で、今でも米沢で鯉を養殖し、鯉の甘煮を作り続けている「鯉の六十里」。

「鯉の甘煮」は輪切りにした鯉を甘辛く煮詰めたもので、口の中でとろけてしまうほどの柔らかさ!伝統のタレを使用した老舗の味は絶品です。

米沢の鯉は、米沢藩の上杉鷹山が内陸の米沢に鯉の稚魚を取り寄せて、米沢城のお濠で育てたのが始まりと言われています。

冷たい清流で育った米沢の鯉を使った「鯉の甘煮」は、地元ではお正月やお盆などに欠かせないご馳走なのだそう。ちょっと珍しいお土産として喜ばれそう。

■米沢鯉の六十里
[住所]山形県米沢市東1-8-18
[営業時間]【売店】9時~16時【食事処】11時~14時
[定休日]火
[アクセス]【電車】米沢駅より徒歩10分【車】東北中央自動車道 米沢八幡原ICより7分
[駐車場]あり(無料)
「米沢鯉の六十里」の詳細はこちら

(画像提供:米沢鯉の六十里)

古鏡【木村屋】

鏡がモチーフになった、上品な甘さの自家製餡入りの和菓子

(画像提供:木村屋)
古鏡(3個入)594円、(6個入)1296円

上品で程よい甘さの自家製餡が際立つ銘菓「古鏡(こきょう)」。平安時代から江戸時代に羽黒山にある鏡池から出土した鏡をモチーフにしたお菓子です。

鏡に見立てて丸く固めた粒餡の中に、もちもちの求肥が入っています。表面はさっくり、中はしっとりと柔らかな食感です。

(画像提供:木村屋)

「木村屋」は、創業1887年の老舗和菓子店。こだわりの餡は、創業当時の製法を受け継ぎ風味豊かな小豆を原料にして試行錯誤を重ね作りあげた伝統の味です。

■古鏡
[取扱い店舗]木村屋 本店、木村屋 鶴岡駅店、木村屋 鶴岡南店、他
「古鏡」の詳細はこちら

(画像提供:木村屋)

\こちらの記事もチェック!/
山形県のおすすめ観光スポットランキング!定番を厳選!グルメ情報も

※この記事は2024年3月26日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード