close

2024.06.27

【東海近郊】今が旬の桃狩りができるスポット8選!ジューシーな桃を味わおう<2024>

だんだんと気温も上がり始め、夏のフルーツの旬がやってきます。夏と言えばス イカやメロンを思い浮かべる人も多いと思いますが、実は桃も7月~8月が1番美味しい時期なのです!

もちろん市販もいいですが、自分で収穫した桃は美味しさも倍増しそうですよね。そこで今回は、東海エリアで楽しめる桃狩りのスポットを集めました。食べ放題や、買い取り制などスポットによってプランはさまざま。

自分に合ったプランを探して、ぜひ夏休みの思い出作りに出かけてみてくださいね♪

桃狩りについて知っておきたいこと

桃狩りの旬はいつなの?

桃狩りの旬は例年6月下旬~8月上旬。気候やエリア・品種によってベストな収穫時期も変わってくるので、食べたい品種がある場合は必ず確認を。

桃狩りの服装は?

汚れてもよいトップスにズボン・スニーカーなどの動きやすい靴がベター。桃の産毛(毛)が肌に触れるとかゆみが出る場合もあるため、長袖など肌が隠れる服装がおすすめ。

持ち物は?何を持っていけばいいの?

日差しが強いため、帽子だけでなく日焼け止めもあると便利。桃の果汁で手がベタベタになるので、ウエットティッシュやタオルも持っていくとよい。また、雨予報の時は雨具、虫が苦手な人は虫よけグッズを持参するのも忘れずに(ハウスへ持ち込む場合は各施設へ要確認)。

予約は必要?

基本的にどの施設も予約してから訪れるのが確実。もし、予約不要であっても当日体験できるのか事前問い合わせをしよう。予約方法は電話、HPなど、農園ごとに違うため確認を。

【愛知県・小牧市】リッチファーム

アットホームな農園で桃狩りを満喫しよう!

リッチファーム
小さな子どもでも簡単に収穫できる

子どもから大人まで家族全員で農業体験を楽しめる、アットホームな雰囲気の農園。桃狩りでは、収穫した桃を中学生以上は2個、小学生は1個まで持ち帰りが可能。体験の後は、食べ頃の桃を試食できるのもうれしいポイント。同時に桃の直売会も開催しているので、体験の前後にぜひチェックしてみて。

体験データ

[予約]要予約
[予約方法]電話・LINE
[桃狩り期間]2024年6月20日(木)~7月18日(木)※18日以降の体験については要問合せ
[システム]桃もぎもぎ体験+試食+かき氷
[制限時間]60分
[料金]中学生以上3000円、小学生1500円、園児300円、未就学児無料
[味わえる品種]日川白鳳、白鳳、よしひめなど※時期により異なる
[トイレの有無]常設水洗トイレ・仮設トイレ
[飲食物の持ち込み]不可
[お土産販売]あり
■リッチファーム
090-1749-2568
愛知県小牧市上末56-1
9時~18時
不定
小牧原駅よりバスで20分/東名小牧北ICより20分
あり(無料)
「リッチファーム」の詳細はこちら

【静岡県・浜松市】はままつフルーツパーク時之栖

手ぶらで楽しめる予約不要のフルーツパーク

はままつフルーツパーク時之栖
スタッフが丁寧に獲り方を教えてくれる
はままつフルーツパーク時之栖
桃狩りなどフルーツ狩りは東エリアで開催

通年で約15種類の果物狩りを実施しているテーマパーク。食味も優れている極早生から中生品種を中心に7種類の桃を栽培している。ハサミなど収穫に必要な道具や持ち帰り用袋(有料)は準備されているので、手ぶらで楽しめるのもうれしいポイント!また、タイミングが合えばスモモやブルーベリーも同時に収穫できる。

体験データ

[予約]不要
[予約方法]なし
[桃狩り期間]2024年6月9日(日)~7月中旬
[システム]量り売り方式
[制限時間]なし
[料金]100g110円~(品種により異なる)
[味わえる品種]ちよひめ、ちよまる、八幡白鳳、あかつき、大和白桃、なつっこ、大紅蟠桃※時期により異なる
[トイレの有無]常設トイレ
[飲食物の持ち込み]可能
[お土産販売]なし
■はままつフルーツパーク時之栖
053-428-5211
静岡県浜松市浜名区都田町4263-1
9時~18時(果樹園ゾーンは~17時)
なし
【入園料】高校生以上730円、小・中学生360円
フルーツパーク駅より徒歩8分/新東名浜松SAスマートICより5分
あり(無料)
「はままつフルーツパーク時之栖」の詳細はこちら

【長野県・松川町】まつかわ旅の案内所

その時期に桃狩りを開催している農園を紹介してくれる観光案内所

「なつっこ」や「あかつき」を始めとしたブランド桃を栽培

“くだものの里まつかわ”にある松川町の観光案内所では、年間を通じて様々なくだもの狩り案内している。桃狩りは基本的に事前予約制だが、日によってはその時期に体験出来る農園を窓口にて紹介してくれることも。

体験データ

[予約]各農園への事前予約制
[予約方法]農園により異なる
[桃狩り期間]2024年7月中旬~9月上旬
[システム]食べ放題制(時間制限あり)
[制限時間]60分
[料金]中学生以上1900円~、小学生1200円~
[味わえる品種]農園により異なる
[トイレの有無]農園により異なる
[飲食物の持ち込み]農園により異なる
[お土産販売]農園により異なる
■まつかわ旅の案内所
0265-36-6320
長野県下伊那郡松川町大島2788-1
9時~17時
なし(年末年始を除く)
伊那大島駅よりバスで40分/中央道松川ICより5分
あり(無料)
「まつかわ旅の案内所」の詳細はこちら

【長野県・豊丘村】一般社団法人豊丘村観光協会「とよおか旅時間」

もぎ取って食べて…自分にあった桃尽くしのプランが選べる

一般社団法人豊丘村観光協会とよおか旅時間
もぎ取った桃はお土産として持ち帰りできる

長野県・豊丘村や近隣の観光案内の他、サイクリングガイドツアーなどを提供している施設。桃狩りでは「桃狩り(お土産用)+食べ放題のプラン」と「食べ放題のみのプラン」が選べる。桃狩りは桃園地へ移動して体験、食べ放題は観光案内所内での体験となる。ファミリープランもあるので家族旅行にもぴったり。

体験データ

[予約]要予約(原則3日前まで)
[予約方法]WEB
[桃狩り期間]2024年7月6日(土)~8月12日(月)
[システム]桃狩り+20分間食べ放題プラン(個人)、桃狩り+食べ放題プラン(ファミリー)、食べ放題プラン※食べ放題プランのみの場合園地への入園不可
[制限時間]【桃狩り+食べ放題プラン】約60分【食べ放題プラン】20分
[料金]【桃狩り+20分間食べ放題プラン(個人)】桃狩り2個2100円、桃狩り3個2300円【桃狩り+20分間食べ放題プラン(ファミリー)】桃狩り6個7000円(4人まで)、桃狩り10個1万500円(6人まで)【20分間食べ放題プラン】4歳以上1500円※すべてのプラン4歳以上の一律料金
[味わえる品種]あかつき、日川白鳳、川中島白鳳
[トイレの有無]常設水洗トイレ(園地には仮設トイレのみ)
[飲食物の持ち込み]不可
[お土産販売]あり(道の駅とよおかマルシェ内)
■一般社団法人豊丘村観光協会「とよおか旅時間」
0265-49-3395
長野県下伊那郡豊丘村大字神稲12407
9時~18時
なし(年末年始を除く)
中央道座光寺スマートICより15分
あり(無料)
「一般社団法人豊丘村観光協会「とよおか旅時間」」の詳細はこちら

【長野県・飯田市】梅花園

キンキンに冷えた桃と自家製シャーベットを味わおう!

梅花園
指定された木から美味しいそうな桃を収穫

桃をはじめ、梨、りんごなど初冬まで果物を育てている農園。体験コースによっては、まるごと冷やした桃1個と自家製シャーベットがセットとなっており、思う存分桃を味わえる。収穫した桃は少し硬めなので、追熟させてから食べるのがおすすめ。8月下旬以降はリンゴや梨、ぶどう狩りも開催している。

体験データ

[予約]予約優先
[予約方法]電話・メール・LINE
[桃狩り期間]2024年7月27日(土)~8月12日(月)
[システム]桃まるごと体験コース(もぎとり2個+冷たい桃1個+ドリンクor自家製桃シャーベット)、桃もぎとりコース(桃2個の収穫体験のみ)、あじわいコース(冷たい桃1個+ドリンクor自家製桃シャーベット)
[制限時間]【桃まるごと体験コース】約60分【桃もぎとりコース】約60分【あじわいコース】約60分
[料金]【桃まるごと体験コース】2000円【桃もぎとりコース】1000円【あじわいコース】1000円
[味わえる品種]白鳳、あかつき、なつっこ
[トイレの有無]常設水洗トイレ
[飲食物の持ち込み]可能
[お土産販売]あり
■梅花園(ばいかえん)
0265-49-8293
長野県飯田市中村2241
【平日】9時~15時(桃狩り受付終了14時)【土・日・祝】9時~17時(桃狩り受付終了16時)
なし
中央道飯田IC・飯田山本ICより各8分
あり(無料)
「梅花園」の詳細はこちら
「梅花園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【山梨県・南アルプス市】中込農園

木から直接自分で収穫した桃は美味しさも倍増!

中込農園
木の幹から離れている程美味しいのだとか

自然に囲まれながら数多くのフルーツを栽培している農園。木から直接自分でもぎ取って食べるスタイルで実施している。収穫前に美味しい桃の選び方やもぎ方、柔らかい桃と硬い桃についてレクチャーが付いているのもうれしい。他のフルーツとセットになったコースもあり、1度に2種類以上の果物狩りを楽しめる。

体験データ

[予約]要予約
[予約方法]電話、WEB
[桃狩り期間]2024年7月1日(月)~8月27日(日)(予定)
[システム]桃狩り60分食べ放題コース(もぎ取り数無制限)、桃狩り時間制限無しコース(もぎ取り数無制限)、贅沢桃狩りコース(お土産付き)※贅沢桃狩りコースは中学生以上対象※全コース個数制限なし食べ放題
[制限時間]【桃狩り60分食べ放題コース】60分【桃狩り時間制限無しコース】時間制限なし【贅沢桃狩りコース(お土産付き)】時間制限なし
[料金]【桃狩り60分食べ放題コース】中学生以上1650円~【桃狩り時間制限無しコース】中学生以上2200円~【贅沢桃狩りコース(お土産付き)】中学生以上3300円~
[味わえる品種]白鵬、あかつき、白桃、黄金桃、ちよひめなど※時期により異なる
[トイレの有無]仮設トイレ
[飲食物の持ち込み]不可
[お土産販売]あり
■中込農園
090-3520-2635
山梨県南アルプス市飯野2281-1
10時~17時
なし
中部横断道白根ICより3分
あり(無料)
「中込農園」の詳細はこちら

【山梨県・山梨市】萩原フルーツ農園

1個から収穫OK!

日照時間が長いと言われている山梨県の甲府盆地が見渡せる高台にある農園。畑で収穫した桃はカフェで食べるか持ち帰るかを選べる。量り売り制のため1個から収穫できるのも魅力。まるごと冷えた桃の食べ放題も行っているので、食べ放題だけ楽しみたい人にはこちらがおすすめ。併設のやまきやカフェでは、スイーツなども味わえる。

体験データ

[予約]予約優先
[予約方法]電話、WEB
[桃狩り期間]2024年7月上旬~8月上旬(予定)
[システム]畑でもぎとり量り売り、テラス席で食べ放題
[制限時間]【畑でもぎとり量り売り】約60分【テラス席で食べ放題】40分
[料金]【畑でもぎとり量り売り】100g250円、1個600~1000円(大きさにより異なる)【テラス席で食べ放題】中学生以上2500円、小学生1250円
[味わえる品種]白鳳、白桃など
[トイレの有無]常設水洗トイレ(おむつ替えシートあり)
[飲食物の持ち込み]OK
[お土産販売]あり
■萩原フルーツ農園
0553-23-0133
山梨県山梨市落合1337
9時~17時(最終受付16時)
なし
中央道勝沼ICより25分
あり(無料)
「萩原フルーツ農園」の詳細はこちら
「萩原フルーツ農園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【滋賀県・竜王町】道の駅アグリパーク竜王

当日受付も可能!手ぶらOKの農園を案内してくれる道の駅

道の駅アグリパーク竜王
お土産用の桃を販売している農園もある

動物ふれあい体験や特産品の販売、ご当地グルメのレストランなどがある道の駅。収穫体験は周辺農園で実施しているため、どこの農園・品種になるかはその日のお楽しみ。カゴなど桃狩りに必要な道具は貸し出してくれるので、手ぶらでも問題なし!

体験データ

[予約]予約制※当日受付あり(先着順。無くなり次第終了)
[予約方法]WEB
[桃狩り期間]2024年7月上旬~8月中旬※桃がなくなり次第終了
[システム]2時間食べ放題(持ち帰り不可)、4玉収穫体験(収穫した桃は持ち帰り可能)
[制限時間]【2時間食べ放題】120分、【4玉収穫体験】無制限
[料金]【2時間食べ放題】中学生以上2000円、小学生1500円、3歳以上1000円【4玉収穫体験】中学生以上・小学生・3歳以上2000円(2人まで入園可能)
[味わえる品種]日川白鳳、あかつき、長沢白桃、清水白桃、川中島白桃
[トイレの有無]農園により異なる
[飲食物の持ち込み]農園により異なる
[お土産販売]農園により異なる
■道の駅アグリパーク竜王
0748-57-1311
滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526
9時~17時(最終受付16時)
月(祝日の場合は翌平日)※夏休み期間中は無休
名神竜王ICより10分
あり(無料)
「道の駅アグリパーク竜王」の詳細はこちら
「道の駅アグリパーク竜王」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2024年6月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード