close

2025.08.05

【神奈川】海水浴場おすすめ12選!家族連れでも楽しめるビーチや夕日の綺麗な海岸も

神奈川県内のおすすめ海水浴場を紹介します。家族連れで訪れたい遠浅の海岸やプライベートビーチのように静かな海、グループでビーチスポーツが楽しめるスポットなどを集めました。

都心から好アクセスの場所が多いのも魅力です。2025年の海水浴場開設期間もチェックして、夏のレジャーを満喫してくださいね。

【逗子市】逗子海水浴場

遠浅で波が静かなファミリービーチ。海上アスレチックも併設

逗子海水浴場

“太陽が生まれたハーフマイルビーチ”のキャッチコピーで親しまれる、「逗子海水浴場」。遠浅で波が静かなだけでなく、子ども用のライフジャケット(約130着)無料貸し出しや、海上アスレチック「逗子海岸ウォーターパーク」などもあり、家族で訪れるのにぴったりです。

電車では東京から約60分、横浜から約30分とアクセスも良く、帰りは始発駅なのでゆったりと座って帰れることも多いです。2022年度から4年連続で「きれいで安全で誰もが楽しめる優しいビーチ」の国際環境認証「ブルーフラッグ」も取得しています。

■逗子海水浴場
神奈川県逗子市新宿1-2210-6
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年6月27日(金)~8月31日(日)予定
なし
逗子駅・逗子葉山駅より徒歩10分
あり(有料)
「逗子海水浴場」の詳細はこちら
「逗子海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:逗子市経済観光課)

【鎌倉市】材木座海水浴場

波が穏やかで、子ども連れの家族も多く訪れるアットホームなビーチ

材木座海水浴場

古くから海水浴場として親しまれてきた、歴史のある「材木座海水浴場」。同じく鎌倉の由比ガ浜海水浴場と比べると、少し規模が小さく落ち着いた雰囲気があります。遠浅の海で岩場も少ないため、小さな子どものいる家族連れも楽しめる海岸です。
海水浴場開設期間中は、海の家のスタッフが早朝と夕方に清掃も行なっているそうで、常に美しい海岸が保たれています。

材木座海水浴場

2023年からは、由比ガ浜海水浴場と同様に「ソフトボードエリア」も設置。子どものボディボードやサーフィンデビューにもぴったりですね。

■材木座海水浴場
神奈川県鎌倉市材木座
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年7月1日(火)~8月31日(日)予定
なし
鎌倉駅よりバスで8分
あり(有料)
「材木座海水浴場」の詳細はこちら
「材木座海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鎌倉市観光課)

【葉山町】一色海水浴場

葉山御用邸の裏手に広がる、プライベートビーチのように静かな海岸

一色海水浴場

葉山御用邸の脇にある小道を抜けると、比較的人が少なく、静かでプライベートビーチのような雰囲気が漂う「一色海水浴場」が見えてきます。水は透明度が高く、海岸沿いには緑も多いため、美しい海辺の風景を満喫できるスポットです。砂浜の両側には岩場があり、潮溜まりで小さな魚や貝を見つける磯遊びも楽しめます。

また海岸の近くには、かつて御用邸の付属施設だった「葉山しおさい公園」もあります。四季折々の花が咲き、池に大きな錦鯉が悠々と泳ぐ日本庭園でのんびり過ごせるので、海水浴のついでに立ち寄ってみるのもいいですね。

■一色海水浴場
神奈川県三浦郡葉山町一色2123
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年7月1日(火)~8月31日(日)予定
なし
逗子駅よりバスで20分/横浜横須賀道路逗子ICより約20分
あり(有料)
「一色海水浴場」の詳細はこちら
「一色海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:葉山町産業振興課)

【葉山町】長者ヶ崎・大浜海水浴場

江の島、伊豆半島、富士山を望む海岸。マリンスポーツでも賑わう

長者ヶ崎・大浜海水浴場

「長者ヶ崎・大浜海水浴場」は、神奈川県葉山町と横須賀市に位置する相模湾に面した海水浴場です。天気の良い日には江の島、伊豆半島、富士山が見渡せる海岸で、「かながわの景勝50選」にも選ばれています。海水浴を楽しんだ後は美しい夕日を眺めるのもおすすめです。

「トンビ磯」と呼ばれる、堤防のある小さな岩場を中心に、南側が主に海水浴客の多く訪れる長者ヶ崎海岸、北側がマリンスポーツを楽しむ人で賑わう大浜海岸です。ライフセーバーが常駐しており、数は少ないですが海の家も設置されるため、思いっきり夏のレジャーを満喫できそうですね。

■長者ヶ崎・大浜海水浴場
神奈川県三浦郡葉山町下山口2049-2
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年7月1日(火)~8月31日(土)予定
なし
逗子駅・葉山駅よりバスで25分/横浜横須賀道路逗子ICより25分
あり(有料)
「長者ヶ崎・大浜海水浴場」の詳細はこちら
「長者ヶ崎・大浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:葉山町産業振興課)

【葉山町】森戸海水浴場

広々とした海岸にはファミリーが多く訪れる。灯台や富士山なども見える景色の美しい海

森戸海水浴場

葉山の海岸の中でもかなり広い砂浜で、毎年多くの海水浴客が訪れる「森戸海水浴場」。遠浅で波が穏やかな海のため、シーズン中は子どもを連れた家族で賑わいます。

沖合約700m地点にある葉山灯台のほか、江の島や富士山を望む景観の良さも魅力。葉山灯台の近くには、赤い鳥居が立つ小さな岩礁「名島」があり、夕日に照らされた風景も美しいと評判です。

■森戸海水浴場
神奈川県三浦郡葉山町堀内922
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年7月1日(火)~8月31日(日)予定
なし
逗子駅・葉山駅よりバスで15分/横浜横須賀道路逗子ICより15分
あり(有料)
「森戸海水浴場」の詳細はこちら
「森戸海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:葉山町産業振興課)

【三浦市】荒井浜海水浴場

日本の水浴場88選にも選ばれた、小さいながら景観の美しいビーチ

荒井浜海水浴場

「荒井浜海水浴場」は、全長約150mの弧を描く海岸線が美しいビーチです。透明度の高い海水が特徴で、2001年には日本の水浴場88選にも選ばれました。

海水浴場の規模はコンパクトでありながら、シーズン中は海の家もオープン。晴れた日には相模湾を見渡せ、沈む夕陽が美しく見えます。岩場があるため、ゴーグルやシュノーケルを使って磯遊びも楽しめます。落ち着いた雰囲気で海水浴を楽しみたい方にぴったりの環境です。

■荒井浜海水浴場
神奈川県三浦市三崎町小網代
【海水浴場開設時間】8時~17時※2025年7月18日(金)~8月31日(日)予定
なし
三崎口駅よりバスで20分
あり(有料)
「荒井浜海水浴場」の詳細はこちら
「荒井浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三浦市観光協会)

【三浦市】和田海水浴場

松林と青い海のコントラストが美しい、緩やかなカーブが特徴の海水浴場

和田海水浴場

横須賀市側にある長浜と、三浦市側にある和田浜のふたつからなる「和田海水浴場」。海岸は松林を背にして広がっており、鮮やかな緑と海の青が美しいコントラストを作っています。

砂浜は広く、遠浅で波が穏やかなため小さな子ども連れの家族が多数訪問します。大型駐車場もあるので、車で訪れたい人に便利な海水浴場です。近隣にはたくさんの遊具などが揃うレジャー施設「長井海の手公園ソレイユの丘」もあるので、合わせて訪れるのもいいですね。

■和田海水浴場
神奈川県三浦市初声町和田
【海水浴場開設時間】8時~17時※2025年7月3日(木)~8月31日(日)予定
なし
三崎口駅よりバスで20分
あり(有料)
「和田海水浴場」の詳細はこちら
「和田海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:三浦市観光協会)

【横浜市】海の公園

テント・更衣室・シャワーなど設備が充実している、公園の中にある海水浴場

海の公園

「海の公園」は、横浜市で唯一の海水浴場を持つ公園です。砂浜は約1kmの長さを誇り、豊かな緑の美しい景観が広がります。

海水浴だけでなく、マリンスポーツ、ビーチバレー、バーベキュー(有料・要予約)などのレジャーが楽しめるので、家族や友達同士などグループでにぎやかに過ごせそうですね。シーズン中は休憩テント・更衣室・シャワーが無料で利用可能。園内には7カ所の足洗い場があり、管理センターをはじめ計9カ所にトイレが設置されています。

■海の公園
神奈川県横浜市金沢区海の公園10
【公園】散策自由【海水浴場開設時間】8時30分~17時※2025年7月12日(土)~8月31日(日)
なし
海の公園駅・八景島駅より徒歩2分
あり(有料)
「海の公園」の詳細はこちら
「海の公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:公益財団法人横浜市緑の協会)

【藤沢市】片瀬西浜・鵠沼海水浴場

日本でも有数の海水浴客を誇る!海の家が多数立ち並ぶ海水浴場

片瀬西浜・鵠沼海水浴場

東京都心から車で1時間20分程度とアクセスしやすい立地にあり、日本屈指の海水浴客が訪れる片瀬西浜・鵠沼海水浴場。東西に広がるビーチと遠浅の海が特徴で、毎年たくさんの家族連れで賑わっています。シーズンには、たくさんの海の家が立ち並ぶため、海辺でさまざまなグルメを満喫できますよ。

一年を通してサーフィンなどのマリンスポーツも盛んに行われています。また鵠沼海岸には常設のビーチバレーコートもあるので、色々な楽しみ方ができそうですね。

■片瀬西浜・鵠沼海水浴場
神奈川県藤沢市片瀬海岸3
海水浴場開設時間【平日】9時~17時【土・日・祝・お盆】8時~17時※2025年7月1日(火)~9月7日(日)
なし
片瀬江ノ島駅より徒歩5分/新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICより車で30分
あり(有料)
「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の詳細はこちら
「片瀬西浜・鵠沼海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:藤沢市観光課)

【藤沢市】片瀬東浜海水浴場

江の島を望む景色が自慢。美しいビーチを維持する地域ぐるみの活動も

片瀬東浜海水浴場

江の島を挟んで西浜と東浜に分かれている片瀬海岸。「片瀬東浜海水浴場」は西浜に比べると少し小さめです。遠浅で波が穏やかなため、小さな子どもを連れた家族も楽しむことができます。江の島を右手に望む景色の美しさが自慢です。

2001年には「日本の水浴場88選」にも選ばれたほか、2017年からは海と日本プロジェクトの一貫として「子ども達が裸足で走り回れる日本で一番安心・安全な浜」を目指し、海の家のスタッフによる朝夕のゴミ拾いなどにも取り組んでいるそうです。ライフセーバーが常駐し、救護所も設置されています。

■片瀬東浜海水浴場
神奈川県藤沢市片瀬海岸1-15
海水浴場開設時間[平日]9時~17時[土・日・祝・お盆]8時~17時※2025年7月1日(火)~8月31日(日)
なし
片瀬江ノ島駅より徒歩5分/新湘南バイパス茅ヶ崎海岸ICより車で約30分
あり(有料)
「片瀬東浜海水浴場」の詳細はこちら
「片瀬東浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:藤沢市観光課)

【湯河原町】吉浜海水浴場

黒い砂浜が特徴のビーチ。ゆったりとした雰囲気で海水浴を楽しめる

吉浜海水浴場

「吉浜海水浴場」は、450mにわたって東西にのびるビーチです。「湯河原海水浴場」などの呼び名もありますが、2023年、サーファーの間で親しまれている「吉浜海水浴場」に名称が統一されました。

あまり混雑しないため、のんびりと海水浴を楽しみたい人におすすめ。遊泳エリアでは、地元の人を中心とした海水浴客が多く、遊泳エリア外はサーファーで賑わっています。環境省による水浴場の調査で水質が最高ランクのAAを獲得。また、安全性を評価する「JLA認定海水浴場」にも認定されています。

シーズン中は海の家が立ち並び、駐車場やトイレも設置されます。近くにはスーパーやファミリーレストランなどもあるので、買い物や食事にも便利です。

吉浜海水浴場

砂浜が黒く見えるのは、砂鉄を多く含んでいるからだそう。浜辺で砂浴をしてみるのもいいですね。

■吉浜海水浴場
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜
【海水浴場開設時間】8時~17時※2025年7月12日(土)~8月31日(日)
なし
湯河原駅よりバスで5分/小田原厚木道路小田原西ICより30分
あり(有料)
「吉浜海水浴場」の詳細はこちら
「吉浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:湯河原町観光課)

【小田原市】御幸の浜海水浴場

伊豆半島や三浦・房総半島が見渡せる、風光明媚な海岸

御幸の浜海水浴場

小田原駅から20分、小田原城からも徒歩10分程度とアクセスも良く、通年で小田原観光のついでに立ち寄る人も多い「御幸の浜海水浴場」。伊豆半島や三浦半島・房総半島を見渡せる、風光明媚な眺望スポットとしても知られています。

小さくて静かな海水浴場なので、混雑を避けたい人におすすめです。海の家が設置されているほか公共のトイレや水道も利用でき、シーズン中はライフセーバーも常駐。美しい風景を眺めながら海水浴が楽しめます。

御幸の浜海岸と並行している西湘バイパスの下には、通称「海へと続くトンネル」があります。まるで窓からの景色のように海が見えるため、フォトジェニックなスポットとしてたくさんの人が訪れます。

御幸の浜海水浴場

隣接する砂浜には遊歩道が設置されているため、海水浴の合間に散策してみるのもいいですね。

■御幸の浜海水浴場
神奈川県小田原市本町3-413-1
【海水浴場開設時間】9時~17時※2025年7月19日(土)~8月24日(日)
小田原駅より徒歩20分/西湘バイパス石橋ICより10分/西湘バイパス小田原ICより10分
なし※近隣の有料駐車場を利用
「御幸の浜海水浴場」の詳細はこちら
「御幸の浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:小田原市観光課)

※この記事は2025年8月1日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。