道の駅かほく小栗郷
所在地を確認する

道の駅では、珍しい夏休み期間中営業の「親水プール」地下水を使用してますので、気持ちイイです♪

大自然あふれる熊本県と福岡県の県境にある、道の駅かほく小栗郷です。

物産館の小栗館です。

小栗館店内

小栗館お土産売り場です。

道の駅かほく小栗郷オリジナル限定お土産です。小栗郷でしか販売しておりません。

鹿北町には、7軒のお茶屋さんがあります。 お土産に鹿北茶いかがですか。

おふくろの味を堪能できる、お栗茶屋です。

鹿北の美味しいがたっぷりのだご汁です。

喫茶コーナーもあります。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
道の駅かほく小栗郷について
道の駅かほく小栗郷(おぐりごう)は、熊本県の北の玄関口として知られる国道3号の“小栗峠”のふもとにある、熊本市と福岡県久留米市の中間地点にあり、物産館の小栗館(おぐりかん)、レストランのお栗茶屋(おぐりちゃや)、体験施設の木遊館(もくゆうかん)とあり、休憩施設を整えた絶好の休息ポイントです。 「木遊館」では、木工体験やピザ作り体験が出来ます。その他に木工品や家具の販売もしております。 敷地内の「カントリーパーク」には、夏に大人気の地下水を使った「親水プール」や、「さんぽ道」「たけのこ山」「栗山」などがあります。 詳しい内容は、道の駅かほく小栗郷のホームページをご覧ください。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 営業時間:物産館「小栗館」 9時〜18時 (年中) 営業時間:レストラン「お栗茶屋」9時〜17時オーダーストップ 営業時間:体験施設「木遊館」9時〜17時(年中)※毎週木曜日休み 休館日:第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週が休みになります。) |
---|---|
所在地 | 〒861-0603 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130 地図 |
交通アクセス | (1)熊本市から 国道3号を北へ車で約1時間20分 道路沿い左側
(熊本市〜植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過) (2)植木ICから 国道3号を北へ約40分 道路沿い左側 (植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過) (3)福岡方面から 九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ車で約40分 道路沿い右側(広川町〜八女市〜立花町を通過) |
道の駅かほく小栗郷のクチコミ
-
久しぶりに行きました
15時頃に着いたので、もう野菜とかは、ほとんど売り切れ
と思っていたら、
ミニ筍が!
早速帰宅して、焼き!
皮を取ると、実質、1/4〜1/5かなぁ〜〜〜
でも、美味しかった詳細情報をみる
- 行った時期:2024年3月
- 投稿日:2024年3月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
季節毎に美味しい食べ物があります
毎年恒例で買いにきてます。美味しい栗饅頭を探しに来ました。祝日の早い時間(10時半)に来たけど、栗饅頭が残り1個になってました。大人気です。
あとは、栗のソフトクリームとたまごのソフトクリームを食べました、栗のソフトクリームは栗のペースト付きで、甘すぎず美味しかったです。たまごのソフトクリームは濃厚で美味しかったです。
美味しそうな梨も沢山ありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月
- 投稿日:2022年9月24日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
旅の思い出づくりにおすすめ
ピザ体験をしました。
体験時間が15時からとなっていたのですが、14時に体験可能か確認してみると、すぐに対応してくださり、14時から当日予約で体験することができました。季節によっては、その時期の具材を使用したピザが作れるそう。具材を持ってきての参加も可能みたいです。ピザはとても美味しく満足です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月3日
このクチコミは参考になりましたか? 2
道の駅かほく小栗郷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 道の駅かほく小栗郷(ミチノエキカホクオグリゴウ) |
---|---|
所在地 |
〒861-0603 熊本県山鹿市鹿北町岩野4186-130
|
交通アクセス | (1)熊本市から 国道3号を北へ車で約1時間20分 道路沿い左側
(熊本市〜植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過) (2)植木ICから 国道3号を北へ約40分 道路沿い左側 (植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過) (3)福岡方面から 九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ車で約40分 道路沿い右側(広川町〜八女市〜立花町を通過) |
営業期間 | 営業時間:物産館「小栗館」 9時〜18時 (年中) 営業時間:レストラン「お栗茶屋」9時〜17時オーダーストップ 営業時間:体験施設「木遊館」9時〜17時(年中)※毎週木曜日休み 休館日:第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週が休みになります。) |
バリアフリー設備 | 車椅子対応トイレ:○ 車椅子対応スロープ:○ |
駐車場 | 普通車210台・大型車19台・身障者用4台 ※急速充電あり |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0968-32-4111(0968(32)4111 (代表) 0968(32)3343 (お栗茶屋直通) 0968(32)2150 (木遊館直通) ) |
ホームページ | http://ogurigo.jp/ |
このスポットは、ユーザの皆様は編集をすることが出来ません。
道の駅かほく小栗郷に関するよくある質問
-
- 道の駅かほく小栗郷の営業時間/期間は?
-
- 営業時間:物産館「小栗館」 9時〜18時 (年中)
- 営業時間:レストラン「お栗茶屋」9時〜17時オーダーストップ
- 営業時間:体験施設「木遊館」9時〜17時(年中)※毎週木曜日休み
- 休館日:第2木曜日(休館日が祝日の場合、その翌週が休みになります。)
-
- 道の駅かほく小栗郷の交通アクセスは?
-
- (1)熊本市から 国道3号を北へ車で約1時間20分 道路沿い左側 (熊本市〜植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過)
- (2)植木ICから 国道3号を北へ約40分 道路沿い左側 (植木町〜鹿央町〜山鹿市を通過)
- (3)福岡方面から 九州自動車道広川IC下車 国道3号を南へ車で約40分 道路沿い右側(広川町〜八女市〜立花町を通過)
-
- その他おすすめのクラフト・工芸は?
-
- 道の駅かほく小栗郷周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 道の駅鹿北小栗郷 木遊館 - 約10m (徒歩約1分)
- 鹿北ゴルフ倶楽部 - 約3.8km
- 瞑想の森公園 - 約2.1km (徒歩約27分)
- 平山温泉 - 約7.4km
-
- 道の駅かほく小栗郷の年齢層は?
-
- 道の駅かほく小栗郷の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 道の駅かほく小栗郷の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 道の駅かほく小栗郷の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
道の駅かほく小栗郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 62%
- 1〜2時間 24%
- 2〜3時間 8%
- 3時間以上 7%
- 混雑状況
-
- 空いている 21%
- やや空き 17%
- 普通 21%
- やや混雑 33%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 31%
- 40代 25%
- 50代以上 32%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 10%
- 2人 59%
- 3〜5人 27%
- 6〜9人 4%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 27%
- 4〜6歳 20%
- 7〜12歳 41%
- 13歳以上 2%