みぃさんの京都府の旅行記

京都旅行

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然

家族で新幹線に乗り2泊3日の京都旅行へ出かけました。京都の紅葉は素晴らしかったです。特に夜の紅葉ライトアップは感動しました。

みぃさん 女性 / 50代

1日目2014年11月28日(金)
02:00-03:00

三十三間堂(蓮華王院)

京都市東山区

「三十三間堂(蓮華王院)」を   >

京都駅到着後、ホテルに荷物を預けてタクシーで三十三間堂へ。何時来てもここの空気感に圧倒される。

03:00-04:00

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

三十三間堂を参拝した後、南禅寺に移動して南禅院の庭園にて紅葉を見る。やや散り始めの紅葉の赤も地面の鮮やかな苔の緑に映えて美しい。

17:00-19:00

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

南禅寺から徒歩で永観堂へ移動。夜間拝観用チケットを買って夜間ライトアップされた紅葉を見る。まるで庭一面火事のように赤の色が燃えて幻想的でした。

2日目2014年11月29日(土)
09:00-10:00

ホテルグランヴィア京都

「ホテルグランヴィア京都」を   >

前夜から宿泊していたホテルグランヴィア京都の朝食を頂きながら真下の新幹線のホームを眺める。

11:00-12:00

伏見稲荷大社

京都市伏見区

「伏見稲荷大社」を   >

今や清水寺を抜き外国人観光客に人気ナンバーワンの伏見稲荷大社へ。朱塗りの千本鳥居をくぐり抜け奥社奉拝所のおもかる石に願掛けをする。

15:00-16:00

広隆寺

京都市右京区

「広隆寺」を   >

国宝第一号の弥勒菩薩像にお会いするため広隆寺に参拝しました。京都に来た時は必ずここで心をリセットするのです。

16:00-17:00

鹿苑寺(金閣寺)

京都市北区

「鹿苑寺(金閣寺)」を   >

昼食を取り、広隆寺で国宝第一号の弥勒菩薩像を参拝の後、参拝時間ギリギリで金閣寺に到着。夕刻の西陽に輝く金閣寺を見る。

18:00-21:00

大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生

「大原温泉湯元 旬味草菜 お宿 芹生」を   >

今晩の宿は大原三千院の目の前にある温泉宿芹生さんで夕食の懐石料理に舌鼓。露天風呂で旅の疲れを癒す。

3日目2014年11月30日(日)
09:00-

三千院

京都市左京区

「三千院」を   >

宿からすぐ目の前の三千院を拝観して、清々しい気持ちで紅葉と苔の中の小さなお地蔵様に手を合わせる。

10:00-11:00

三千院へ続くお土産屋さんの通りも賑やかです。

11:00-12:00

大原から京都市内に移動して、京都の大文字焼きで有名な五山の一つ大文字山に登頂する。晴れていたので左手に大阪の高層ビル群まで見渡すことができた。京都の地図がここで立体になって頭の中に焼き付いた。

14:00-14:30

京都御所の紅葉も素晴らしかったです。少し立ち寄っただけでしたが、広さ65ヘクタールある国民公園なので一日のんびり遊んでも良さそうです。

京都駅ビル

京都市下京区

「京都駅ビル」を   >

お土産を買って、2泊3日の旅は終了??またきっと来たい京都、何度でも来たい京都です。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!14

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

みぃさんの他の旅行記

    晴天に恵まれた正月二日初の一般参賀に参加しました。東京駅から日本橋を歩き新年会は日本橋で美味しい...

    2851 1 0
  • 黒部峡谷 トロッコ電車に乗る旅

    2014/8/10(日) 〜 2014/8/11(月)
    • 家族(親と)
    • 10人以上

    母と兄妹家族で黒部峡谷のトロッコ電車に乗ってマイナスイオンたっぷりの大自然を満喫して金太郎温泉で...

    3335 4 0
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    夏の暑い盛りに葛飾柴又の梵天帝釈天を訪れました。夏ならではの風物詩にたくさん出会えました。帝釈天...

    7551 37 0
(C) Recruit Co., Ltd.