永観堂(禅林寺)
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
永観堂(禅林寺)
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 58%
- やや満足
- 36%
- 普通
- 6%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

永観堂(禅林寺)

秋

永観堂



錦秋の世界に酔いしれる
永観堂(禅林寺)について
回廊で結ばれた諸堂が並ぶ。古来より紅葉の名所として名高く、みかえり阿弥陀如来(重文)も有名。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
公開:9:00〜17:00(拝観受付終了は16:00) |
---|---|
所在地 |
〒606-8445
京都府京都市左京区永観堂町48
MAP
075-761-0007 |
-
11月8日に行きました。 紅葉がきれいでした。 寺の中は、広いです。見るポイントが多くあります。 観光客を意識して、英語のアナウンスやコロナ対策のシステムを入れています。 寺の中には、エレベーターもあります。 便利ではありますが、個人的には風情が失われている気がします。 紅葉を見たい方にはおすすめ。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年11月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月10日
17 この口コミは参考になりましたか? -
もみじの季節に参拝しました。情報の収集ミスで、お目当ての寺院のライトアップはされていませんでした。乗車したタクシーの運転手さんが親切な方で、こちらを勧めて頂き、連れてきて頂きました。みかえり阿弥陀如来様にもお会い出来ました。本当に素敵な空間で、再び、もみじのライトアップに訪れたいと思っております。何度でも訪れたいです。
詳細情報を見る
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年6月8日
6 この口コミは参考になりましたか? -
一月初旬に拝観料600円を払い、見返り阿弥陀如来と三鈷の松を観て来ました。 中で靴を脱ぎ、見返り阿弥陀如来へ向かう途中、階段横の三鈷の松の葉が普通より2倍以上長いのと3本なのに驚きながら、更に先へ進むと見返り阿弥陀如来が安置されていました。 阿弥陀様の顔が左を向いていたので、正面からは横顔を拝み、阿弥陀様の左側へ周るとお顔を正面から観ることが出来ます。 なお、階段手前のエレベーターを利用すると階段横の三鈷の松に気が付かないので、エレベーターを利用する人は、階段手前まで行く事をお勧めします。 阿弥陀様を観て、靴を脱いだ所まで同じ道を戻るのですが、当日は冷え込みが厳しく久しぶりに足が悴みました。 ここは、紅葉が綺麗な所なので、紅葉の時期に再度訪れたいと思いました。 また、売店で三鈷の松の松葉を頂けたので、記念になりました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年1月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年1月9日
17 この口コミは参考になりましたか?
永観堂(禅林寺)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 永観堂(禅林寺)(エイカンドウゼンリンジ) |
---|---|
所在地 |
〒606-8445 京都府京都市左京区永観堂町48
|
営業期間 |
公開:9:00〜17:00(拝観受付終了は16:00) |
料金 |
その他:大人 600円 、子供 400円 (小中高生)、寺宝展開催期間のみ1,000円 |
その他 |
文化財:国指定重要文化財、みかえり阿弥陀如来 |
その他情報 |
創建年代
:平安初期
|
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 075-761-0007 |
ホームページ | http://www.eikando.or.jp/ |
最近の編集者 |
|
永観堂(禅林寺)に関するよくある質問
-
- 永観堂(禅林寺)の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00(拝観受付終了は16:00)
-
- 永観堂(禅林寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
永観堂(禅林寺)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 31%
- 1〜2時間 61%
- 2〜3時間 6%
- 3時間以上 1%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 11%
- 普通 15%
- やや混雑 22%
- 混雑 40%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 24%
- 40代 28%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 32%
- 2人 52%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 10%
- 2〜3歳 5%
- 4〜6歳 10%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 55%