祇園・東山・北白川周辺の神社・神宮・寺院
1 - 30件(全171件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 鹿苑寺(金閣寺)
京都市北区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
久しぶりに訪れましたが、何度見ても声が上がります。輝くばかりの金色がその他回ったお寺との対比でより一...by yohkoさん
昭和62年(1987)の大修理でいっそう輝きを増し、北山文化の象徴として国内外に知られる名刹。足利義満が応永4年(1397)西園寺家の山荘を譲り受け、義満の死後、鹿苑寺と名付けられ...
-
-
2 八坂神社
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
厄除けと縁結びにご利益があるようで参拝客が多かったです。露店もいっぱいあり初詣でに来た気分を味わえま...by ロトさん
古くから「祇園さん」と呼ばれ親しまれている八坂神社は、全国の祇園社の総本社。創祀は、斉明天皇2年(656)とされている。京の都に大流行した疫病を鎮めたといわれ、以来、厄除けの...
-
-
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
現在、祈祷が行われている本殿前は賀茂祭(葵祭)など公的なお祭りの場所なのだそうな。本来の形に戻しま...by やんまあさん
当社の神域・史跡「糺の森」には国宝・重文の社殿55棟がある。延命長寿、縁結び、安産など多彩なご利益があるとされる。
-
-
4 清水寺
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都と言ったらやっぱり清水寺 京都市を一望出来ます。初詣で混んでるると思いきやそこまで人混みはなかっ...by ロトさん
西国三十三ヶ所めぐりの第16番札所。「清水の舞台」として知られる舞台造りの本堂は釘を使わず縦横に組まれた柱が見事。舞台の下方に音羽の滝、谷を隔てて安産祈願の子安の塔がある...
-
-
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
京都駅からのバスは3連休中でもあり、長蛇の列。 ここへは何十年か振りの訪問です。 1001体の千手観音が...by きたさん
妙法院の境外仏堂で、南北約120mの本堂内陣の柱間が33あることから三十三間堂と呼ばれる。丈六千手観音坐像、1000体の等身大千手観音立像、風神・雷神像、二十八部衆像など多数の国...
-
-
6 今宮神社
京都市北区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの今宮神社、別名玉の輿神社と言うそうです。 阿呆賢(あほかし)さんと言う重軽石(おもかるいし)...by デンボさん
玉の輿お守りがあるユニークな神社 健康回復と心願成就のご利益もあります
-
-
7 大徳寺
京都市北区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
出町柳駅から市バスで30分位かかります、京都に住む友達に薦められてのシニア二人の塔頭巡り、高額な特別拝...by ランちゃんさん
国宝の方丈や枯山水式の方丈庭園(特別名勝)法堂龍、国宝「唐門」
-
-
8 平安神宮
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
平安神宮に向かう際の巨大な鳥居に圧巻しました。商売繁盛と厄除けにご利益があるようで参拝客で混んでまし...by ロトさん
1895年、平安遷都1100年を記念して創建された神社。24mの高さがあり、国の登録有形文化財になっている大鳥居が神宮道をまたぐ。鮮やかな朱色と緑に塗りわけられた社殿は、朝堂院を模...
-
-
9 南禅寺
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
どっしりとした豪壮な寺院建築と色鮮やかな紅葉のハーモニーが見事な南禅寺さん。紅葉の季節には必ず行きた...by サクラサクさん
日本の禅寺のなかで最も高い格式を誇り、京都五山の上におかれる別格扱いの寺であった。歌舞伎にもある石川五右衛門の伝説で有名な三門など,堂塔伽藍が並ぶ。方丈庭園(名勝)は小堀遠...
-
-
10 銀閣寺(慈照寺)
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
義政が京を背にして立てたというけれど、実際に訪れてみると、この景色を見えるように建てるだろうなという...by yohkoさん
世界遺産に登録されている。足利義政の山荘として造営,没後寺となる。北山文化に対し東山文化の中心となった。銀閣(観音殿)と東求堂は国宝。
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 安井金比羅宮
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
数年前、直接神社に参拝して御守り購入、班が変わり仕事しやすくなりました。 数年後、御守りを通販で購入...by こうたんさん
悪縁を切り良縁を結ぶ神社。大量のお札が貼られた「縁切り縁結び碑」が有名。
-
-
12 平野神社
京都市北区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
SNSにて京都の桜開花情報を見て、訪問しました。 予想以上に桜は咲いていて、大変な賑わいでした。 北野...by ゆうきパパさん
平野神社境内は桜の名所。
-
-
13 高台寺
京都市東山区/寺院・寺社巡り
- 王道
秋に訪れるのは初めてです。 池の周辺をはじめ境内の紅葉が見頃になっていました。 今回は昼間に参拝しま...by ニコちゃんさん
太閤秀吉の菩提を弔うために、正室・北政所ねねが建立。家康も手伝い壮麗な寺院になったが火事に遭い今は開山堂等が残る。春は桜、秋は萩と紅葉が美しい。春と秋の夜に行われるライト...
-
-
14 知恩院
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
三門のスケールを感じたり、参道のつくりなどお参りする楽しみが沢山ありました。御影堂の参拝のご利益を得...by デイズさん
浄土宗の総本山。承安5年(1175)、浄土宗の開祖・法然上人が吉水の草庵を結んだ念仏発祥の地。その後、徳川家康によって寺域が広げられた。東大路通に面して立つ古門の参道沿いには...
-
-
京都市北区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
堀川二条に宿をとり、上賀茂神社へ行きました。行きはバス、帰りはレンタサイクルで鴨川沿いをずーっと南下...by saraさん
厄除、八方除、電気の守り神、午年守護神として信仰を集めている京都の最古社で世界遺産。賀茂別雷神を祀る。
-
-
16 建仁寺
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
道に彷徨ってないですが、通りかかってついでに寺院巡りができました。 初めてのご訪問。 竹で出来てる格...by Jessieママさん
京都で最初の禅寺。堂塔伽藍、塔頭がたち並ぶ。俵屋宗達作の風神雷神(国宝)は有名。毎月第2日曜日は座禅と法話の会。
-
-
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
反対側の石に無事にたどりつく事が出来ると恋の願いがかなう。との恋占いで有名な神社なのですね。閉門ギリ...by ウーさん
創建年代は神代(日本の建国以前)とされ、清水・八坂一帯の総産土神として古代より信仰を集めた。嵯峨・円融・白河天皇行幸。縁結びの社として有名で、本殿の前には縄文期より伝わる...
-
-
18 法観寺(八坂の塔)
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
清水寺の次は高台寺に行くはずだったのが、そのまま坂を下って法観寺まで来てしまいました。夜だったんでど...by りゅうさん
臨済宗建仁寺派の寺院。八坂の塔と呼ばれる五重塔は東山エリアのランドマークとなっている。
-
-
19 六波羅蜜寺
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
仕留められた鹿に心を痛めて慈悲の道を探し続ける空也上人を開祖とする。口から阿弥陀如来が出てくる像は気...by 夜神月さん
西光寺が起源となり、国宝本尊の十一面観音像・空也上人像・平清盛像などすぐれた仏像を多数所蔵する。西国三十三ヶ所めぐりの第17番札所。
-
-
20 六道珍皇寺
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
間近で見てきました。冥界への入口「冥土通いの井戸」と、冥界より出口「黄泉がえりの井戸」をです。「迎え...by ウーさん
「六道さん」の名で知られる臨済宗建仁寺派の寺院。境内には小野篁が冥土へ通ったと伝わる井戸がある。堂内の拝観は事前申し込みが必要。
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 須賀神社
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
左京区聖護院円頓美町1。1142年に鳥羽上皇の后・美福門院こと藤原得子が創建した御願寺・歓喜光院の鎮守社...by やんまあさん
須佐之男命を祀る神社。同境内にある交通神社には交通安全祈願に多くの人が参拝する。
-
-
-
-
-
-
24 吉田神社
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
「ここが京都大学かぁ。」と思い歩いていたらこちらに辿りつきました。※お目当ての八ツ橋屋さんは、薬学部...by ウーさん
平安京鎮護の神として創建され、厄除け開運の神として信仰される社。春日造りの本殿を中心に、全国の神々を祀る大元宮をはじめ、菓子や料理の神社などもある。2月の節分祭は多くの参...
-
-
25 豊国神社
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
1598年、天下統一を果たした豊臣秀吉は伏見城において生涯を終えた。御遺骸は東山阿弥陀ヶ峯に葬られ、中腹...by やんまあさん
豊臣秀吉が祭神。国宝唐門を始め宝物館には秀吉ゆかりの遺宝を多数展示。
-
-
26 東福寺
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
4泊5日の旅行最終日は京都へ。京都駅のロッカーに荷物を預け朝食をとって、8時半の朝イチで東福寺を拝観し...by りゅうさん
京都五山の一つ。九條道家が氏寺として造営。伽藍や塔頭が広い境内に並ぶ。通天橋は紅葉の名所。
-
-
27 京都霊山護國神社
京都市東山区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
国のために命を捧げた方々が祀られているいる各地の護国神社を、旅行の機会にできだけ参拝するようにしてい...by とうたんさん
坂本龍馬・桂小五郎などの墓があり,参道は維新の道と呼ばれる。 11/15 龍馬祭(坂本龍馬命日祭、 奉納演舞「龍馬よさこい」(開催日は毎年変動) 5/26 松菊祭(桂小五郎命日祭...
-
-
-
-
29 三宅八幡宮
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
三宅八幡宮はすごく歴史を感じる事ができる神社です。狛犬とかはよく見るのですが、鳩の石像は初めてみまし...by ダイスケさん
子供の守り神として信仰の篤い神社。
-
-
30 永観堂(禅林寺)
京都市左京区/その他神社・神宮・寺院
- 王道
- 子連れ
南禅寺から徒歩5分で永観堂へ。こちら入り口近くの智福院が特別公開されていました。五劫思惟阿弥陀如来と...by りゅうさん
回廊で結ばれた諸堂が並ぶ。古来より紅葉の名所として名高く、みかえり阿弥陀如来(重文)も有名。
-
祇園・東山・北白川周辺の旅行記
-
2013/8/16(金) 〜 2013/8/18(日)
- 夫婦
- 2人
夏の京都、どうしても五山の送り火と川床に行きたくなりました。トロッコにも乗ってみたいということで...
20230 1085 2 -
2014/7/19(土) 〜 2014/7/21(月)
- 夫婦
- 2人
前年に高雄の川床には行きました。しかし貴船の川床にも行ってみたい。そんな京都はちょうど祇園祭の最...
17409 783 0 -
2014/7/24(木) 〜 2014/8/26(火)
- 一人
- 1人
夢ではあったが、今しかできないことは 生きているうちにやっておくべきだと思い立ち、高速道路、有料道...
157486 722 6