1. 観光ガイド
  2. 関西の観光
  3. 京都の観光
  4. 京都南部(宇治・長岡京・山崎)の観光
  5. 京都南部(宇治・長岡京・山崎)の神社・神宮・寺院

京都南部(宇治・長岡京・山崎)の神社・神宮・寺院

エリア
全国
ジャンル

1 - 30件(全157件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • マックさんの平等院の投稿写真1
    • 雪乃さんの平等院の投稿写真2
    • 雪乃さんの平等院の投稿写真1
    • シトラさんの平等院の投稿写真1

    1 平等院

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.3 口コミ1,310件

    入場されて平等院を撮影されるなら、是非、午前中に。 光が順光になり美しく撮れます。美術館もありますの...by ぷーさん

    藤原一族の栄華を今に伝える平等院は、宇治川の西岸にあった源融の別荘を藤原道長が譲り受け、その子頼通が寺に改めたもの。平安時代の庭園の名残を伝える阿字池に浮かぶ鳳凰堂(国宝...

  • hirariさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • JOEさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • マスタードさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1
    • まるさんの白山神社(京都府宇治市)の投稿写真1

    2 白山神社(京都府宇治市)

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ269件

    茅葺屋根の拝殿がとても印象的でした。 秋には秋祭りがあります。 天然痘の治癒を祈願して建てられた神社...by キムキムさん

    宇治市街から車で5分、自然が美しい里山の風景が残る白川は、平安時代、藤原頼通の娘・寛子が、七間四面に金をちりばめた金色院を建立し、周囲には多くの堂塔や坊舎があったといわれ...

  • ゆうたさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • sklfhさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • キッドさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1
    • tukaさんの松尾神社(京都府木津川市)の投稿写真1

    3 松尾神社(京都府木津川市)

    木津川市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ218件

    自然に囲まれた静かな場所にある神社です。参拝客もそんなにいないので一人でしばらくボーとして過ごしたら...by kさん

    一間社・春日造・檜皮葺の本殿と前に付く拝所は、江戸時代の建築で重文。

  • hirariさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • 芽衣さんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • ゆうたさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1
    • まるさんの諏訪神社(京都府南山城村)の投稿写真1

    4 諏訪神社(京都府南山城村)

    南山城村(相楽郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ185件

    立派な石垣に囲まれていて重厚感がありました。 本殿までの石段がかなり急こう配です。 田山花踊りという...by キムキムさん

    田山の氏神さま。雨乞の神事である田山「花踊り」で知られる

  • hiroponさんの三室戸寺の投稿写真1
    • ちうねさんの三室戸寺の投稿写真1
    • あんちゃんさんの三室戸寺の投稿写真3
    • ペンギンさんの三室戸寺の投稿写真1

    5 三室戸寺

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ306件

    京阪電車の三室戸駅から、案内板とカラー舗装に導かれながら歩くと、いつの間にか門前に。私が行ったのはツ...by 5241さん

    宇治川の北に連なる山々の一峰、明星山の中腹にある三室戸寺は、奈良時代に開かれた古寺で、西国観音霊場十番札所。境内には江戸時代再建の本堂や阿弥陀三尊坐像(平安時代)を安置す...

  • こぼらさんの宇治上神社の投稿写真1
    • ちうねさんの宇治上神社の投稿写真1
    • たかちゃんさんの宇治上神社の投稿写真3
    • ひろりんさんの宇治上神社の投稿写真1

    6 宇治上神社

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ345件

    宇治上神社と宇治神社だと、何も付かない名前の方が格上のような感じがしますが、実は世界遺産は宇治上神社...by 5241さん

    現存する神社建築では最古という本殿(国宝)は平安時代の建築で、一間社流造りの三殿からなり、左右の社殿が大きく中央の社殿が小さい。拝殿(国宝)は、宇治離宮の遺構といわれる寝...

  • LOTさんの石清水八幡宮の投稿写真1
    • マックさんの石清水八幡宮の投稿写真4
    • バラさんの石清水八幡宮の投稿写真2
    • Bravie2000さんの石清水八幡宮の投稿写真2

    7 石清水八幡宮

    八幡市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ299件

    尾張徳川家初代義直の母・お亀は石清水八幡宮の社家・清水宗清の娘である。といっても山伏か、修験者にあた...by やんまあさん

    貞観元年(859年)男山に勧請された。寛徳2年(1045年)、源義家が社前で元服して八幡太郎と名乗ったことから源氏の信仰厚くその分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年(1634年)徳川家...

  • のがわさんの長岡天満宮の投稿写真1
    • michiruさんの長岡天満宮の投稿写真1
    • ぴあにっしもさんの長岡天満宮の投稿写真1
    • しどーさんの長岡天満宮の投稿写真1

    8 長岡天満宮

    長岡京市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.1 口コミ276件

    今日の朝食の後、私はどこに行ったんだろう? わざと人気スポットや人混みのところに行かないで、もっとド...by Jessieママさん

    学問の神様・菅原道真公が大宰府に左遷されるとき名残を惜しんだ地として知られ、道真公を祭神としてまつっています。広大な境内には八条ヶ池が広がり、4月下旬には樹齢約170年のキリ...

  • シルっちさんの宇治神社の投稿写真9
    • ひでちゃんさんの宇治神社の投稿写真1
    • あがっち!さんの宇治神社の投稿写真1
    • あがっち!さんの宇治神社の投稿写真4

    9 宇治神社

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.8 口コミ168件

    来年は卯年で間違いなしに混雑する神社です。今の時期の神様は来年に向けてパワーをためておられる時なので...by かっちゃんさん

    宇治川沿いに建つ宇治神社は、平安時代創建と伝えられ、古くは離宮八幡宮(桐原日桁宮(きりはらひげたのみや))と称し、祭神は応神天皇の皇子莵道稚郎子(うじのわきいらつこ)とさ...

  • シルっちさんの黄檗山萬福寺の投稿写真4
    • cagyさんの黄檗山萬福寺の投稿写真12
    • cagyさんの黄檗山萬福寺の投稿写真9
    • 旅は電車でゴーさんの黄檗山萬福寺の投稿写真3

    10 黄檗山萬福寺

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • 友達
    4.2 口コミ41件

    宇治平等院とか伏見稲荷大社から、そんなに離れていないのに、観光客がとても少ないです。しかし、境内はと...by よさみっこさん

    禅師は中国明朝時代の臨済宗を代表する僧で、中国福建省福州府福清県にある黄檗山萬福寺のご住職をされていました。その当時、日本からの度重なる招請に応じ、63歳の時に弟子20名を伴...

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • やんまあさんの乙訓寺の投稿写真1
    • sklfhさんの乙訓寺の投稿写真1
    • しどーさんの乙訓寺の投稿写真1
    • すえっこさんの乙訓寺の投稿写真1

    11 乙訓寺

    長岡京市/その他神社・神宮・寺院

    4.2 口コミ12件

    境内右手にはアジサイが咲いていた。ここのアジサイは色が違うものが集中して咲いており、見ごたえがある。by やんまあさん

    聖徳太子が開いたと伝わる乙訓寺は、乙訓地域最古の寺院です。真言宗豊山派長谷寺の末寺です。延暦4年(785)に早良親王が幽閉され、弘仁2年(811)には空海(弘法大師)が当寺の別当...

  • やんまあさんの天神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • sklfhさんの天神社(京都府宇治田原町)の投稿写真1
    • 天神社(京都府宇治田原町)の写真1

    12 天神社(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ12件

    京都府の有形文化財のも登録されている天神社は、このあたり一帯にも同名の神社が数多く存在することから、...by investerさん

    江戸時代初期に建立された天神社本殿は京都府登録文化財に、境内は文化財環境保全地区となっている。参道沿いでは春は桜、秋は紅葉が美しい。毎年8月15日には地元の子供を中心に郷土...

  • michiruさんの岩船寺の投稿写真1
    • こぼらさんの岩船寺の投稿写真1
    • しどーさんの岩船寺の投稿写真4
    • しちのすけさんの岩船寺の投稿写真1

    13 岩船寺

    木津川市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.2 口コミ68件

    新緑、色とりどりの紫陽花と朱色の三重塔が美しく、また行きたいです。  仏堂も平安時代や室町時代からの...by Eririnさん

    加茂町南部、南当尾一帯は古く「小田原」とよばれ、仏教文化が花開いたところでした。その中でも、当寺は平安時代を代表する寺院です。 聖武天皇が行基に命じて大和国鳴川に建立した...

  • しちのすけさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真2
    • とらねこさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真10
    • 旅ガラスさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真1
    • スマイルさんの興聖寺(京都府宇治市)の投稿写真1

    14 興聖寺(京都府宇治市)

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 口コミ50件

     宇治川の右岸、さわらびの道の奥にある緑のきれいなお寺だ。細長い坂で紅葉の名所として有名な琴坂を経て...by しちのすけさん

    曹洞宗の名刹で、春秋に美しい「琴坂」とともに人気の観光スポットです。開祖道元は、最初の禅苑を京都の深草に建てましたが戦乱で廃絶、1648年に淀城主永井尚政によって宇治の地に再...

  • あまちゃんさんの恵心院の投稿写真3
    • 旅ガラスさんの恵心院の投稿写真1
    • ねこちゃんさんの恵心院の投稿写真1
    • とらねこさんの恵心院の投稿写真5

    15 恵心院

    宇治市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 口コミ33件

    ゴールデンウィークに、平等院に観光に行った際、こちらにも立ち寄りました。 坂を上っていくと庭園のよう...by 626さん

    春や秋の季節には境内に植えられた数多くの花々が心を和ませてくれる「花の寺」として知られています。当寺のはじまりは、古刹龍泉寺と伝えられていますが、やがて「往生要集」の著者...

  • しどーさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真3
    • てつきちさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真5
    • てつきちさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真3
    • やんまあさんの禅定寺(京都府宇治田原町)の投稿写真1

    16 禅定寺(京都府宇治田原町)

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.7 口コミ13件

    境内に入った瞬間、兵庫の丹波篠山市か丹波市にある「達身寺」を思い出す本堂。京都府総合資料館に寄贈した...by やんまあさん

    約1千年前、東大寺の僧・平崇が開いた寺院。十一面観音立像や日光・月光菩薩立像など多くの文化財が宝物殿に安置されている。また、本堂裏には開創千年を記念した巨大壁画「禅定寺平...

  • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1
    • やんまあさんの御栗栖神社の投稿写真1

    17 御栗栖神社

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.8 口コミ7件

    京都府綴喜郡宇治田原町南宮ノ上西76。「みくるすじんじゃ」と読む。『宇治拾遺物語』の「天武天皇煮栗焼栗...by やんまあさん

    古代最大の内乱「壬申の乱」直前、大津京を脱出した大海人皇子(後の天武天皇)は、吉野への道中に立ち寄った里で供された煮栗焼栗を埋めて戦勝祈願をした。やがて栗は芽生えて栗林と...

  • やんまあさんの三宮神社の投稿写真1
    • やんまあさんの三宮神社の投稿写真1
    • かっちさんの三宮神社の投稿写真1
    • トロムソさんの三宮神社の投稿写真1

    18 三宮神社

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ5件

    京都府綴喜郡宇治田原町立川に鎮座。さて、二ノ宮と一之宮はどこにあるのだろうか??田原祭(三社祭)三社...by やんまあさん

    本殿は町内最古級の神社建築。毎年10月音楽や古典芸能が上演される「三ノ宮コンサート」が開催される。田原祭の三社のひとつ。

  • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1
    • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1
    • やんまあさんの綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)の投稿写真1

    19 綺原座健伊那太比賣神社(綺原神社)

    木津川市/その他神社・神宮・寺院

    5.0 口コミ3件

    この辺りは京都の太秦と同じく、秦氏の活躍によって開けた場所なんだそうです。そういえば、先ほど神童寺で...by やんまあさん

    『タテインダヒメ』を祭る神社です。 蚕職人を祀った社とも言われています。

  • イノちゃんさんの正寿院の投稿写真1
    • イノちゃんさんの正寿院の投稿写真1
    • ゆみちゃんさんの正寿院の投稿写真1
    • ちびゆぅさんの正寿院の投稿写真2

    20 正寿院

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.4 口コミ29件

    色鮮やか風鈴がとても綺麗でした。風が無かったので、風鈴の音色を楽しむ事は出来なかったのですが、見るだ...by りこさん

  • いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
  • 琴音さんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真1
    • やんまあさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真1
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真4
    • 東京ものさんの柳谷観音楊谷寺の投稿写真2

    21 柳谷観音楊谷寺

    長岡京市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.5 口コミ29件

    偶々SNSで知りました。私が目が悪いから、一度訪ねてみたいと思って、今日、やっと念願が叶えました。しか...by Jessieママさん

    平安時代より眼病を癒す祈願所として、皇室をはじめ様々な人に信仰されてきた由緒あるお寺です。四季折々の花で彩る花手水がSNSで大人気になりました。毎月17日にの縁日には各地から...

  • やんまあさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • ふじさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • しどーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真1
    • 旅は電車でゴーさんの浄瑠璃寺(京都府木津川市)の投稿写真3

    22 浄瑠璃寺(京都府木津川市)

    木津川市/神社・神宮巡り

    • 王道
    4.3 口コミ143件

    平安時代末期に囁かれた、この世の終わりがやって来るという末法思想。極楽浄土を再現した九体の阿弥陀仏を...by タカシさん

    寺号は、三重塔の内陣に安置されている薬師如来の浄土「浄瑠璃世界」からきています。梵字の阿字をかたどった池を中心にして、東に薬師仏、西に阿弥陀仏を配した庭園は極楽世界をこの...

  • はるのんさんの猿丸神社の投稿写真1
    • しどーさんの猿丸神社の投稿写真2
    • みーちゃんさんの猿丸神社の投稿写真2
    • はるのんさんの猿丸神社の投稿写真2

    23 猿丸神社

    宇治田原町(綴喜郡)/その他神社・神宮・寺院

    • カップル
    4.4 口コミ15件

    宇治田原町禅定寺粽谷44。禅定寺周辺に鎮座し「さるまるじんじゃ」と読む。本来は禅定寺鎮守社なのではと...by やんまあさん

    「奥山に 紅葉ふみわけ 鳴く鹿の 声聞くときぞ 秋はかなしき」この歌を詠んだ猿丸大夫を祀る。三十六歌仙の一人に数えられているが、謎の人物。この地は、大夫晩年隠棲の土地とも...

  • こぼらさんの笠置寺の投稿写真1
    • sklfhさんの笠置寺の投稿写真1
    • やんまあさんの笠置寺の投稿写真1
    • こぼらさんの笠置寺の投稿写真1

    24 笠置寺

    笠置町(相楽郡)/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • シニア
    • 一人旅
    4.8 口コミ20件

    ゆっくり遊歩道を周るようになっていますからね!途中に岩の間を潜ったりします。運動靴が良いです。岩に登...by ヌケてるライダーさん

    奈良時代、笠置山で狩りを楽しんでいた天武天皇が、鹿を追って進退きわまったとき、仏に祈念して難を逃れた。そこで大岩面に弥勒菩薩を掘り、それを本尊にしてはじまったのが笠置寺。...

  • イオンさんの神應寺の投稿写真1
    • トロムソさんの神應寺の投稿写真1
    • sklfhさんの神應寺の投稿写真1
    • 神應寺の写真1

    25 神應寺

    八幡市/その他神社・神宮・寺院

    3.8 口コミ5件

    ★事前予約★石清水八幡宮の一の鳥居横に小道に寺があり、男山ケーブルカーを上から見ることができるスポッ...by やんまあさん

    貞観2年(860年)石清水八幡宮を勧請した行教が建立。行教律師坐像や狩野山雪筆の襖絵・杉戸絵はいずれも重要文化財。書院は伏見城の遺構。小高い墓地には、江戸時代の豪商、五代目淀...

  • やんまあさんの高良神社の投稿写真1
    • Yanwenliさんの高良神社の投稿写真3
    • Yanwenliさんの高良神社の投稿写真2
    • Yanwenliさんの高良神社の投稿写真1

    26 高良神社

    八幡市/その他神社・神宮・寺院

    3.5 口コミ9件

    石清水八幡宮の麓の頓宮のすぐ横に鎮座。『徒然草』の第52段「仁和寺にある法師」の話に登場する。仁和寺の...by やんまあさん

    石清水八幡宮の麓の頓宮横にあり、行教律師が建立した神殿の跡に鎮座している。もとは、河原社と称し、馬場先本道を挟んでその前方を流れる放生川の側にあった。貞観3年(861)に行教に...

  • りよさんの向日神社の投稿写真1
    • キヨさんの向日神社の投稿写真1
    • すえっこさんの向日神社の投稿写真1
    • しどーさんの向日神社の投稿写真1

    27 向日神社

    向日市/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ13件

    本堂に続く参道が、途中までは車道も兼ねており、ちょっとびっくりしました。 参道の雰囲気は新緑が美しく...by オラフママさん

    「明神さん」で親しまれている向日神社は、奈良時代、養老2年(718)創建。室町時代に造営された本殿が国の重要文化財に指定されているほか、境内の多くの建物も国の登録有形文化財に...

  • Yanwenliさんの離宮八幡宮の投稿写真4
    • Yanwenliさんの離宮八幡宮の投稿写真2
    • sklfhさんの離宮八幡宮の投稿写真1
    • Yanwenliさんの離宮八幡宮の投稿写真3

    28 離宮八幡宮

    大山崎町(乙訓郡)/その他神社・神宮・寺院

    4.0 口コミ7件

    石清水八幡宮の2社あった。今でも有名な男山・石清水八幡宮とここである。境内には「石清水八幡宮」となっ...by やんまあさん

    貞観2年(860)の創建。奈良大安寺の僧行教が宇佐八幡神を勧請したのが始まり。嵯峨天皇の離宮があったところから、この名がつけられた。中世には商業組織の「座」の中でも最大の「油...

  • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真1
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真4
    • ニコラさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真1
    • しどーさんの西山浄土宗総本山光明寺の投稿写真3

    29 西山浄土宗総本山光明寺

    長岡京市/その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    • カップル
    4.6 口コミ20件

    境内右側に秘仏・十一面観音立像公開!境内右に進むと本堂などの中を見て回廊を進む。大きな寺なだけあって...by やんまあさん

    ここの前身は熊谷蓮生法師の念仏三昧院。蓮生法師は源平一ノ谷の合戦で平敦盛の首をはねた熊谷次郎直実その人。合戦の後、法然上人のもとで出家したと伝えられる。本尊は法然上人が母...

  • sklfhさんの杉山谷不動尊(ひきめの滝)の投稿写真1
    • 筍さんの杉山谷不動尊(ひきめの滝)の投稿写真1
    • 杉山谷不動尊(ひきめの滝)の写真2
    • 杉山谷不動尊(ひきめの滝)の写真1

    30 杉山谷不動尊(ひきめの滝)

    八幡市/その他神社・神宮・寺院

    4.5 口コミ2件

    偶然にも定例のお勤めが執り行われており、厳かなで神聖な空気が流れていました。木々が生い茂った細い山道...by 筍さん

    八幡宮頓宮西側の谷道を登り詰めたところにある。谷不動ともいわれ、「厄除け不動」として人々に信仰されている。平安時代の初期、危害を加える悪鬼が出没し、人々を悩ませていた。た...

京都南部(宇治・長岡京・山崎)の遊び・体験スポット

  • ネット予約OK
    みまきいちご園の写真1

    みまきいちご園

    久御山町(久世郡)/いちご狩り

    • 王道
    ポイント2%
    4.7 32件

    1番小さい孫(2歳)を連れて行かせてもらいました。孫の目線にもイチゴがあり孫も大喜びで大きな...by ミキTさん

  • ネット予約OK
    ギャラリーエンジェルの写真1

    ギャラリーエンジェル

    宇治市/ガラス細工作り

    • 王道
    ポイント2%
    4.9 27件

    お伺いするのは2度目。丁寧に優しく教えていただき可愛い作品ができました。ガラスにテープを貼...by chachaさん

  • ネット予約OK
    月と太陽の写真1

    月と太陽

    京都市伏見区/動物カフェ

    ポイント2%
    3.8 18件

    娘と姪っ子甥っ子と行きました。 土曜のお昼ですが、混雑しすぎずゆったりできました。 猫ちゃ...by Megさん

  • ネット予約OK

    宇治天然温泉 源氏の湯

    宇治市/日帰り温泉

    ポイント2%
    4.1 7件

    温泉の湯当たりがよく、お風呂も大きくゆったりしていて、清潔感もありいい湯でした。 脱衣所も...by いっちゃんさん

京都南部(宇治・長岡京・山崎)のおすすめご当地グルメスポット

  • ひらりーさんの中村藤吉本店の投稿写真1

    中村藤吉本店

    宇治市/カフェ

    • ご当地
    4.3 525件

    店内に入って、驚きました。 7割くらいが海外からの方でした。 私は、いつも、京都伊勢丹のお...by ゆうこさん

  • michiruさんのたま木亭の投稿写真1

    たま木亭

    宇治市/その他軽食・グルメ

    • ご当地
    4.3 141件

    近くを通りかかるときは絶対よります。ついつい入口からレジまでまんべんなく選んでしまう。どれ...by ぴっぴさん

  • poporonさんの中村藤吉 平等院支店の投稿写真1

    中村藤吉 平等院支店

    宇治市/カフェ

    • ご当地
    4.4 46件

    本店が混んでいたので、5分くらい離れたところにあるこちらにお邪魔しました。本店より多少空い...by うかぱんさん

  • スティンキーさんのコストコ フードコート八幡倉庫 京都八幡店の投稿写真1

    コストコ フードコート八幡倉庫 京都八幡店

    八幡市/その他軽食・グルメ

    4.1 136件

    会員に入ってる友人に連れて行ってもらい、初回は無料で入り、それからは自分で会員になり何度か...by まりこさん

京都南部(宇治・長岡京・山崎)で開催される注目のイベント

  • 宇治川の鵜飼の写真1

    宇治川の鵜飼

    宇治市

    2023年7月1日〜9月30日

    0.0 0件

    宇治川に夕闇が訪れる頃、府立宇治公園の塔の島周辺で、毎年恒例の鵜飼が行われます。幻想的な篝...

  • 秘仏 如意輪観音菩薩・弁財天・羅刹天 特別公開/三重塔初層特別開扉の写真1

    秘仏 如意輪観音菩薩・弁財天・羅刹天 特別公開/三重塔初層特別開扉

    木津川市

    2023年4月1日〜5月31日

    0.0 0件

    木津川市と奈良の県境に位置する山間の静かな古寺、岩船寺で、「秘仏 如意輪観音菩薩・弁財天・...

  • 県祭の写真1

    県祭

    宇治市

    2023年6月5日〜6日

    0.0 0件

    江戸時代から「暗夜の奇祭」と呼ばれる県祭では、暗闇の中を梵天が渡御する勇壮な「ぶん回し」が...

  • 大幣神事の写真1

    大幣神事

    宇治市

    2023年6月8日

    0.0 0件

    病魔退散と五穀豊穣を祈願する「大幣神事」が県神社で執り行われます。大幣殿で祝詞が上げられ、...

京都南部(宇治・長岡京・山崎)のおすすめホテル

京都南部(宇治・長岡京・山崎)の旅行記

  • 京都・宇治の旅

    2017/10/22(日) 〜 2017/10/24(火)
    • 夫婦
    • 3人〜5人

    台風で早々と時代祭は中止になりました。それでも京都に行きたい。そんな台風通過の日は京都駅周辺で遊...

    10180 132 0
  • 春の京都 1泊2日の旅

    2013/4/5(金) 〜 2013/4/6(土)
    • 夫婦
    • 2人

    春の京都は今回が初めてだったので、九州ではあまり見る事が出来ない沢山の枝垂れ桜を見れるとあって行...

    16185 86 0
    • 夫婦
    • 2人

    京都府宇治市の神社仏閣を巡ろうと思い立ちました。宇治といえば、まずは世界文化遺産に登録された平等...

    7714 81 0
(C) Recruit Co., Ltd.