京都南部(宇治・長岡京・山崎)の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全326件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 宇治橋
宇治市/歴史的建造物
- 王道
名水汲み上げの儀が行われる橋だと知り、あらためて感慨深く渡らさせて頂きました。橋のそばに、美味しい茶...by ウーさん
宇治のシンボルといえば宇治橋で、山崎橋、瀬田橋とともに古代三大橋に数えられている。最初に橋が架けられたのは大化2(646)年で奈良の元興寺の僧侶、道登によって架けられたら...
-
-
長岡京市/産業観光施設
- 王道
シャトルバスで工場見学専用正面玄関へ。案内された研修会場では2つのコースのうち、モンドコレクションの...by よっしゃんさん
ビールの製造工程の案内。試飲あり。要予約。
-
-
3 宇治の文化的景観
宇治市/町並み
- 王道
宇治の代表的観光スポットと言えば平等院ですが、源氏物語ミュージアムから宇治神社に続くさわらびの道は最...by トシローさん
文化的景観は、文化財保護法において、地域における人々の生活の営みと風土が生みだした景観地で、国民の生活・生業の理解のために欠くことのできないものと定められており、その中で...
-
-
宇治市/歴史的建造物
- 王道
宇治橋を渡って源氏物語ミュージアムから、宇治上神社と宇治神社を通り河岸の宇治神社前のポケットパークま...by トシローさん
本殿は、現存する神社建築では日本最古(平安時代後期建築)。藤原時代の一間社流造りという3棟の社で、正面のかえるの股の飾りは藤原期の三かえる股のひとつとして知られる。拝殿は...
-
-
5 京都府立宇治公園
宇治市/公園・庭園
- 王道
紅葉やサクラの時期はいいですね。京阪宇治からだと平等院表参道のお茶屋で一服しつつ平等院拝観してから宇...by あからなーたさん
宇治川に浮かぶ塔の島と橘島を総称して「中の島」と呼んでいます。島内にはサクラ、マツ、モミジなどが植えられ、観光客や市民の憩いの場になっています。
-
-
ネット予約OK
向日市/その他乗り物
- 子連れ
- シニア
ポイント2%担当ドライバー様には 分かりやすく、楽しい観光案内をしていただきました。 また、家族写真も専属カメラ...by やえさん
京都の観光タクシーのご用命は、雅 京都観光にお任せください。 桜・紅葉・お寺巡りなどの京都観光、旅行なら観光タクシーのご利用が最適です。 歴史ある優雅で美しい古都を、洗練...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 千年の歴史をもつ平等院、宇治・伏見を巡る贅沢プラン!★たっぷり8時間★観光タクシ...
- 観光施設・名所巡り > その他観光施設
- 千年の歴史をもつ平等院、宇治・伏見を巡る贅沢プラン★ 京都駅or京都市内のご宿泊先までお迎えつきなので、最初から最後まで楽々! 平等院⇒寺田屋⇒伏見稲荷大社⇒清水寺⇒高台寺⇒南禅寺⇒銀閣寺を巡ります!
- 1台 27,600円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 京都大原と名所をぐるっと巡る!★ゆったり7時間プラン★観光タクシーで楽々♪バスや...
- 観光施設・名所巡り > 寺院・寺社巡り
- 観光タクシーで京都大原と洛北の名所をめぐる7時間プランです♪ 京都駅or京都市内のご宿泊先までお迎えつきなので、最初から最後まで楽々◎! 寂光院⇒三千院⇒宝泉院⇒金閣寺⇒龍安寺⇒仁和寺をめぐります!
- 1台 25,300円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 京都の名所をぐるっと巡る!お手軽6時間プランU★観光タクシーで楽々♪女性グループ...
- 観光施設・名所巡り > 史跡・名所巡り
- 観光タクシーで京都の主要な名所をめぐる6時間プランです♪ 京都駅or京都市内のご宿泊先までお迎えつきなので、最初から最後まで楽々◎! 二条城⇒北野天満宮⇒金閣寺⇒龍安寺⇒嵐山竹林⇒天龍寺をめぐります!
- 1台 23,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
7 さくらであい館
八幡市/展望台・展望施設
- 王道
さくらであい館の醍醐味と言えば、桜並木でしょう。今回は時期ではなかったのですが、春にいくととても美し...by ダイスケさん
さくらであい館は、宇治川・木津川・桂川が合流する三川合流地域の地域間交流や地域振興、観光周遊の拠点として人・物・情報が出会う、活気あふれるスペースです。展望塔では地上約25...
-
-
精華町(相楽郡)/公園・庭園
- 王道
春と秋に訪れました。 入園料が200円と安いですが、200円以上の価値があります。 公園内を一周すると良い...by みほみほみほさん
正式名称は「京都府立関西文化学術研究都市記念公園」。京都・大阪・奈良にまたがる京阪奈丘陵で整備が進む、関西文化学術研究都市の中心部に立地している。総面積24.1ha。〈設置目的...
-
-
宇治市/観光案内所
あじろぎの道沿いにあります。 もちろん観光案内もしてくれますが、うれしいのは休憩スペースがあり、無料...by ぱぱがんばれさん
観光案内・観光情報の提供・宿泊施設の紹介
-
-
10 石清水八幡宮境内
八幡市/文化史跡・遺跡
待ち合わせに石清水八幡宮にした、麓から住宅街が迫っていてなかなか八幡宮に行けなかった 歴史を感じさせ...by マヤバーさん
貞観元年(859年)男山に勧請された。寛徳2年(1045年)、源義家が社前で元服して八幡太郎と名乗ったことから源氏の信仰厚くその分社は全国に及ぶ。現社殿は寛永11年(1634年)徳川家...
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
木津川市/旧街道
江戸時代に伊勢・伊賀の藩主:藤堂高虎が両藩を行き来するために整備した街道です。古き良き街並みが残され...by まめちゃんさん
国道24号が木津川と交わる泉大橋から木津川沿いに笠置を抜け、三重県伊賀へと通じる街道で、現在の国道163号。沿道は古来歴史を彩った地で、恭仁京跡、わが国最初の貨幣「和銅開珎」...
-
-
-
-
八幡市/展望台・展望施設
石清水八幡宮本宮とケーブルカーの駅の間にあります。 遠く比叡山まで見通せる素晴らしい眺めでした。 谷...by あおしさん
宇治川・木津川・桂川の3川をはさんで天王山を望み、やがて、淀川となる自然の大パノラマが広がる。(3川合流地、淀川は直接、望めません。)
-
-
宇治市/公園・庭園
- 王道
よく子供と利用しています。園内はとても広くアスレチックから水遊びができるところ、グラウンドもあり野球...by きっちゃんさん
甲子園球場の約25倍の面積を持つ府立の総合運動公園。敷地の約半分は運動施設ゾーンで、陸上競技場、球技場、テニスコート、プール、体育館などがあり、1年を通じて様々なスポーツが...
-
-
15 虚空藏菩薩磨崖仏
笠置町(相楽郡)/歴史的建造物
伝虚空蔵磨崖仏は、12mの岩肌に刻まれた9mの仏で、日本で最大最古の線形磨崖仏として保護されている。その...by やんまあさん
奈良時代の大磨崖仏である。源流は中国大陸山西省雲崗の大磨崖仏に通ずる。
-
-
16 十三重塔(京都府笠置町)
笠置町(相楽郡)/歴史的建造物
笠置寺には本堂「正月堂」をはじめ、大師堂、毘沙門堂、椿本護王宮、春日神社などが点在する。「正月堂」横...by やんまあさん
源頼朝建立木造木瓦葺十三重塔の後に建立された石造十三重塔であり重要文化財指定
-
-
17 八幡市 観光案内所
八幡市/観光案内所
京阪八幡市駅にある観光案内所です レンタルサイクルを利用したい時は事務所で受付して 駅前のレンタルサ...by しんのすけさん
観光案内・情報提供発信・宿泊施設の紹介
-
-
-
-
-
-
20 JR宇治駅前観光案内所
宇治市/観光案内所
宇治への出張があり、打合せ終了後、JR宇治駅前を散策していると観光案内所が。見るもなしに見て入っていみ...by matsuuraさん
観光案内・観光情報の提供並びに特産品(土産品)の販売
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 笠置山行在所跡
笠置町(相楽郡)/文化史跡・遺跡
笠置山公園、笠置公園が創建されるずっと前の2000年前から巨石を神と崇拝する「磐座信仰」の聖地だった。今...by やんまあさん
後醍醐天皇の行在所跡、元弘の乱で有名な笠置寺がある。
-
-
22 宇治川先陣の碑
宇治市/文化史跡・遺跡
府立宇治公園は宇治川の中州ですが、その公園内に宇治川先陣の碑が建っています。木曽義仲と源頼朝が戦った...by トシローさん
1184年の宇治川合戦の先陣を競った故事の碑で昭和6年に設置されました。
-
-
23 三室戸寺のアジサイ
宇治市/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
ライトアップの時間でしたが普通に太陽の下で見る方が花は元気に咲いているだらうなっと思いましたが綺麗で...by 仲良し家族さん
三室戸寺は、約1200年前に創建されたといわれる本山修験宗の別格本山です。平安時代から広まった観音信仰の西国三十三ヶ所巡礼の十番札所として現在も多くの人が訪れています。花の寺...
-
-
24 宇治市植物公園
宇治市/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
普通の植物園かと思って行ったら、見事な日本庭園として設計されていました。 音室にも南米の珍しい植物が...by あねさん
太陽ケ丘の西隣にある約10haの植物公園。温室内には仏教の三大霊樹をはじめ、約650種の熱帯・亜熱帯植物があり、一方屋外には桜や源氏物語に登場する植物など約800種の植物があります...
-
-
25 鴻ノ巣山運動公園
城陽市/公園・庭園
- 王道
長いローラーすべり台に芝生、アスレチックに夏場は水遊びができるところもあり、去年新たにロゴスランドが...by きっちゃんさん
スポーツ施設の機能に加え野外レクリエーション施設(大芝生広場・大スベリ台等)を併せもった幅広い活用ができる。 <バリアフリー情報> ○車椅子対応客室・車椅子対応レストラン...
-
-
-
-
27 西国街道(京都府向日市)
向日市/旧街道
旧街道の面影が色濃く残っているのは大阪府箕面市牧落界隈と京都府京都市南区吉祥院あたりかと思います。今...by ぱぱがんばれさん
京都の「東寺口」から久世橋、向日市の中心街、長岡京市の神足、大山崎を経て「摂津」へ抜ける古い街道で、東海道・山陽道をつなぐ主要幹線道路。「山城名跡巡行志」という記録による...
-
-
28 妙楽寺蕪村句碑
宇治田原町(綴喜郡)/文化史跡・遺跡
京都府宇治田原町の妙楽寺の境内にある与謝野蕪村の句碑です。晩年に、門人奥田毛條に招かれ、宇治山で松茸...by まめちゃんさん
妙楽寺の境内に「見のこしの茸のかほりや宇治拾遺」の句碑がある。蕪村はこの地の門人奥田毛條に招かれて、宇治山の松茸狩に興じたもようを「宇治行」に記している。
-
-
29 妙喜庵「待庵」
大山崎町(乙訓郡)/歴史的建造物
正式名:臨済宗東福寺派妙喜庵 国宝:待庵 拝観方法:1か月前に往復はがきで申し込み 拝観料:1,000円/...by 西郷どんさん
妙喜庵は室町末期に山崎宗鑑が隠居所として 建てた建物を後、東福寺の春嶽禅師が寺に改めたといわれています。境内には江戸時代の庫裏と室町時代の建築である書院、天正10年(1582年...
-
-
30 与市兵衛の墓
長岡京市/文化史跡・遺跡
長岡京から西に西国街道を少し歩いたところ、サントリービール工場手前辺りに、忠臣蔵の与市兵衛の墓があり...by タケチャンさん
江戸時代に作られた歌舞伎芝居や人形浄瑠璃の仮名手本忠臣蔵の5段目「山崎街道」のくだりで知られている。
-
京都南部(宇治・長岡京・山崎)の旅行記
-
2017/10/22(日) 〜 2017/10/24(火)
- 夫婦
- 3人〜5人
台風で早々と時代祭は中止になりました。それでも京都に行きたい。そんな台風通過の日は京都駅周辺で遊...
8943 107 0 -
2013/4/5(金) 〜 2013/4/6(土)
- 夫婦
- 2人
春の京都は今回が初めてだったので、九州ではあまり見る事が出来ない沢山の枝垂れ桜を見れるとあって行...
15626 84 0 -
2018/2/3(土)
- 夫婦
- 2人
京都府宇治市の神社仏閣を巡ろうと思い立ちました。宇治といえば、まずは世界文化遺産に登録された平等...
6675 81 0