宇治市の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全31件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 宇治橋
宇治/歴史的建造物
- 王道
2泊3日の旅で、何度通ったことでしょう 何度通っても、なんだか、ほっこりする橋です 関東には無い、趣...by まりちゃんさん
宇治のシンボルといえば宇治橋で、山崎橋、瀬田橋とともに古代三大橋に数えられている。最初に橋が架けられたのは大化2(646)年で奈良の元興寺の僧侶、道登によって架けられたら...
-
-
2 京都府立宇治公園
宇治/公園・庭園
- 王道
紅葉やサクラの時期はいいですね。京阪宇治からだと平等院表参道のお茶屋で一服しつつ平等院拝観してから宇...by あからなーたさん
宇治川に浮かぶ塔の島と橘島を総称して「中の島」と呼んでいます。島内にはサクラ、マツ、モミジなどが植えられ、観光客や市民の憩いの場になっています。
-
-
3 宇治の文化的景観
六地蔵/町並み
- 王道
宇治の代表的観光スポットと言えば平等院ですが、源氏物語ミュージアムから宇治神社に続くさわらびの道は最...by トシローさん
文化的景観は、文化財保護法において、地域における人々の生活の営みと風土が生みだした景観地で、国民の生活・生業の理解のために欠くことのできないものと定められており、その中で...
-
-
広野町/公園・庭園
- 王道
よく子供と利用しています。園内はとても広くアスレチックから水遊びができるところ、グラウンドもあり野球...by きっちゃんさん
甲子園球場の約25倍の面積を持つ府立の総合運動公園。敷地の約半分は運動施設ゾーンで、陸上競技場、球技場、テニスコート、プール、体育館などがあり、1年を通じて様々なスポーツが...
-
-
ネット予約OK
莵道/公園・庭園、その他ミュージアム・ギャラリー、日本文化、その他クラフト・工芸
ポイント2%母と娘と私の3世代で参加しました。はじめはどのように抹茶が作られるかを教えてもらってから石臼を10分程...by mamixさん
本施設は、宇治のシンボルである宇治橋と史跡宇治川太閤堤跡、莵道稚郎皇子御墓を結ぶ、歴史軸上に位置します。 その歴史を感じることができる史跡、庭園、広場、お茶と宇治のまち交...
-
-
ネット予約可能なプラン一覧※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【茶臼から抹茶づくり体験/Green Tea Making from Grind...
- レジャー・体験 > 茶道教室・茶道体験
- ご自身で挽く・点てる・飲む!抹茶づくしの体験です!
- お一人様 1,800円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【聞き茶体験 -五感で楽しむ- / Tea tasting experience...
- レジャー・体験 > 茶道教室・茶道体験
- 京の都で一世を風靡した聞き茶。宇治茶の飲み比べを楽しんでみませんか。
- お一人様 1,200円〜
-
即時予約OK
ポイント2%
オンラインカード決済可
- 【和紙から選ぶ!オリジナル茶筒づくり体験】/Select your favori...
- 伝統文化・日本文化 > 日本文化
- 30種類のデザイン和紙から選べるオリジナル茶筒づくり!茶づなオリジナルやコレクションしたくなるようなデザインをご用意しています。インテリアのアイテムの一つとして自分オリジナルの茶筒を作ってみませんか。
- 大人 1,000円〜
この施設のプランをもっと見る
-
-
6 宇治市植物公園
広野町/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
普通の植物園かと思って行ったら、見事な日本庭園として設計されていました。 音室にも南米の珍しい植物が...by あねさん
太陽ケ丘の西隣にある約10haの植物公園。温室内には仏教の三大霊樹をはじめ、約650種の熱帯・亜熱帯植物があり、一方屋外には桜や源氏物語に登場する植物など約800種の植物があります...
-
-
7 大吉山(仏徳山)
宇治/展望台・展望施設
昔と違って整備されたようで、普通に登ることができます。昔は獣道だったそうで。。。神社とミュージアムの...by bunyakoさん
登山道は東海自然歩道となっておりサクラ、ヤマブキ、モミジ、サザンカなど四季折々の風情をみせてくれます。絶好のハイキングコースで頂上には展望台があります。市内西側の眺望がす...
-
-
-
-
宇治/歴史的建造物
- 王道
宇治橋を渡って源氏物語ミュージアムから、宇治上神社と宇治神社を通り河岸の宇治神社前のポケットパークま...by トシローさん
本殿は、現存する神社建築では日本最古(平安時代後期建築)。藤原時代の一間社流造りという3棟の社で、正面のかえるの股の飾りは藤原期の三かえる股のひとつとして知られる。拝殿は...
-
-
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 JR宇治駅前観光案内所
宇治/観光案内所
宇治への出張があり、打合せ終了後、JR宇治駅前を散策していると観光案内所が。見るもなしに見て入っていみ...by matsuuraさん
観光案内・観光情報の提供並びに特産品(土産品)の販売
-
-
12 宇治川先陣の碑
宇治/文化史跡・遺跡
府立宇治公園は宇治川の中州ですが、その公園内に宇治川先陣の碑が建っています。木曽義仲と源頼朝が戦った...by トシローさん
1184年の宇治川合戦の先陣を競った故事の碑で昭和6年に設置されました。
-
-
13 宇治市観光センター
宇治/観光案内所
あじろぎの道沿いにあります。 もちろん観光案内もしてくれますが、うれしいのは休憩スペースがあり、無料...by ぱぱがんばれさん
観光案内・観光情報の提供・宿泊施設の紹介
-
-
14 近鉄大久保駅観光案内所
広野町/観光案内所
宇治駅の観光案内所は 本当に外国人だとかたくさんいらっしゃって中々相談しにくい 此処は逆にゆっくり気...by いずみさん
観光案内及び観光情報の提供
-
-
15 興聖寺の紅葉
宇治/動物園・植物園
最高の紅葉を見ることができるだろう日にちをめがけて 興聖寺へ行ってきました。 興聖寺と紅葉の風景も、...by スマイルさん
石門をくぐると桜・楓・山吹などの樹木がおおいかぶさった琴坂と呼ばれる坂道を登る。細長い坂の形と傍の谷川のせせらぎが琴の音のように響くところからこの名があるが、紅葉のときに...
-
-
-
17 宇治橋断碑
宇治/文化史跡・遺跡
「べんべんたる横流其の疾きこと箭の如し」と当時の宇治川の急流を示した断碑文は,宇治橋が奈良元興寺の僧道登によって646年に架橋されたことを明記しています。重要文化財に指定...
-
-
18 平等院のふじ
宇治/動物園・植物園
- 王道
5月4日に行ったのですが今年は暖かかったから藤の花は終わりかけていて残念でした。 ただ朝一に行った時は...by パパゲーナさん
京の藤の名所といえば平等院です。「砂ずりの藤」といわれる藤棚は、地面に届かんばかりの花房の長さを誇ります。光をあびた花は、まるでシャンデリアのようです。
-
-
19 三室戸寺のアジサイ
莵道/動物園・植物園
- 王道
- 子連れ
ライトアップの時間でしたが普通に太陽の下で見る方が花は元気に咲いているだらうなっと思いましたが綺麗で...by 仲良し家族さん
三室戸寺は、約1200年前に創建されたといわれる本山修験宗の別格本山です。平安時代から広まった観音信仰の西国三十三ヶ所巡礼の十番札所として現在も多くの人が訪れています。花の寺...
-
-
-
-
- いま京都でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 京都でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 菟道稚郎子墓
莵道/文化史跡・遺跡
自転車で宇治エリアを巡った際に立ち寄りました。京阪宇治駅と三室戸駅の間ぐらいにありました。応神天皇皇...by まるーんさん
宇治橋下流の右岸にある森が菟道稚郎子の墓とされている。稚郎子は応神天皇の皇子で、皇太子にたてられたが、応神天皇の崩御後、兄の大鷦鷯尊(のちの仁徳天皇)が皇位につくことを願...
-
-
22 天ヶ瀬ダム
宇治/近代建築
宇治神社から宇治川沿いに歩くこと30分ほどで天ヶ瀬橋に。吊り橋ですが、さほど恐怖は感じません。対岸に...by 5241さん
洪水調節、発電、上水道用水の三つの目的をもった多目的ダムで昭和39年(1964)に完成、高さ73m、長さ254mという堂々とした偉容を誇るドーム型アーチ式コンクリートダム。ダムの上か...
-
23 駒蹄影園碑
五ケ庄/文化史跡・遺跡
宇治に茶が伝えられたことを証明する碑です。萬福寺自体は、中国の高僧である隠元が開いたお寺ですので、明...by レモンさん
馬の歩いた蹄の跡に茶を植えよと教えた明恵上人の歌碑。それまでの日本のお茶栽培の中心地、京の栂尾から宇治に茶栽培が伝えられたエピソードをものがたり、宇治茶の発祥を伝えます。...
-
東笠取/公園・庭園
塔の島と橘島を総称して中の島という。塔の島に建つ高さ約15mの美しい十三重石塔は、鎌倉時代後期に奈良・西大寺の僧叡尊が魚の霊を供養するために造立したもの。宝暦6年(1756)の...
-
25 府民ふれあいの森
広野町/公園・庭園
府民が緑にふれあい、四季折々の自然を楽しみ、心身をリフレッシュする場を提供するとともに、緑化推進の啓発に資することを目的に設置。自然庭園を核とした芝生広場ゾーンに憩いの場...
-
26 宇治平等院表参道
宇治/旧街道
良い香りがある風景を選ぶ環境省の「かおり風景100選」に選ばれた平等院表参道の商店会160mには多くのお茶屋が軒を連ね、茶を焙じる香ばしい香りが街角に漂っている。また選定を記念...
-
-
28 丸久小山園
小倉町/産業観光施設
宇治茶の中でも特産の抹茶ができるまでを見学できる。見学場所/槇島工場 宇治市槇島町中川原172-4見学内容/?ビデオ上映、?抹茶工場見学、?お茶審査室見学、?茶室体験、?抹茶の試飲...
-
29 炭山陶芸
炭山/産業観光施設
京焼、清水焼の製作工程見学と絵付け教室。陶房10軒が集まっており、販売もある。〈絵付け教室〉素焼きの湯飲み、皿などに絵付けをして、約20日後に完成品を送付。所要時間/見学 約...
-
宇治市の旅行記
-
2017/10/22(日) 〜 2017/10/24(火)
- 夫婦
- 3人〜5人
台風で早々と時代祭は中止になりました。それでも京都に行きたい。そんな台風通過の日は京都駅周辺で遊...
10529 134 0 -
2013/4/5(金) 〜 2013/4/6(土)
- 夫婦
- 2人
春の京都は今回が初めてだったので、九州ではあまり見る事が出来ない沢山の枝垂れ桜を見れるとあって行...
16506 88 0 -
2018/4/14(土) 〜 2018/4/16(月)
- 夫婦
- 2人
宿泊は京都で2泊のドライブ旅行です。 初日は大阪へ造幣局の桜の通り抜けを見にいって午後には京都へ。 ...
14657 82 0