- ネット予約OK
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
- エリア
- ジャンル全て見る
-
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 57%
- やや満足
- 29%
- 普通
- 14%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

お茶の体験プログラム日替わりで充実!

京阪宇治駅のホームから見える施設です!

館内は、ガラス張りで景色も楽しめる開放的な空間です。

お茶摘みの時期には、昔ながらの風景を再現した茶畑で、お茶摘み体験も良し!
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなについて
【今年10月にグランドオープン!!新施設「茶づな」が京阪宇治駅前に誕生!!】
お茶と宇治のまち歴史公園および、公園内にある交流館「茶づな」が2021年10月からオープンしました!
本施設は、宇治のシンボルである宇治橋と史跡宇治川太閤堤跡、莵道稚郎皇子御墓を結ぶ、歴史軸上に位置します。その歴史を感じることができる史跡、庭園、広場、お茶と宇治のまち交流館「茶づな」では、宇治の時の流れを展示と映像を通し、また茶摘みや抹茶づくりなどさまざまな体験プログラムを通して、まちとひと、歴史・文化をつなぎ、宇治の観光・まち歩きが楽しくなる魅力を発信します。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒611-0013 京都府宇治市莵道丸山203-1 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)【電車でお越しの方】
京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分
JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分
(2)【バスをご利用の方】 京阪宇治駅前バス停より徒歩5分 (3)【お車でお越しの方】 大阪方面:京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面へ約10分 東京・名古屋方面:京滋バイパス宇治東IC出口の信号を左折して約3分 |
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなのオススメプラン一覧
※最新情報はプラン詳細画面にてご確認下さい。
-
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 茶道教室・茶道体験
目の前に広がる茶畑と宇治の風景・オリジナルの茶器に囲まれて、日本茶の最高峰!本場宇治の玉露(ぎょくろ)をご堪能ください。
お一人様
1,200円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 茶道教室・茶道体験
ご自身で挽く・点てる・飲む!抹茶づくしの体験です!
お一人様
1,800円〜 -
- 即時予約OK
ポイント2%
- オンラインカード決済可
- 茶道教室・茶道体験
京の都で一世を風靡した聞き茶。宇治茶の飲み比べを楽しんでみませんか。
お一人様
1,200円〜
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 29%
- 1〜2時間 71%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 57%
- やや空き 29%
- 普通 14%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 14%
- 40代 29%
- 50代以上 57%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 43%
- 2人 43%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
-
- 行った時期:2023年5月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年5月7日
-
小3の娘と一緒に参加しました。最初のお話は興味深く聞かせてもらいました。茶筒作りは、簡単なようで意外と難しく、娘も私も何度もやり直しながら、完成させましたが、可愛くできて満足です。 最後に飴を掬って茶筒に入れて持って帰らせてもらったのを娘がとても嬉しがっていました。ちょっとしたサプライズな感じでとてもよかったです。 次回は海外からのお友達を連れてきたいと思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年6月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年7月8日
-
本場宇治ならではの玉露の淹れ方体験とシンデレラハイヒール作成
宇治に歴史公園とお茶の会館ができたということで、友達とどんな所か遊びに行ってみました。 オープンしたてということもあり、会館はとても綺麗。 スタッフさんも笑顔で優しく接してくれました。 こちらでは色々な種類の体験ができるということで2つ体験をしてきました。 1つは本場宇治ならではの玉露の淹れ方体験。 もう1つシンデレラハイヒール作成です。 玉露の淹れ方体験は色んなお茶にまつわる話が聞けて勉強になりました。 シンデレラハイヒールは透明なハイヒールに、小さなお花を沢山使って、自分好みにチョイスできるのが良かったです。とっても可愛いく仕上げる事ができて大満足でした。 まだ他にも色々と体験ができるようなので、また日を改めて遊びに来たいと思いました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2021年12月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2022年1月7日
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな(オチャトウジノマチレキシコウエン チャヅナ) |
---|---|
所在地 |
〒611-0013 京都府宇治市莵道丸山203-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。
|
交通アクセス |
(1)【電車でお越しの方】
京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分
JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分 (2)【バスをご利用の方】 京阪宇治駅前バス停より徒歩5分 (3)【お車でお越しの方】 大阪方面:京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面へ約10分 東京・名古屋方面:京滋バイパス宇治東IC出口の信号を左折して約3分 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 0774-24-2700 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
ホームページ | https://uji-chazuna.kyoto/ |
施設コード | guide000000214434 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなに関するよくある質問
-
- お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなのおすすめプランは?
-
- お茶と宇治のまち歴史公園 茶づなの交通アクセスは?
-
- (1)【電車でお越しの方】 京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分 JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分
- (2)【バスをご利用の方】 京阪宇治駅前バス停より徒歩5分
- (3)【お車でお越しの方】 大阪方面:京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面へ約10分 東京・名古屋方面:京滋バイパス宇治東IC出口の信号を左折して約3分
-
- その他おすすめの観光施設・名所巡りは?
-
- お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな周辺のおすすめ観光スポットは?