1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  福井 越前蟹→京都 天橋立→兵庫 竹田城跡 二泊三日の旅

しんちよさんの福井県〜兵庫県の旅行記

福井 越前蟹→京都 天橋立→兵庫 竹田城跡 二泊三日の旅

愛知発 福井県は越前 絶景風呂の後、越前蟹を食す 三方五湖のレインボーライン 恋人の聖地を訪ねる 京都は天橋立 思いのほか多い観光客 夜は恒例ラーメン屋巡り 兵庫県は朝来市 天空の城跡 想像してたより疲れましたが、それ故の感動した景色

しんちよさん 男性 / 30代

1日目2015年3月20日(金)

池田のそばすいこう 秘伝越前流手打ちそば

福井市

本旅行初の食事は事前調べ無しでネットで見つけたこちら! 越前蕎麦っての食べてみた! 正直言って‥ 大当たり!!!

冷たいざる蕎麦と暖かいそば、両方ともうまい!! 蕎麦そんな好きじゃなかったですが、麺はコシがあり、汁はしっかりコクがあって即完食。 大盛りにしなかったのが悔やまれます。

東尋坊

坂井市

「東尋坊」を   >

超有名な福井の景勝地に到着。 駐車場から徒歩5分 越前蟹の並ぶ売店を通り抜けるのですが、夜の為にここはグッと我慢。

一歩間違えばばあの世へバイバイ‥ 高いヒールを履いてる女性ですら先端まで進んでましたが、根性無しの僕ちんはヨチヨチ歩きで半分くらいでカムバック。

東尋坊タワー 今回は下から見上げるだけにしときました。 東尋坊からは見えなかったけど、登っても海しか見えないのかな?

呼鳥門

越前町(丹生郡)

「呼鳥門」を   >

海沿いを走行中たまたま遭遇! 自然にできた大きな穴、かつてはこの下を国道が通ってましたが、今は通行止めに。 その理由は行ってこの穴の下を見ればなんとなくわかります。

越前がにミュージアム

越前町(丹生郡)

「越前がにミュージアム」を   >

越前蟹食べる前に予習しておこうと寄った。 ほんの数日前まで休館してて、再びオープンしたとの情報を得て、期待して訪問。 ‥‥接客サービス、内容共に、よっぽど蟹が好きか、時間が余らない限り‥‥ 正直な感想です。 越前蟹の赤ちゃんが予想外な姿でびっくりしたのが唯一の感動。

露天風呂漁火

越前町(丹生郡)

「露天風呂漁火」を   >

越前がにミュージアムの目の前。 夕日を見ながらの風呂は最高! 決して広くはありませんが、空いていたのでゆっくりと浸かれました。 混んでた場合を想像すると、どーなっちゃうのかな?というのが正直な感想。

料理旅館平成 ワケあり越前蟹プラン 脚が取れてる為、格安で1杯のタグ付き越前蟹、合計約3杯分の蟹を食しました。 初めて食べる越前蟹に唖然‥ 来年も食べに来たい!! 旅館のサービス、施設に関してはネットの評判通りでした笑 詳しくはwebで!笑

甘エビも90分食べ放題!! うまい! でも蟹が多すぎておかわりできず‥

焼き蟹、蟹しゃぶ、蟹の刺身、蟹茶碗蒸し、蟹グラタン、蟹の甲羅焼き、蟹雑炊 人生で一番蟹を食べた日になりました。 そして、来年も食べに来ようと決めました。

2日目2015年3月21日(土)

三方五湖レインボーライン

若狭町(三方上中郡)

「三方五湖レインボーライン」を   >

福井のドライブスポット、レインボーライン 意外と金使いました。 1000円くらいの通行料 でも初めて来るなら来て損は無いと思います。

この頂上に行くのに1人800円の往復リフト券が必要。 でもまぁ来て良かったと思います。

400円の鍵を恋人達は永遠の愛の誓いとして買い、それを山頂にロックしてくるらしいです。 愛はお金で買う物ではないのでそこは節約節約‥笑

1人800円かかったけど満足したー 帰りの景色はちょっと怖い‥

天橋立

宮津市

「天橋立」を   >

京都といえば歴史的建造物 と思いがちですが、自然の神秘を見る為に訪問。 本日2本目のリフト乗車 意外と長いー

登る事約五分 登った先の背後を見て感動! でも有名なこのポーズの意味は‥ よくわからんかったかな

天橋立の右下部分の浜辺 キレイな海でした。 天橋立を歩いて渡りきるのは約1時間くらいかかるとのこと。 レンタサイクルが400円で借りれます。 でも手前十分楽しめたから約50メートルでUターン

ホテルサンルート福知山

「ホテルサンルート福知山」を   >

明日の竹田城の為に少し近ずいて宿泊 素泊まり、格安で泊まれて満足です!

夜は福知山市人気のラーメン屋へ! と胸を踊らせ夜の街へ! 土曜日の夜8時、人が全然歩いていない‥笑 そしてまさかの御目当てラーメン屋は二店舗とも休み‥ たまたま開いてたこの店へ! すごい濃い味でびっくり。 接客サービスは味以上に良かった!

3日目2015年3月22日(日)

竹田城跡

朝来市

「竹田城跡」を   >

兵庫県の雲海で有名な天空の城跡 春の暖かさと花粉の息吹を感じる三月の末は雲海はあまり見れないとの事

駐車場から歩いて登る

途中の景色 なかなか高いとこまで来たー

暑い‥ そしてまだ歩く

かなり急な階段ですが、御年配の方々が沢山おりました その為渋滞気味 でも自分がその歳になったらここを登れる自信、ありません

ご褒美の絶景 ある物体による生理現象、クシャミが止まらない ほんとにキツイ そしてアツイ

すげー 昔の人どーやってこの石運んだの?

ここまで29歳の運動不足で徒歩約30分

竹田城終盤戦 汗ダク

下山後、今度は隣の山からの絶景ポイント、立雲峡へ しかし、まさかの通行止め 近くの駐車場のおじさん曰く、徒歩30分以上との事で諦め、たまたま見れた綺麗なポイントからパシャり これにて満足 今回の旅の帰路に着きました

福井 越前蟹→京都 天橋立→兵庫 竹田城跡 二泊三日の旅

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!4

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

しんちよさんの他の旅行記

  • 和歌山 紀伊半島一周 世界遺産の旅

    2015/5/24(日) 〜 2015/5/25(月)

    1日目 鬼ヶ城→獅子巌→那智の滝→熊野古道→橋杭岩→海金剛→ホテルハーヴェスト 2日目 アドベンチャー...

    24576 93 0

    2月23日 満開と聞いて地元愛知でも最南端の田原市、伊良湖岬周辺の菜の花畑を散策して来ました 眩しいく...

    2292 0 0
  • 冬の函館→登別→札幌の旅 3泊4日

    2015/1/11(日) 〜 2015/1/14(水)
    • カップル
    • 2人

    冬の函館→登別→札幌の旅 函館‥五稜郭→函館山の夜景→八幡坂→ラビスタ函館ベイ→函館朝市→大沼国定...

    39578 254 0
(C) Recruit Co., Ltd.