まりもさんの福井県〜大阪府の旅行記

目的は東尋坊・一乗谷・関ヶ原!
- 1日目2013年5月1日(水)
-
10:00-11:00
マイカーで夜の高速を走り、越前海岸に到着。海を見ながらドライブ。荒々しい岩肌と日本海がとても絵になります。
-
12:00-13:00
念願の東尋坊に到着。遠くから岩肌と海を眺めるのもいいですが、波打ち際まで行くとその迫力に圧倒されます。ただ、同じような断崖絶壁でも、私は東北の三陸海岸の方が好みかな。
-
14:00-15:00
小さくてとても古そうなお城でした。ロープが付いた急な階段が面白かったです。派手さはありませんが、私はこういう城は好きです。
- 2日目2013年5月2日(木)
-
09:00-10:00
この遺跡は、以前に博物館の特別展を見て以来、とても興味がありました。資料館では、当時の生活の様子を物語るものがたくさん展示されています。
-
10:00-11:00
山に囲まれた静かな場所で、近代的な建物があまり見えないので、当時の雰囲気をとてもよく感じられる場所だと思います。あまり壊されずに今までよく残っていてくれたなあと思います。城跡にも行きたかったのですが、時間がありませんでした。
-
10:00-11:00
復元された建物の中では、人形さんが将棋をしていました。
-
13:00-14:00
ここにある小谷城戦国歴史資料館はきれいな施設でした。城跡にも行きたかったのですが、山を上らないといけないし、時間もないので今回は入り口まで。
-
14:00-15:00
長浜城はきれいでしたが、私はどうも豊臣秀吉が好きになれないので、展示内容はあまり記憶に残っていません。城からの景色はよかったです。
-
15:00-16:00
海洋堂フィギュアミュージアムが目的で来ましたが、ここでのショッピングは楽しかったです。
-
15:00-16:00
歴代のフィギュアが、本当にたくさん展示されていてとても楽しかったです。自分の家にもある、お気に入りの三国志フィギュアもありました。
- 3日目2013年5月3日(金)
-
10:00-11:00
駐車場がほぼ満車で、朝っぱらからけっこう人が来ていました。ここで関ヶ原の合戦についてお勉強。ミュージアムショップではマニアックなものがたくさんありました。この辺りには関ヶ原の合戦の史跡がたくさんあるのですが、時間の関係で資料館の隣にある「徳川家康最後陣跡」しか行けなかったのが残念です。今度来るときはレンタサイクルであちこち回ってみたいです。
-
11:00-12:00
噂の珍スポット、かなり期待していきましたが、期待以上でした。ここでは人と人形が同化していました。
-
11:00-12:00
豪快な落馬シーンです。
-
11:00-12:00
1番印象に残った人です。
-
11:00-12:00
ちょっと顔が怖いです…。
-
11:00-12:00
イケメンお兄さん、迫力があります。
-
14:00-15:00
この寺はお気に入りなので、3度目の訪問です。境内には昔ここで自害した北条仲時以下432名のお墓があり、少し寂しいところです。宝物館は小さいですが、とても興味深いものでした。最近ダンス奉納というのを始めたらしく、少しはお寺の雰囲気が変わっていくのでしょうか。
-
14:00-15:00
お墓の前では自然と手を合わせたくなります。
- 4日目2013年5月4日(土)
- 5日目2013年5月5日(日)
-
10:00-11:00
できたばかりのグランフロント大阪に行きました。すごい数の人でした。行った時は、前の広場にモアイ像が来てました。初めて生で見ましたが、私はどうしても乳首に目がいってしまいます…。
目的は東尋坊・一乗谷・関ヶ原!
1日目の旅ルート
まりもさんの他の旅行記
-
2024/12/6(金) 〜 2024/12/9(月)
- 一人
- 1人
知覧に行って以来、行きたいところがたくさんできた鹿児島を再び訪れました。今回は旧日本軍の航空基地...
104 1 0 -
2024/11/22(金) 〜 2024/11/23(土)
- 一人
- 1人
行田市の2つの博物館の企画展を見に行き、ご当地グルメのゼリーフライとふらいを食べてきました。その...
94 1 0 -
2024/7/12(金) 〜 2024/7/17(水)
- 一人
- 1人
熊本を中心とした装飾古墳と旧陸軍飛行場関連を巡る旅行を計画しました。連日雨だったのが残念でしたが...
246 0 0 -
2024/6/8(土) 〜 2024/6/10(月)
- 一人
- 1人
6/9の加西市だけは家族と車で、それ以外はいつものように1人で神戸から明石まで電車で行ってきました。...
257 0 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する