シトラさんの静岡県の旅行記

静岡県・袋井【可睡斎】ひなまつり
- 1日目2016年2月24日(水)
-
徳川家康公ゆかりの禅寺です。 山門には立派な仁王像が!
-
山門を入るとすぐに本堂がありました。 参詣してさっそくお雛様を見にいってみましょう。
-
【瑞龍閣】の入口にはバレンタインデー用のハートの形をした雛壇がありました。
-
中に入ると艶やかなお雛様がいたるところに飾られていました。
-
ひと昔前の《御殿》の雛飾りもありました。
-
廊下にも…
-
お庭の見える縁側にも…
-
階段の上りはなから…
-
階段を下りたすぐのところにまで、本当にいたるところにお雛様が飾られています。
-
廊下には《吊るし雛飾り》も。
-
可睡齋 ひなまつり
袋井市
そしてメイン会場の大広間には、32段1200体のお雛様が飾られていました。 大広間に入った途端、あまりにも素晴らしくて息をのみました!
-
赤い毛氈(もうせん)がパッと目に飛び込んできてインパクト大です!
-
鮮やかな着物を着たお雛様や、色味を抑えたシックな着物のお雛様や、木目込み人形のお雛様やら、本当にたくさんありました。 どれもステキなお雛様です!
-
1階にはピラミッド型の段のお雛様も飾られていました。 部屋いっぱいところ狭しと。
-
そして、変わったところでは《竹のお雛様》がありました。
-
どれもかわいいです。
-
うちにも飾りたいです。
-
拝観料は500円なのですが、これだけたくさんの素晴らしいお雛様を見られたら安いと思います。
-
可睡齋のぼたん
袋井市
それにまだありました。 可睡斎は牡丹(ぼたん)の花も有名なようで、《室内ぼたん庭園》もありました。
-
座敷の中に牡丹が飾られています。 こちらもかなり見ごたえがありました。
-
お部屋のふすま絵や屏風絵とマッチして趣がありました。
-
そして、ひとつおもしろいものがありました。 《日本一の東司(とうす)=トイレ》です。
-
約8メートル四方からなる広いトイレです。 今は高速道路のサービスエリアなどでトイレがかなり広く作られていますが、昔でこれだけのトイレはなかなかです。 真ん中にはトイレ神様も祀られています。
-
手を洗う鉢です。
-
この日は幼稚園からもかわいい園児たちが見学に来ていました。 ここから顔をのぞかせて記念撮影するのかな? 将来を担う子供たちが平和で健やかに育ちますように!
-
可睡斎からほど近くに【法多山 尊永寺】がありますので、こちらも参拝しました。
-
法多山は山門をくぐってからしばらく参道を歩きます。 最初は静かにゆったり歩いていきますが、待っているのは階段!
-
かなりの段を上がります。 高齢者や足腰の弱い方は迂回路があります。
-
ここ最近、法多山はきれいに整備され、浜松市内にあった神社が移築されたりしました。
-
【二葉神社】は働く女性の商売繁盛・心願成就の神様。
-
【一意一願不動明王】。 一つの願い事を一心に思い成就させましょうと、たくさんの絵馬が奉納されていました。
-
お詣りしたあとは《だんご茶屋》でひと休み。
-
法多山の厄除けだんごはあまりにも有名! 五体満足でありますようにと、5本の串に刺さっています。 縁日には緑鮮やかな草だんごも販売されます。
-
季節限定のだんごや、夏は厄除けだんごが載った《厄除けかき氷》も出ます。
-
おみやげ用もあります。 おみやげ用1箱(6カサ入り)600円。 店内で食べるのは1皿=2カサで200円。
-
参拝を終え、お昼ご飯は静岡県では超有名なレストラン【さわやか】で《げんこつハンバーグ》を食べます。
-
げんこつ程の大きな(250gの)《げんこつハンバーグ》がオススメ。 中が少し赤いレアな状態で出てきて、スタッフが半分に切って鉄板で表面を軽く焼いて仕上げをしてくれます。 柔らかくてジューシーで美味しいです! 一緒にパンかライスを選べますが、私はもちもちなパンをオススメします。
-
お腹いっぱい食べてから【浜松温泉 喜多の湯】へ寄ってしばしまったりしてから帰りました。 喜多の湯から車で数分のところに【ヤタロー・アウトレット】があり、ここでいつもバームクーヘンなどスイーツを買って帰ります。
-
ここは、浜松では有名な《治一郎バーム》の切れ端などを安く売っています。 高級な治一郎バームが1g=1円なので、結構遠くからも買いに来るようです。 柔らかくて甘く美味しいメープルブレッドやクリームブレッドも2斤の袋が180円と格安!
-
きれいなお雛様や牡丹の花が見られ、美味しいモノもいっぱい食べて、お値打ちなおみやげもゲットできて、今日もありがとうございました! 暖かくな春も、もうそこまで来ていますね。
静岡県・袋井【可睡斎】ひなまつり
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
-
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
- 夫婦
- 2人
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3122 16 0 -
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)
- 夫婦
- 2人
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2282 19 0 -
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
- 夫婦
- 2人
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1693 20 0 -
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
- 夫婦
- 2人
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3383 17 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する