シトラさんの栃木県の旅行記

栃木県 日光(東照宮)・鬼怒川温泉
- 1日目2016年4月1日(金)
-
前日の深夜に出発。 私たち夫婦といとこ夫婦+子供3人がワゴン車1台で栃木県まで来ました。 まず【東武ワールドスクウェア】に行きました。
-
ここは世界の有名な建造物が25分の1のサイズで再現されているテーマパークです。 まず入ると《現代日本ゾーン》があり、これは【国会議事堂】です。
-
【東京スカイツリー】は25分の1のサイズでも高い! 他にも【東京駅】【東京ドーム】なんかもありました。
-
【東京タワー】もあります。 東京スカイツリーと比べると、やはり少し低いです。
-
《アメリカゾーン》には【エンパイアステートビル】や【クライスラービル】【自由の女神像】なんかもありました。
-
次は《エジプトゾーン》です。 【スフィンクス】や【ピラミッド】が広々とミステリアスに作られていました。
-
【アブシンベル大神殿】も細かなところまでしっかり再現されています。
-
続いて《ヨーロッパゾーン》。 【コロッセオ】=小学生の子供たちが『ここは迷路なのぉ?』と。
-
【ピサの斜塔】は傾く角度も忠実に25分の1で再現されているそうです。
-
フランス・パリの【凱旋門】
-
【エッフェル塔】なども、写真の撮り方によっては本当に海外旅行をしているような感じになります。
-
【ビッグベン英国国会議事堂】や【バッキンガム宮殿】【ベルサイユ宮殿】【バルセロナ大聖堂】などもありました。
-
そして《アジアゾーン》には【万里の長城】もあり、そこには孫悟空一行が歩いていました。
-
他にも、インド【タージマハル】や…
-
【高雄龍虎塔】や…
-
【台北101】もあります。 他にも【故宮】【天壇】などもありました。
-
そして最後は馴染み深い《日本ゾーン》。 【金閣寺】は建物だけでなく、周りの庭の木々が盆栽になっていて、これがまた見事!
-
金閣寺があれば【銀閣寺】もありました。
-
【清水寺】もありました。 なんと《今年の漢字》=2015年は《安》まで置いてありました。
-
四国 愛媛の【道後温泉本館】や…
-
北海道の【札幌時計台】や…
-
長崎の【グラバー邸】まであり、1日で日本旅行もできます。
-
東武ワールドスクウェアをあとにして、鬼怒川温泉へ向かいました。
-
【鬼怒川温泉】には、邪気を払い福を招くという《邪鬼》の〈鬼怒太〉と…
-
〈鬼怒子〉がいます。 温泉街のいろんな橋のたもとに設置されているスタンプを6つ集めると《邪気払いお守り》が無料でもらえます。 スタンプシートは観光情報センターでもらえます。
-
さて、お昼ご飯を食べましょう。 東武 鬼怒川温泉駅前の手打ちそば【大吉庵】へ行ってみました。
-
《ちたけそば(乳茸蕎麦)》(=1,250円)をいただきました。 〈ちたけ〉というきのこが入ったお蕎麦です。 温かいのと冷たいのと、あとうどんもありました。
-
昼ご飯のあとは【鬼怒楯岩大吊橋】へ行ってみました。 駅前から歩いて行けます。
-
ここは新緑や紅葉の時期に来た方が良かったみたい。 結構揺れました。 橋から鬼怒川を見下ろすと足がすくみます!
-
橋を渡った向こう側にも邪鬼がいました。 《楯鬼》だそうです。 それと《縁結びの鐘》もありました。
-
橋のたもとには【足湯カフェ】がありました。 足湯に浸かりながらお茶ができるので、心も身体もお腹も温まりますね。
-
東武 鬼怒川温泉駅です。
-
駅前にも鬼怒太がいました。
-
こっちには横になった鬼怒太が。
-
その横になった鬼怒太をモチーフにした《温泉きぬ太焼き》を、駅前の【きぬ太茶屋】というお店で売っていました。
-
では、今回お世話になる大江戸温泉物語 鬼怒川温泉【鬼怒川観光ホテル】にチェックインします。
-
さっそく夕食前に温泉を堪能させていただきます。
-
地下2階にある大浴場。 広々としたお風呂で、温泉はサラッとしていました。 夕食はバイキング。 カニ・ステーキ・海鮮寿司・揚げたて天ぷら…他にも種類が豊富で、デザートも食べ放題! お腹いっぱいいただきました。 ふぁ〜お腹がいっぱいになると眠くなるぅ〜。 では、おやすみなさ〜いzzz…
- 2日目2016年4月2日(土)
-
おはようございます!…只今午前5時。 朝の散歩に出かけてきました。 私たちが泊まった【鬼怒川観光ホテル】のすぐ横に【ふれあい橋】があります。 鬼怒太の絵の描かれた階段があります。
-
もう少し歩くと【くろがね橋】がありました。
-
ここからの眺めは最高!
-
くろがね橋のたもとには【鬼怒子の湯(足湯)】があります。
-
鬼怒川温泉の朝はまだ少し肌寒かったです。 ホテルに戻り露天風呂に浸かりました。 女湯の露天風呂は《華厳の湯》《いろはの湯》《お宮の湯》とありました。
-
ハーブの湯《眠猫の湯》もあり、本当にのんびりすることができました。
-
朝食もバイキングで、朝からたっぷり食べました。 焼きたてを出してくださる〈フレンチトースト〉は絶品! ふわふわなのにしっとり。 メープルシロップがとろ〜りで超美味しかったです。 さて、それではチェックアウトして、日光東照宮へ向かうことにします。 とても感じの良いスタッフの皆さん、ありがとうございました…お世話になりました!
-
1番下の娘のリクエストで、鬼の階段を最後に見てから帰ります。
-
おみやげを買うために駅前に行きました。 ここにも【鬼怒太の湯】という足湯があります。
-
鬼怒川では、これから夏にむかって《カヌー》《カヤック》《ラフティング》や《鬼怒川ライン下り》などアウトドアも楽しめますし、温泉でもゆったりできてイイですね。
-
鬼怒川温泉から車で40分ほどで【日光東照宮】に着きます。
-
まず目に入るのが《五重塔》。 赤くてきれいです。
-
そして《神厩舎(しんきゅうしゃ)》=御神馬をつなぐ厩(うまや)。 ここに有名な《三猿》が彫刻されています。
-
ここにはいろんな猿の風刺彫刻があります。 知ってましたか?
-
どんな荒波も夫婦で力を合わせて乗り越えていかなくてはいけませんね。…なかなか難しい!
-
あっ! ちょうど結婚式をしてました。 …末長くお幸せに。 観光客の皆さんから祝福の拍手が起こりました。
-
《眠り猫》は奥宮へ行く入り口にあります。 そうそう、有名な《陽明門》は修理工事を平成31年3月31日までするようです。
-
日光をあとにして、東北自動車道の【羽生SA(上り)】へ寄りました。 ここは《江戸時代》の建物を再現して、人情味あふれる数々のおもてなしをコンセプトにしたサービスエリアです。
-
『ええ?ここがサービスエリア?』と思うような雰囲気。
-
映画村にでも来たような…。 どこを撮っても絵になります。
-
建物の中も江戸時代色をしっかり出しています。
-
中でも大人気なのが、人形焼・たい焼きの《文楽焼本舗》です。
-
キャベツとベーコンが入ったお好み焼き風のたい焼き《お好み鯛焼き》=220円 が特に人気です。
-
普通にあんこやカスタードクリームもありますが、圧倒的にお好み鯛焼きが売れてました。 今までにない斬新な味で美味しかったです! …う〜ん、クセになる。
-
この羽生SAは、人情味あふれる《鬼平犯科帳》の鬼平に着目してできたそうです。 なので【鬼平江戸処】といいます。 趣があってすごくイイです!
-
さて、今回のおみやげは、栃木県では定番の《レモン牛乳》を買いました。 1度飲んだら病みつきになる味です!
-
クランチチョコやクッキー・ラングドシャなどになって日持ちするおみやげ品として売っていました。
-
栃木県のイチゴ〈とちおとめ〉を使った《いちごのカレー》なんてのもあったので買ってみました。
-
《鬼怒川サイダー》も買ってみました。 今回もとても楽しい旅行をさせていただきました。 ありがとうございました〜!(^o^)/
栃木県 日光(東照宮)・鬼怒川温泉
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
-
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
- 夫婦
- 2人
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3170 16 0 -
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)
- 夫婦
- 2人
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2313 19 0 -
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
- 夫婦
- 2人
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1704 21 0 -
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
- 夫婦
- 2人
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3412 17 0
みんなのコメント(3件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する