papiさんの石川県の旅行記

能登旅行

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人

千里浜、厳門をまわって旅の拠点の輪島にはいる。 輪島朝市をみたあとは少し休んで、千枚田、時国家、ゴジラ岩、塩田、禄剛埼灯台をみて輪島にもどる。 能登島に上陸し、能登島水族館をみて帰る。

papiさん 男性 / 60代

1日目2016年8月12日(金)
10:00-11:00

千里浜なぎさドライブウェイ

宝達志水町(羽咋郡)

「千里浜なぎさドライブウェイ」を   >

日本で唯一ふつーの車で砂浜を走ることができます。 海はまだそれほどきれいではない。 砂が少し特殊なので砂像が作りやすいのか、いくつも砂像があるのは楽しい。

11:00-12:00

能登金剛

志賀町(羽咋郡)

「能登金剛」を   >

夏の昼間だったが、海が能登の海でめちゃくちゃ透明できれい。 魚とか泳いでいるのか見えるし、いってみる価値あり。

12:00-13:00

てらおか風舎 富来本店

志賀町(羽咋郡)

「てらおか風舎 富来本店」を   >

能登牛で有名だが、一番安いハンバーグとコロッケのランチでも2000円+外税+サービス税であきらかに割高でした。

関野鼻

志賀町(羽咋郡)

「関野鼻」を   >

近くの休憩所ならタダだが、降り口があるところは駐車場500円だったので、近くの休憩所から下をのぞいただけでした。

19:00-20:00

ホテルメルカート輪島

「ホテルメルカート輪島」を   >

お盆の時期だったので少し割高?

18:00-19:00

輪島やぶ本店

輪島市

「輪島やぶ本店」を   >

そばのほうが有名ぽかったが、子供がウナギが好きなので、鰻セットをいただきました。

2日目2016年8月13日(土)
09:00-10:00

輪島朝市

輪島市

「輪島朝市」を   >

宿から少し遠かったが、駐車料金300円をけちって歩いていってみる。 途中のスーパーで買い物ができたのはよかったが、途中で駐車料金無料ちらしをもらったので、やっぱ車でいけばよかったかな?

10:00-11:00

永井豪記念館

輪島市

「永井豪記念館」を   >

朝市の真ん中にありJEF会員だと少し割引がある。 定番の人間サイズのマジンガーZがお出迎えし、奥にデビルマンとキューティハニーのフィギュアがあるが、少し割高かも。

16:00-17:00

13代木村庄之助記念碑

珠洲市

「13代木村庄之助記念碑」を   >

ゴジラらしくごつごつとした岩場の海岸なので、あんのじょう子供がこけて顔に怪我した。 それほど大したことはなかったが、ゴジラの近くまでいくのは断念。

17:00-18:00

禄剛埼灯台

珠洲市

「禄剛埼灯台」を   >

狼煙の道の駅から歩いて10分ほどだが、登り坂がきつくてたいへんだった。 でも能登の最先端らしい風景で満足。

18:00-19:00

垂水の滝

輪島市

「垂水の滝」を   >

それなりに有名かもしれないが、走行中の車からちらっとみただけでした。

18:00-19:00

揚げ浜塩田

珠洲市

「揚げ浜塩田」を   >

塩田の道の駅に立ち寄ったが、時間が遅くしまってました。

13:00-15:00

ホテルメルカート輪島

「ホテルメルカート輪島」を   >

子供が調子悪かったのと昼間は暑すぎたので、昼間のふつうは客はいない時間に部屋でくつろがせてもらいました。

15:00-16:00

上時国家

輪島市

「上時国家」を   >

禄剛埼灯台にいく途中にあったので、ちょっとたちより。 もうひとつちかくにもうひとつ時国家があったが、こっちのほうが本家らしいのでここだけ見ておく。 おみやげの笛にもなる木のガラガラは子供のお気に入りになりそう。

15:00-16:00

白米千枚田

輪島市

「白米千枚田」を   >

全国的に有名で、近くの道の駅から下をのぞくだけでも一見の価値ある風景です。

3日目2016年8月14日(日)
10:00-11:00

ツインブリッジのと

七尾市

「ツインブリッジのと」を   >

まえは能登島から九十九湾にいくときとおったが、今回は能登島上陸にとおる。

11:00-15:00

のとじま水族館

七尾市

「のとじま水族館」を   >

お出迎えのジンベイザメをみて、アザラシ、ペンギン、イルカショーをみてペンギンのお散歩をみて帰る。 子供はアザラシの背中にさわったが、覚えてないだろーナ。

15:00-16:00

能登島大橋

七尾市

「能登島大橋」を   >

昔は有料だったが無料になのでより楽しい。

09:00-10:00

道の駅 のと里山空港

輪島市

「道の駅 のと里山空港」を   >

能登空港へいくはずだったが、能登島へのバイパスに入ってしまったので、空港へは行かず、道の駅に立ち寄る。 下にヤギがいる見晴らし台に上り、能登の海をたんのうする。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

papiさんの他の旅行記

  • 2019夏 奈良→滋賀→高山

    2019/8/11(日) 〜 2019/8/14(水)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    北陸自動車道→奈良(1泊)→国道→滋賀(1泊)→国道(1泊)→高山→国道 3泊4日1泊だけ宿であとは車中拍?

    460 0 0
  • 2019-7

    2019/7/13(土) 〜 2019/7/14(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    滋賀の余呉にいくつもりだったが、3連休はまだ梅雨なので近くの能登島で遊ぶ 天気はもったが、少し雨だ...

    494 0 0
  • 10連休スタート

    2019/4/27(土) 〜 2019/4/30(火)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    舞鶴ー>天橋立ー>京都−>琵琶湖大橋 ナビが敦賀−>舞鶴の高速をしらず、木之元にいってもた。 天橋...

    586 0 0
  • 5月連休

    2018/5/3(木) 〜 2018/5/6(日)
    • 家族(子連れ)
    • 3人〜5人

    金沢ー富山ー飛騨ー松本ー長野ー松本ー飛騨ー高山ー富山ー金沢 車で家族旅行 飛騨から高山のところが何...

    772 0 0
(C) Recruit Co., Ltd.