禄剛埼灯台
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
禄剛埼灯台
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 29%
- やや満足
- 54%
- 普通
- 17%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

青空にピッタリです。

ここに来ましたって事で!

禄剛埼灯台

青空、海、白い灯台!映えます。

日本の真ん中?

さいはての地って感じです
禄剛埼灯台について
能登半島最北端の岬にあり、明治16年(1883年)イギリス人技師によって設計された。海抜46mの断崖からは、日本海の大パノラマを満喫でき、ドーム型の優美な白亜の灯台と空、海のコントラストはまさに絶景と言える。また、天気が良ければ、北アルプスの山々が連なる立山連峰や佐渡島も眺められるという。
白亜の灯台から眺める冬の波の花も美しい
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒927-1295 珠洲市狼煙町イ-51 MAP |
---|---|
交通アクセス | (1)のと鉄道珠洲駅よりJRバス木ノ浦行45分、狼煙より徒歩7分、案内板あり |
-
狼煙灯台とも言われる禄剛埼灯台です。ここに行くには、道の駅「狼煙」に駐車して、灯台はどこ?とキョロキョロしてると民家の間の坂道を登って行く人たちが見えたので、ついて行くと、けっこうキツイ坂道なんですよ。 はぁ〜しんどい、もう、いやっ、てなった時に、平らな公園のようなとこに出て、その先に、見えます狼煙灯台。 白く美しい灯台です。 そして、そこからの日本海の景色は素晴らしいです。 坂道登って来た甲斐があるなぁって感じです。 お天気の良い日なら、おススメです。
- 行った時期:2019年6月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月13日
3 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2019年4月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2019年6月12日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2018年6月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月15日
1 この口コミは参考になりましたか?
禄剛埼灯台の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 禄剛埼灯台(ロッコウザキトウダイ) |
---|---|
所在地 |
〒927-1295 珠洲市狼煙町イ-51
|
交通アクセス |
(1)のと鉄道珠洲駅よりJRバス木ノ浦行45分、狼煙より徒歩7分、案内板あり |
駐車場 | あり(有料)1回320円 270台 |
最近の編集者 |
|
禄剛埼灯台に関するよくある質問
-
- 禄剛埼灯台の交通アクセスは?
-
- (1)のと鉄道珠洲駅よりJRバス木ノ浦行45分、狼煙より徒歩7分、案内板あり
-
- 禄剛埼灯台周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 禄剛崎 - 約160m (徒歩約2分)
- 道の駅 狼煙 - 約340m (徒歩約5分)
- 禄剛崎温泉 - 約530m (徒歩約7分)
- 山口誓子句碑(石川県珠洲市) - 約60m (徒歩約1分)
禄剛埼灯台の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 79%
- 1〜2時間 21%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 16%
- 普通 29%
- やや混雑 5%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 25%
- 40代 35%
- 50代以上 29%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 50%
- 3〜5人 15%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 43%
- 4〜6歳 43%
- 7〜12歳 14%
- 13歳以上 0%