estrella65さんの福岡県〜長崎県の旅行記
夏の長崎・雲仙温泉3泊4日編
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
大好きな源泉かけ流しの温泉旅館めぐりをメインに ・その場所ごとの観光地を訪ね ・ご当地グルメを楽しむ という旅です。 今回は飛行機・レンタカーで 【飛行機→福岡からレンタカーで長崎→雲仙温泉→島原からカーフェリーで佐賀→福岡 飛行機で帰宅】 というコースです。
estrella65さん 女性 / 50代
- 3249views
- 6参考になった!
- 0コメント
- 1日目2015年7月13日(月)
-
07:40-09:30
初めての長崎です。 ワクワク♪
-
10:30-11:00
有田陶磁の里プラザ 有田焼卸団地
レンタカーで長崎に向かう途中、有田焼の看板を発見! せっかくなので寄ってみました。 有田焼のお店がずらりと並んでいて入る店を迷います。 たまたま入ったお店で大好きなブルーの小皿を見つけて購入♪
-
12:00-13:00
レストラン門
佐世保のご当地グルメ、レモンステーキを注文。 うすーく切ったステーキ。 最後に残ったソースを ライスと混ぜていただきます。 美味しかったー! …でも、値段のわりに"あららっ?"っと思っちゃうかも。
-
13:00-14:15
とんねる横丁
TVではお店の奥の防空壕を見せてたけど、 さすがに観光客には見せてもらえる雰囲気じゃありません。 中が見れないと普通の昔ながらの市場です。 でも気になっていたので行ってスッキリしました。
-
15:00-16:00
小型の遊覧船で巡りました。 小型だと水面が近くてオススメ。
-
15:00-16:00
こんな大型船でも回れます。
-
17:00-09:00
1日目の宿泊先。 部屋から長崎の街が一望できます。 初めて長崎の郷土料理 卓袱料理をいただき、良い思い出になりました。 天然温泉でないのが残念でした。
-
19:00-20:00
〜観光タクシー〜 食後、稲佐山に夜景を見に行きました。 駐車場が少なく空き次第、一台づつ入る形なので待ち時間がかかります。 それでも待った甲斐あり。 感動的なキレイな夜景が目の前に広がります。
-
20:15-20:30
〜観光タクシー〜 夜、幻想的にライトアップされた大浦天主堂も素敵でした。
-
20:30-20:35
〜観光タクシー〜 眼鏡橋。 ライトアップがキレイでした。
-
20:45-21:00
〜観光タクシー〜 スペインのサクラダファミリア教会をイメージした "聖フィリッポ教会" が隣接しています。 今回見たかった建築物の1つ。 ライトアップされてたらもっと素敵だろうなぁ。
-
22:00-22:10
思案橋
ちょっと一杯…ってことで、 ホテルに帰る途中、 降ろしてもらって寄り道です。 賑やかで活気のある飲屋街を散策。 個性的なお店がひしめき合ってました。
-
22:10-23:10
知人に教えて貰って行ってみました。 優しそーなお母さんとお店の人達が元気に迎えてくれます。 長崎の郷土料理が楽しめる店。 何を食べても美味しくて感動的でした。
- 2日目2015年7月14日(火)
-
10:30-11:30
やはり色々考えさせられる場所。 外人の旅行客が多く熱心に見ていたのが印象的でした。
-
11:30-11:45
心から平和を願わずにはいられない悠々とした祈念像です。
-
12:00-13:00
昨日の観光タクシーの運転手さんオススメの長崎ちゃんぽんのお店。 ランチで地元のOLさんでかなり混み合ってました。 甘めの味付けでした。
-
13:00-14:00
昼間も見たくて 又々来てしまいました。
-
14:00-14:30
かなり観光地化されてます。ブラタモリでやってた発掘場所をパチリ。
-
15:00-16:00
洋館を見ながら当時の生活に思いを巡らせます。 たくさん歩くのでスニーカーがオススメ。 行った日が梅雨の合間の猛暑で蒸し暑く大変でした。
-
17:00-17:30
硫黄がプンプン、地面からグツグツと温泉が湧き出してます。 お約束の温泉卵です。美味しかった!
-
17:30-09:00
2日目の宿泊先。 雲仙温泉。源泉掛け流し。 おしどり池の畔にあるお宿。 静かに過ごせるように、団体観光客は受け付けないとの事。 部屋から見えた夕日が綺麗でした。 料理もサービスも満足。 ただ、湖畔だからか露天風呂にぼうふらがぷかぷかたくさん浮いていたのでビックリしました。
-
18:00-19:00
お楽しみの夕食♪
- 3日目2015年7月15日(水)
-
09:40-09:45
大火砕流が発生したとは思えないくらい、 静かにそびえています。
-
10:00-10:40
天草四郎のコスチュームで 写真撮影しちゃいました。
-
11:00-11:30
のんびりと城下町を散策。 キレイな水の中をたくさんの鯉が泳いでました。
-
11:10-11:16
湧水で冷やしているラムネ。 涼しげです。
-
11:15-11:30
湧水群で"かんざらし"なるものを発見。 入っていただいてみました。 白玉粉の小さな団子に特製の蜜がかかった島原の郷土料理だそうです。 ツルッと喉越しの良い素朴な味でした。
-
12:00-13:00
有明フェリー
多比良港→長洲港 カーフェリーで45分で行けちゃいます。 面倒な乗車手続きが必要なく、ささっと乗れます。
-
13:30-14:30
柳川と言えば 本吉屋さんの 鰻 。 平日だったため、30分程の待ち時間で済みました。 鰻と一緒に錦糸卵がのっています。 ペロっと美味しくいただきました。
-
15:15-16:15
船頭さんのガイドの基、柳川城のお堀を巡る川下り。 狭い橋の下をくぐったり、景色を見ながら七曲がります。 ゆったりとした気分になりますよ。
-
17:00-09:00
3日目の宿泊先。 博多の街を満喫したく、キャナルシティに泊。 中洲の屋台に行けなかったのが残念でした。
-
18:00-19:00
夕食。 アメト〜クの博多華丸・大吉情報を見て、 "自己申告制一杯100円焼酎とイカ刺しが有名な店" と聞き楽しみに訪ねました…が、 海がしけとの事で水槽は空っぽ。イカ刺しも食べれず残念! 常連さん相手の店なのか、店主の対応がなんだかなぁって感じでせっかく選んで行ったお店なだけに残念でした。
- 4日目2015年7月16日(木)
-
13:00-15:00
ボランティアガイドさんを頼むと説明しながら一緒に回ってくれます。 梅がや餅を食べ損ねてしまいました。
-
13:30-13:40
太宰府天満宮にあります。 建物をみるだけでも価値あり。 入口にある、ホテルオオクラのレストランでランチしました。
-
まだまだ行った事がない場所がたくさんの九州。食べ物も温泉も最高デス。 又いろいろ回りたいなと思います。
夏の長崎・雲仙温泉3泊4日編
1日目の旅ルート
estrella65さんの他の旅行記
-
2020/11/17(火) 〜 2020/11/18(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
大好きな温泉をめぐりながら 行く先々で、 ・観光 ・季節の花 ・ご当地グルメ ・地酒 を楽しんで...
1551 4 0 -
2020/7/21(火) 〜 2020/7/22(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
大好きな温泉をめぐりながら 行く先々で、 ・観光 ・季節の花 ・ご当地グルメ ・地酒 を楽しんで...
1462 1 0 -
2020/6/16(火) 〜 2020/6/17(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
大好きな温泉をめぐりながら 行く先々で、 ・観光 ・季節の花 ・ご当地グルメ ・地酒 を楽しんで...
1638 2 0 -
2020/2/18(火) 〜 2020/2/19(水)- 家族(親と)
- 3人〜5人
大好きな温泉をめぐりながら 行く先々で、 ・観光 ・季節の花 ・ご当地グルメ ・地酒 を楽しんで...
1391 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する