稲佐山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
稲佐山
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 53%
- やや満足
- 38%
- 普通
- 8%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 1%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

稲佐山からの夜景

稲佐山からの夜景

海からの稲佐山

稲佐山からの夜景

稲佐山の電波塔

稲佐山からの夜景
稲佐山について
標高333メートルの「稲佐山」。山頂へは長崎ロープウェイで手軽に登ることが可能。昼は雄大なパノラマを、夜はまばゆく光る街の夜景を楽しむことができる人気スポットです。
2012年10月からは稲佐山展望台と稲佐岳駅を結ぶ通路の天井に約6000個のLEDが埋め込まれ、「光のトンネル」として季節ごとに色が変わったりと、山頂までの道のりでも楽しめるようになりました。登山道も整備されていて、自然の中を歩きながら登ることができるので、ハイキングコースとしても○。また、火砕岩地質で土壌が悪いため、ナガサキマンネングサといった珍しい植物も生息しています。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒852-8011 長崎県長崎市稲佐町 MAP |
---|---|
交通アクセス |
(1)長崎駅からバスで10分
ロープウェイで5分 |
-
稲佐山の夜景を見たけど テレビ塔のライトアップが素晴らしい 街の明かりは余り差かを内用に思う、昼間はドックに入ってる軍艦とか 稲佐山からは見えないのでは 夜景+稲佐山 いいですね
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年1月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2023年1月27日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年11月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年1月9日
0 この口コミは参考になりましたか? -
- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月1日
1 この口コミは参考になりましたか?
稲佐山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 稲佐山(イナサヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒852-8011 長崎県長崎市稲佐町
|
交通アクセス |
(1)長崎駅からバスで10分 ロープウェイで5分 |
その他情報 |
標高
:333m
|
最近の編集者 |
|
稲佐山に関するよくある質問
-
- 稲佐山の交通アクセスは?
-
- (1)長崎駅からバスで10分
- ロープウェイで5分
-
- 稲佐山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 稲佐山展望台 - 約10m (徒歩約1分)
- 稲佐山公園のツツジ・サツキ - 約880m (徒歩約11分)
- 長崎電気軌道(長崎の路面電車) - 約3.3km
- 長崎原爆資料館 - 約2.6km (徒歩約33分)
稲佐山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 46%
- 1〜2時間 42%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 5%
- 混雑状況
-
- 空いている 15%
- やや空き 17%
- 普通 33%
- やや混雑 28%
- 混雑 8%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 22%
- 30代 31%
- 40代 23%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 12%
- 2人 65%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 11%
- 2〜3歳 12%
- 4〜6歳 19%
- 7〜12歳 26%
- 13歳以上 32%