四海楼
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
四海楼の口コミ一覧
1 - 10件 (全241件中)
-
- カップル・夫婦
昼食時にカミさんと2人で行きました。店内の男子トイレの前の席で待つこと40分。やっとのことで席に着きちゃんぽんと皿うどん(柔らか)を注文しました。皿うどんが先に出てきて、完食。その後10分してちゃんぽんが出てきました。同時に出してほしかったな、、、、- 行った時期:2022年5月
- 投稿日:2022年5月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?2はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥3,000〜¥3,999
- ¥----
- ¥----
窓側に案内してもらったので素敵な景色を眺めながら美味しく皿うどん(柔らか麺)とちゃんぽんとエビチリ食べましたぁ。
美味しかったけど中華街のアル処のほうが私は好みでした。エビチリプリプリ大きくて美味かった。
コロナ禍のせいで営業時間が短縮していた。
駐車場はありますが有料です。- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年7月20日
この口コミは参考になりましたか?4はい -
- 家族
正直そんなに期待せず長崎に来たから思い出にちゃんぽんを食べようと思って入ったが、地元で食べたちゃんぽんとは月とすっぽん。めちゃ美味かった。景色もきれいで良い思い出になりました。- 行った時期:2020年12月
- 投稿日:2021年1月11日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- その他
グラバー園あるいは軍艦島ツアーの発着所にも近いので利用できる。
エレベーターで5Fまで行くが、海の眺めがよいので窓側に座りたいところだ。レストラン開始時間前にエレベーター前に並べば早いもの順で窓側に案内してくれる。
ちゃんぽん発祥のレストランということで有名だが、肝心の味は伝統を守っているからか薄い感じがした。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月20日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
ちゃんぽんと皿うどん(細麺)ギョウザ、胡麻団子食べました。コロナの影響で限定メニューです。
皿うどんが私は一番気に入りました。パリパリの麺にあんかけの野菜がのってます。- 行った時期:2020年8月
- 投稿日:2020年8月30日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
四海楼さんです。大浦天主堂停留場と大浦天主堂の間にあります。長崎なら長崎ちゃんぽんが有名ですが,こちらがいわゆる元祖です。窓側の席は眺めがいいですよ。- 行った時期:2020年4月4日
- 投稿日:2020年4月29日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
四海楼さんのちゃんぽんです。錦糸卵が特徴です。美味しかったです。あっ,四海楼さんの建物は5階建てで,レストランは5階です。写真の右側にエレベータがあります。- 行った時期:2020年4月4日
- 投稿日:2020年4月29日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
「わが国ボウリング発祥の地」碑です。あやうく見落としてしまうところでした。長崎のまちの至るところに日本初,発祥の地がありますよ。- 行った時期:2020年4月4日
- 投稿日:2020年4月29日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
年末年始に長崎を旅行しましたが、その旅行の目的の一つがご当地グルメを食べ尽くすこと。
旅行初日の夜にさっそく、長崎グルメのマスト「長崎ちゃんぽん&皿うどん」を食べに、長崎ちゃんぽん発祥のお店と言われているこちら四海楼さんに行きました。
ぼくは、ちゃんぽんではなく皿うどんの方を食べたのですが、これが軽めのパリパリ細麺に少し甘めのあんがマッチしていて、かなり美味しいと思いました。
奥さんも、ちゃんぽんが想像していたより美味しかったとのことで、二人で大満足。
さらに、おまけで注文した「ハトシ」という肉巻きのようなものが、想定以上に美味しくて嬉しくなりましたよ。- 行った時期:2019年12月29日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年1月4日
他1枚の写真
この口コミは参考になりましたか?4はい