poporonさんの岡山県〜香川県の旅行記

香川うどん巡りと倉敷美観地区の旅
- 1日目2017年3月18日(土)
-
仕事が終わりお風呂に入って夕食を食べて、いざ出発!鴻ノ池SAまで走って夜明けまで3時間ほど仮眠。 朝イチで瀬戸大橋を渡って、香川県へ♪
-
まずは、手打十段 うどんバカ一代へ。 朝早くから開店されているので助かります。
-
まだ6時半過ぎでしたが夜中まで起きてたからすでにお腹ぺっこぺこ!名物の釜バターうどんを注文。
-
次は、がもううどんへ。 我が家の香川うどん巡りでは外せないお店です。 開店前から行列。相変わらず人気だなぁ♪ 今回も7時50分にはお店を開けられていました。
-
大好きなお揚げさん♪ 欲張ってちくわ天もトッピングしちゃった。やっぱり美味しいなー♪
-
次はおか泉へ。 結構なボリュームになかなか訪れる事がなかったけど今回はかなり朝早くのスタートだったのでお腹も大丈夫かも!と行ってみました。 開店までは約2時間半ほど… 毎度のこんぴらさん!はさすがに夜通しずっと運転してきた主人が心配なので(20代の頃とは違うからなーと。笑) 今回は駐車場の車の中でのんびりすることにしました♪…そしてウトウト。 こちらも行列が出来て20分前には開店されました。
-
名物のひや天おろし。 後半はちょっとキツかったけど完食!お腹いっぱいだ〜!
-
与島PAに立ち寄り。
-
ゆるキャラのわたるくんもいました( ^ω^ )
-
その後は早島IC〜倉敷へ。 途中、川沿いに満開の河津桜も見る事ができました。とても綺麗だったなぁ♪
-
まずは今宵のお宿、倉敷国際ホテルへ。 チェックインは14時ですが、宿泊者は13:00〜翌11:00まで駐車場が無料利用できるので車旅の観光には嬉しい限りです。場所も大原美術館のお隣と便利。 今回はお部屋がアネックス館(禁煙ツイン)でしたが、私達には特に不便はなかったです。 ※今回他サイト利用で予約したので詳しく書きました。
-
いざ美観地区観光へ。 美観地区入り口にある橘香堂は倉敷名物むらすゞめの元祖のお店です。むらすゞめの手焼き体験もできたりします。普通サイズは当日受付可能で3個作れます♪ 楽しい♪
-
くらしき桃子 倉敷中央店
うどんでお腹はいっぱいけど…甘いものは別腹♪笑。 と、くらしき桃子・本店に行こーとしてたら… 新店舗が出来てたので行ってみました。 その倉敷中央店!ちょうどこの日(3/18)で1周年だったそうで限定のあまおうパフェが1000円で頂けました☆ なんという偶然!ラッキー♪♪\(^o^)/*\(^o^)/* 通常は1620円もするんですよ。
-
中橋の近くにある倉敷館は観光案内所にもなっているので、案内MAPを取りにと手ぶら観光だったので情報収集も兼ねて行きました。 ちょうど『倉敷音楽祭』というイベントが開催されていたので、倉敷館内も人がいっぱいでした! 倉敷川の川舟の受付もここでします。当日受付可能で1人500円。
-
オリジナルのデニム製品が販売されていてどれも安いです。リメイクのバッグも可愛い。 そしてデニムまんなどユニークなテイクアウトグルメも販売されています。
-
アイビーの蔦が這う建物が雰囲気ありますね。この時期はちょっと枯れてて茶色いですが。
-
有鄰庵へ。 私はパンナコッタを注文。
-
こっちは主人が頼んだしあわせぷりん。 どちらも描かれた顔を選ぶ事が出来ます☆
-
16:20分頃、大原美術館に入ろうとチケットを買いに行ったら、売り場の方が本館のみだったら17:00から500円で入館出来ますよ☆と言われたので、??と思いながらも17:00まで待つことに。
-
その後暫くしてこの案内が出されてました! なんかラッキーだったね♪とのんびり絵画鑑賞しました。 翌日知ったのですが『大原美術館ワンコイン企画』といって18.19日の両日に企画されたものでした。教えてくれた受付の方に感謝です♪
-
翌日ぶらぶらしてる時に見つけたこの裏面に大原美術館ワンコイン企画が載ってました! 「倉敷市」50周年記念 【第11回倉敷春宵あかり】 前日に立ち寄った観光案内所内にはなかった気がしたのですが…混雑してたから見過ごしただけかな? 旅行後にネットで見たら観光ページにも載ってました!初めての観光じゃなくてもやっぱり事前リサーチはしといた方がいいなぁと。 今回はお宿の予約から色々とラッキーな事がたまたま重なったこともあってか久しぶりの倉敷観光かなりお得に楽しめました♪*\(^o^)/*
-
夕暮れからライトアップも行なわれる美観地区。 夜はまた違う幻想的な雰囲気が眺められます♪ 17時頃から倉敷川沿いには和傘やキャンドル、路地にも竹灯籠や切子などが並べられるなどライトアップの準備がされていました。
-
暗くなるまでまだ少し時間がかかりそうなのでホテルに戻ってのんびりしました。
-
今橋から。
-
中橋から。
-
明かりが灯った倉敷館。
-
和傘のライトアップ。
-
和傘が可愛い。
-
18:50頃
-
影絵もあかりもあってました。
-
可愛い。
-
しばらく眺めていました。
-
おかやま地ビール市場 蔵びあ亭
倉敷市
その後は、蔵びあ亭へ。
- 2日目2017年3月19日(日)
-
素泊まりだったので、パン屋さんに行くついでに、朝の美観地区もお散歩♪
-
倉敷考古館。
-
本町通り。
-
静か♪
-
阿智神社へ。 月曜日から桜まつりが開催されるみたい。
-
長い階段を上ってお参り。
-
街並み。
-
その後は、ブーランジュリー ムギに朝食を食べに行きました♪
-
二階が喫茶になっていて、下で買ったパンも頂くことが出来ます。時間的にまだあまり並んでなかったのもあってメニューのもので済ますことに。 本当はカプレーゼを頂きたかったのですがこの時間は出来ないそうでスモークサーモンサンドとミルクティーにしました。 紅茶はポットで提供されたけど一杯分ピッタリの量しか入ってなくて雰囲気だけでしたが。(^◇^;) もう少し待ってパンだけ買えば良かったかな。
-
林源十郎商店を抜けて♪
-
ここでブランチも素敵だったかも☆
-
その後はホテルでのんびりして、私はいがらしゆみこ美術館へ。主人はチェックアウト11:00までホテルにいることにしました(^O^)
-
倉敷川では川舟に乗った新郎新婦の姿も見ることが出来ました。素敵♪ おめでたい!
-
いがらしゆみこ美術館へ。
-
可愛い♪
-
チェックアウトを済ませた主人とアイビースクエアで待ち合わせ。 到着までの間、お買い物♪ 壁一面に並ぶたくさんのmtは選ぶのも楽しくてテンションが上がります。
-
たくさん買ってきた♪
-
富来屋本舗
ランチは岡山名物のたかきびを使ったたかきびめんが頂ける富来屋本舗へ。 私は、郷土料理ままかりとのセットを注文。
-
主人は千屋牛とのセットを注文しました。
-
青鬼発見!この日も『倉敷音楽祭』名物の茶屋町の鬼さん達が街中にいました。
-
その後、三宅商店で春の苺パフェセットも頂きました♪ 二階だったのでのんびりできました。
-
お土産@おいしいものブティック平翠軒で購入。
-
お土産A元祖きびだんご♪高速のSAでも買えますが(^O^)抹茶味は食べた事がなかったので買ってみました。オリジナルのmtも一緒に♪
-
お土産B岡山セット(巨峰、マスカット、桃)
-
なまこ壁が雰囲気あります。
-
倉敷物語館の前でも沢山の鬼さん達に遭遇しました♪
-
駐車場の時間超過分は60分/300円。 ぶらぶらしてたら14時ギリギリまでいて3時間分支払うことに…( ̄∇ ̄)満喫したからまっいいか!笑
-
お好み鉄板焼 タマちゃん
備前市
その後はタマちゃんへ今季最後のカキオコを食べにGO! 今回は座敷の席でした。 写真はカキオコのじょう←漢字だと文字化けするのは何故(°_°)
-
カキネギ炒めも。 お腹いっぱい! 連休だったので帰りは宮島SAあたりまで少し渋滞にしてました。
香川うどん巡りと倉敷美観地区の旅
1日目の旅ルート
poporonさんの他の旅行記
-
2021/9/25(土)
- 夫婦
- 2人
週末のお天気は晴れ!だったので、絶景とくまモンを求めて天草へドライブに行って来ました♪ 最近は当た...
17865 60 0 -
2021/7/10(土)
- 夫婦
- 2人
今回は、「週末はもつ鍋が食べたいな〜!」と言う主人のリクエストで、ドライブがてら焼肉おがわまで買...
8778 16 0 -
2021/4/17(土) 〜 2021/4/18(日)
- 夫婦
- 2人
のんびり温泉三昧したくて一泊旅にお出かけしてきました♪ 今年もコロナ禍が続く中で春を迎えたので、予...
16329 57 0 -
2021/4/11(日)
- 夫婦
- 2人
昨日に引き続き、本日も日帰りドライブにお出かけです♪ ちょうど長串山のつつじが満開と地元のTVで観...
16545 44 0
みんなのコメント(1件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する