マイBOOさんの長野県の旅行記

北信から中信、南信への移動 長野県
- 1日目2017年6月6日(火)
-
09:00-10:00
何度目になるか分からない善光寺参りです。 ただ、今回は、百観音巡礼が終わったお礼参りに参りました。 四国・四国別格のお礼もさせていただきました。 巡礼・遍路を無事に終えたことを感謝させていただきました。
-
10:00-11:00
姨捨のPAかSAでいったん休憩しました。 写真のように、様々な種類の『おやき』が食べられますし、メンチカツも美味しいです。 また善光寺平の美しい光景も見られますので、ここでの休憩はオススメです。
-
12:00-13:00
安曇野に行くと、やはりここにはよく行きます。 わさびソフトが有名ですが、わさびの葉を買って帰り、刻んで料理に使ったりもします。 今回は、わさび丼を食べたくて、寄りました。
-
12:00-13:00
わさび丼を食べたい食べたいと思っていたのですが、 食堂が空いている時間に、なぜか行けず、やっと初のわさび丼になりました。 見ての通りのわさび尽くしです。鰹節と山葵、そして醤油のみの丼が美味しいです。
-
12:00-13:00
大王わさび農場の、わさびソフトなどが売っている売店を過ぎ、 わさび漬け作りを体験できる場所まで進むと、神社があります。 今日はこちらに参拝させていただきました。
-
12:00-13:00
大王神社を過ぎたところに橋がかかっています。 そこを渡りきったところに洞穴(岩屋)があります。 正面と右側に岩屋があり、参拝することができます。 ここを右側に進んだところが写真スポットにもなっています。
-
17:00-18:00
学生時代に桜を見に行って以来なので、20年ぶりくらいに高遠城址公園に来ました。 桜が咲いていないときは、どうなのかな?という興味本位です。 答えは正解でした。青々とした木々と木漏れ日、そして静かな雰囲気が最高です。 地元の方の散歩コースになっていました。癒されます。
-
17:00-18:00
高遠の街が本丸跡からよく見えます。 本丸跡の立て看板のところには1本の普通の木が植わっていました。 そこ一帯がちょっとした高台になっており、社があったので、参拝しました。 良い休憩になりました。
-
18:00-23:00
ゼロ磁場の宿 入野谷
今日はこちらで宿泊しました。 近くにゼロ磁場で有名?な分杭峠があります。 しかし、この宿でも不思議な現象は見られました。 フロントの方も優しい方ですし、お風呂も満足できます。 私的には良い宿でした。
北信から中信、南信への移動 長野県
1日目の旅ルート
マイBOOさんの他の旅行記
-
2025/3/25(火)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡りの旅も今日で最後です。西表島は、大小100以上の滝があると言われています。 自然を一...
122 2 0 -
2025/3/24(月)
- 一人
- 1人
西表島の滝巡り2日目は、ナーラの滝です。 カヤックを使って、ナーラの滝の近くまで行かなくてはいけな...
111 2 0 -
西表島 滝巡り旅行 〜マリユドゥの滝、カンピレーの滝、マヤグスクの滝〜
2025/3/23(日)- 一人
- 1人
せっかく西表島に来たので、行きにくい滝に行こうと思いました。 まずは、マヤグスクの滝の滝です。片道...
60 2 0 -
沖縄から西表島への移動 〜ドタバタでした、時間に余裕をもって行動しましょう〜
2025/3/22(土)- 一人
- 1人
沖縄で、和紅茶について学ぶ機会をいただけました。 ここからは、西表島で大自然を満喫したいと思います...
42 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する