シトラさんの東京都〜山口県の旅行記

3泊4日で山陰・山陽めぐり そのA
- 1日目2017年8月12日(土)
- 2日目2017年8月13日(日)
-
鳥取県の三朝温泉をあとにして、夜通し車を走らせ、次の目的地である山口県の【元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)】へ。 最近人気のスポットなので、渋滞や混雑を避けるために深夜到着し、駐車場で夜明けを待ちました。 そして、日の出とともに参拝しました。
-
御社はいたって小さいです。
-
ここから鳥居が連なり海の方へ下りて行きます。
-
123基の小さな鳥居を抜けて岩壁近くまで下りると大きな鳥居があります。
-
ここから見るときれい!という《ビュースポット》も案内されていて、たくさんステキな写真が撮れます。
-
そして、話題はこの《賽銭箱》です。
-
お賽銭が入るとご利益がある!とのことで、主人が投げてみましたが、なかなか上手くいきません。
-
私は《御朱印》をいただきました。 紙に書かれたモノが置いてあります。 黒・黄・青・緑・赤の5種類の色があり、好きな色を選べます。
-
私は青色をいただきました。 日付は自分で書きます。
-
元乃隅稲成神社の近くには展望台があり、ここから《龍宮の潮吹》が見られます。
-
参拝を済ませ、混まないうちに次の目的地へと出発します。
-
山口県でもう1ヶ所行きたいスポットは【角島大橋(つのしまおおはし)】です。
-
角島大橋の正面を小高い丘から撮った写真です。
-
エメラルドグリーンの海に1,780mの橋が角島へと続きます。
-
無料で通行できるのが嬉しい!
-
時刻はまだ午前7時半過ぎなんですが、結構たくさんの人が来ています。
-
角島へ渡ってみました。 この写真の右側の小さな島が《鳩島》です。
-
角島には海水浴場がありました。 透明度の高い、きれいな海でした。
-
角島大橋をあとにして、次は主人のリクエストで島根県の【萩】【津和野】へ向かいました。 まず、萩市に入り【松陰神社】へ行きました。
-
吉田松陰をお祀りする松陰神社の《御朱印》です。
-
松陰神社の近くに【東光寺】があります。 毛利家の御廟があり、灯籠の数がすごいです。
-
東光寺の《御朱印》です。 歴史のことはよくわからない私は『次行ってみよ〜』と移動。
-
津和野の街へ行く途中に【太鼓谷稲成神社(たいこだにいなりじんじゃ)】に寄ってみました。
-
ここも朱色の鳥居がたくさん並んでいて、くぐりながら上がって行きます。
-
鳥居の朱色と新緑がマッチしてイイ感じ。
-
太鼓谷稲成神社を参拝していたら、SL「やまぐち」号が走って行きました。
-
SL「やまぐち」号は、新山口ー津和野間を土日祝日限定で1往復走ります。
-
太鼓谷稲成神社の《御朱印》もいただきましたので、津和野の街中へ行ってお昼ご飯を食べることにします。
-
津和野の【殿町通り】の掘割は有名です。
-
掘割を錦鯉が悠々と泳いでいるのですが、この錦鯉結構デカい! カツオと同じくらいの大きさあるんじゃない?
-
お昼ご飯は《遊亀》で津和野のローカルフードを食べました。 主人は《鮎定食》、私は《うずめ飯定食》にしました。 うずめ飯とは、小さく刻んだ具がご飯にうずめてあるところから名付けられたんだそうです。 感覚的には、細かい具が入ったお茶漬け。
-
ここ津和野は《源氏巻き》がおみやげの定番だそうです。 愛知県民の私には、藤田屋の大あんまきに見えてしまうのですが。 私は《源氏巻きアイス》を食べてみることにしました。
-
井村屋のあずきバーをどら焼きの皮で巻いたようなアイスです。 さあて、お腹もいっぱいになりデザートもいただいたので、次の目的地に向かいます。
- 3日目2017年8月14日(月)
- 4日目2017年8月15日(火)
3泊4日で山陰・山陽めぐり そのA
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
-
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
- 夫婦
- 2人
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3419 16 0 -
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)
- 夫婦
- 2人
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2520 19 0 -
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
- 夫婦
- 2人
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1827 21 0 -
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
- 夫婦
- 2人
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3608 17 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する