ふみくんさんの石川県の旅行記

石川旅行

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • ショッピング

愛媛から車で9時間ほどかかりましたが楽しかったです。金沢市内、能登、加賀を観光しました。最終日以外ずっと雨降りだったのが残念でしたが、それはそれで良かったと思います。能登半島の先のほうにもいつか訪れたいです♪

お宿ツウ ふみくんさん 男性 / 40代

1日目2017年9月6日(水)
16:00-18:00

ひがし茶屋街

金沢市

「ひがし茶屋街」を   >

昔から変わらないであろう街並みが続き、様々なお店が立ち並んでいました。食べ歩き、ショッピングなどが楽しめ、カフェも沢山ありました。 夕方に訪れたので閉まっている店もありましたが、楽しめました!じっくりお店を見て回ったり、カフェで休憩したりするなら1日中でも楽しめると思いました。 また、夜には昼間とは違った雰囲気になるそうですので、また訪れたいなと思いました!

17:00-18:00

烏鶏庵さんで食べた金箔ソフトクリームです。まるでプリンのような味で美味しかったです!

17:00-18:00

ホテルへ戻る途中で歩いた主計町茶屋街です。こちらも風情があってよかったです!

19:00-20:00

夕食は金沢市内の居酒屋でいただきました。金沢の海鮮を刺身の盛り合わせで頂きましたが新鮮でおいしかったです!能登牛のローストビーフも美味しかったです♪

19:00-20:00

お寿司もめちゃくちゃ美味しかったです♪あと加賀野菜の天ぷらや治部煮も絶品でした!地ビールの百万石ビールも美味しかったですよ♪

2日目2017年9月7日(木)
05:00-06:00

兼六園

金沢市

「兼六園」を   >

早朝は無料で開放さているということで行ってきました。 朝の空気を吸いながら歩く兼六園は素晴らしかったです。 日本三大庭園ということもありやはり園内は広く、そして自然が美しかったです。 さすがに早朝は開いていませんでしたが、近くにお土産屋さんや飲食店も多数ありましたので休憩がてら散策するといいと思います。

06:00-07:00

金沢城公園

金沢市

「金沢城公園」を   >

早朝の兼六園を散策した後に訪れました。長屋や橋爪門など立派でした!途中から雨がひどくなってゆっくりと見られなかったことが残念です。

07:00-08:00

近江町市場

金沢市

「近江町市場」を   >

金沢城公園を散策した後、一度宿に戻って朝食を摂り、雨が止んだ隙に訪れました。 朝の7時30分くらいで準備中のお店が多かったですが、営業しているお店もありました。海鮮丼やお寿司のお店も開いていました。続々と店先に新鮮な魚介類などが並べられて行く様は凄かったです。全体的に活気があっていい市場だと思います。

10:00-11:00

千里浜なぎさドライブウェイ

宝達志水町(羽咋郡)

「千里浜なぎさドライブウェイ」を   >

ぜひ一度訪れてみたかった場所でした。のと里山街道を走り案内に従ってICを降りるとドライブウェイに繋がっています。 初めて走る砂浜の上はアスファルトの上を走るのとは全く違う感覚で新鮮でした! この日は朝から雨で高波など海が荒れているときには走れないと聞いていたので、走ることが出来てよかったです。

11:00-12:00

のとじま水族館

七尾市

「のとじま水族館」を   >

建物が敷地内に分けて建てられていて、それぞれで違う生き物が楽しめる造りのようでした。アシカやイルカのショーなどもやっていて楽しかったです♪あとはお天気さえ良ければ・・・。 個人的には大きな水槽のイワシの群れが印象的でした。お土産ショップや食事ができるところもありました。

13:00-14:00

道の駅 とぎ海街道

志賀町(羽咋郡)

「道の駅 とぎ海街道」を   >

こちらの道の駅のすぐそばには世界一長いベンチが海に沿ってあります。雨で座れなかったのが残念でした;; 道の駅はおみやげや食事処があり、地元の海鮮が食べられます。私は能登ポークのスタミナ丼を食べましたが豚肉は甘くて柔らかく美味しかったです!妻は海鮮丼を食べましたが鮮度も良くこちらも美味しかったようです。

14:00-15:00

巌門

志賀町(羽咋郡)

「巌門」を   >

能登金剛センターに車を止めて、お店の中を抜けてすぐ外の階段から下へ降りていきました。自然が作り出した洞門は迫力満点で横に続く洞窟と相まって雰囲気がよかったです♪上への帰りは洞窟から続いている道のほうから戻りました。平日のため人もまばらでした。 能登金剛センターはお土産も豊富にあり見ているだけでも楽しかったです。

17:00-18:00

山中温泉 ゆげ街道

加賀市

「山中温泉 ゆげ街道」を   >

山中温泉街のメインストリートのような通りで、様々なお店が並んでいます。私たちが訪れたのは夕暮れ時で閉まっているお店もありましたが、お菓子や山中漆器といったお土産や雑貨屋さんを見て回り楽しみました。お風呂屋さんもあり湯上りに浴衣で巡っている方達も見かけました。本当に温泉街のいい雰囲気を味わいました♪

山中座さんで購入してその場でいただいた温泉卵です。店員の方がその場で剥いてくれて、スプーンで食べました。塩と専用醤油も置いてくれていました。とんでもなく美味しかったです。お土産として箱入りでも売っていますので(賞味期限は10日くらいあったと思いますが要確認)、ぜひご賞味いただきたいです!自宅用に買って帰ればよかったと今も思っています;;

山中座の近くお風呂屋さんの前に飲用の温泉が出ていました。少ししょっぱかったです。

山中温泉 白鷺湯たわらや

「山中温泉 白鷺湯たわらや」を   >

お部屋も広く、お食事も質、量ともに文句なしでした!お風呂も温泉の大浴場と渓流が見える野天風呂が貸し切りで利用でき、最高でした♪

夕食の一部メニューです。この後もお刺身や茶わん蒸しなど続々お料理が出てきました!4種の中から各人の好きなメインを選べる懐石プランを私たちは選びました。美味しいお刺身や加賀野菜などを食べることができ良かったです!

妻がメインに選んだ蟹です。まだカニの時期には少し早いですがしっかりと身の詰まったカニで美味しかったようです。私の選んだステーキもなかなか良かったです。

3日目2017年9月8日(金)

朝から美味しい朝食を頂きました。ボリュームもなかなかありこちらでも加賀野菜を使った料理を食べることが出来良かったです

09:00-10:00

鶴仙渓

加賀市

「鶴仙渓」を   >

宿で朝食を摂った後、チェックアウトまで時間があったので遊歩道を散歩しました。歩道の傍を渓流が流れており、景色も良く気持ちよく散歩できました。紅葉の季節はまた一層美しい景色が見られそうでそのころにまた訪れたいと思いました。遊歩道は歩きやすい靴、服装で行かれることをおすすめします。

こおろぎ橋

加賀市

「こおろぎ橋」を   >

ゆげ街道を歩いた先の道から鶴仙渓へ続く道があり、まず最初に現れたのがこの「こおろぎ橋」でした。総檜造りの橋らしく紅葉の季節には素晴らしい景色をみせてくれそうな感じでした。

あやとりはし

加賀市

「あやとりはし」を   >

鶴仙渓遊歩道のなかほどにありこちららでもゆげ街道に戻ることが出来ます。 橋の上からは鶴仙渓や、鶴仙渓で開かれている川床が見下ろすことが出来ます。 この日は前日の雨のためか川床の準備が時間になってもまだできてないようだったので、次回訪れたときにはぜひあやとり橋をみながらゆっくりと川床でお茶がしたいと思います。

10:00-11:00

御菓子城加賀藩(休館中)

加賀市

「御菓子城加賀藩(休館中)」を   >

石川県内のお菓子が沢山勢ぞろいしていました!あれこれ迷ってつい買いすぎてしまいましたw試食も豊富にありました! また、「加賀城下町」という別館が傍にあり、こちらでもお菓子類はもちろんお酒や海産物といったお土産が買えます。正直ここだけでお土産は揃うと言っても過言ではないというくらい豊富な品揃えだったと思います。

11:00-12:00

月うさぎの里

加賀市

「月うさぎの里」を   >

お土産店やレストランなどの施設が集まる場所の中庭部分で無料で放し飼いにされているうさぎたちと遊ぶことが出来ます。 ウサギたちに触るときには置いてある手袋を着用する決まりになっていました。 有料でうさぎのえさをあげたり、ひざの上に乗せることもできるようでした。 お土産店ではうさぎグッズや、加賀の名物などが売られておりいい所でした。

沢山のウサギたちがそれぞれお気に入りの場所で涼んでいました。 うさぎ好きなのでとても癒されました^^

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!17

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

ふみくんさんの他の旅行記

  • 門司港レトロと下関

    2018/3/14(水) 〜 2018/3/15(木)
    • 家族(親と)
    • 3人〜5人

    門司港レトロと下関を観光しました。まとまっているので移動も少なくゆっくり見て回ることができ密度の...

    2530 3 0
  • 南紀白浜温泉の旅へ

    2018/1/8(月) 〜 2018/1/10(水)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛県より和歌山県の南紀白浜を中心にでかけました。初日はひどい天気で残念でしたが、2日目以降は天気...

    2123 10 0
  • 熊本・阿蘇の旅

    2017/7/16(日) 〜 2017/7/17(月)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛から佐賀関へ船で渡り、あとは車で熊本市内と阿蘇をメインに回ってみました。自分たちの都合上、少...

    2835 23 0
  • 萩・津和野の旅

    2017/5/28(日) 〜 2017/5/29(月)
    • 夫婦
    • 2人

    愛媛県から萩・津和野への旅です。1泊目は秋吉台と萩城下町、2日目は津和野観光という計画です。結構見...

    37508 93 0
(C) Recruit Co., Ltd.