トシローさんの岩手県の旅行記

春間近 雪融け進む奥州路(東北本線〜釜石線)を巡る
- 1日目2018年3月16日(金)
-
14:00-15:00
初日は世界遺産の平泉から、駅前でレンタサイクルを借りて観光スタート。まずは無量光院跡から高館(義経堂)を経由して中尊寺。弁慶の墓の横の駐輪場に止めて、歩いて長い坂を登り中尊寺境内へ。
-
14:00-15:00
平泉中尊寺の象徴とも言える金色堂ですが、周辺にはまだ雪が残っています。金色堂内には奥州藤原三代の繁栄を物語る煌びやかな極楽浄土の世界が拡がっていました。見惚れます。
-
14:00-15:00
中尊寺金色堂のすぐ横に在る白山神社。色の少ない時期ですので、鳥居の朱色が鮮やかに目に映ります。杉の大木が並ぶ参道は明るくて清々しい感じがします。拝殿前には立派な野外能舞台も有りました。
-
15:00-16:00
仏堂と池が一体となっている日本の代表的な浄土庭園です。とにかく池の水が綺麗で鏡の様に周囲の木々や空を映します。様々な景色を切り取りながら、ゆっくりと一周してきました。
- 2日目2018年3月17日(土)
-
08:00-09:00
2日目は釜石線の旅。JR花巻駅東口から北へ緩やかな坂を下り、徒歩数分の愛宕山の上に鎮座している花巻神社。拝殿前には赤い岩に注連縄が掛けられたお百度撫石が、表面は撫でられてツルピカに光っていました。
-
11:00-12:00
釜石駅前の海の特産品のデパート、サン・フィッシュ釜石の1階には新鮮な海産物や加工食品が豊富に並んでいました。帰りの列車内で一杯やる酒の宛は何にしようか迷います。
-
11:00-12:00
釜石市街地を一望できる高台の上に在る薬師公園。上に立つ真っ白い平和像も押し寄せる津波を見ていたのでしょう。
-
11:00-12:00
釜石市街地に東日本大震災の爪痕は殆ど見られませんでしたが、石応禅寺前の通りを歩いていて建物横の表示が目に入りました。その表示板は津波の到達高さを示していました。
-
13:00-14:00
釜石駅から戻って遠野駅で下車、駅前広場には色違いのマフラーをした河童の像が。遠野と云えば遠野物語、柳田國男の世界が造形されていました。
-
13:00-14:00
蔵の道ひろばのすぐ脇に、旧柳田國男隠居所や郷土芸能を楽しめる遠野座が併設されています。周辺の商店も新しい蔵造り風で、脇を流れる来内川も含め綺麗に整備された商業観光地です。
-
14:00-15:00
JR遠野駅の南の鍋倉城址が公園になっています。鍋倉神社から登る道にはまだ雪が多くて難儀しましたが、鍋倉城の天守を模した「なべくら展望台」からの眺めは城主気分にさせてくれます。
- 3日目2018年3月18日(日)
-
08:00-09:00
JR水沢駅の西北、奥州市役所近くに茅葺屋根の後藤新平旧宅が在りました。周辺には武家住宅資料館もある中、後藤家は上級武士ではなかったんだろうと推察されます。後藤新平も明治維新によりその才能が開花した一人だったのでしょう。
-
08:00-09:00
奥州市水沢区、奥州市役所の西数百メートルに鎮座する、創建は西暦810年と大変歴史の古い神社です。境内には樹齢約800年の姥杉が見事に枝を伸ばしていました。
-
08:00-09:00
国立天文台水沢キャンパス内の歴史有る建物が奥州宇宙遊学館です。遊学館というには立派過ぎると思いましたが、この観測所の前身である緯度観測所の本館として使用されていた建物だそうです。
-
10:00-11:00
一関市の磐井川沿いに在るお酒のテーマパークの様な蔵元「世嬉の一酒造」さん。敷地内には島崎藤村の文学碑や博物館、カフェ・レストランに初恋神社まで盛り沢山です。
-
10:00-11:00
釣山公園は自然豊かな自然公園ですが、頂上の展望台からは麓を流れる磐井川が一望できます。公園内には桜の木が多く、間も無く桜が満開になり花見客で賑わう風景が予想されました。
春間近 雪融け進む奥州路(東北本線〜釜石線)を巡る
1日目の旅ルート
トシローさんの他の旅行記
-
2025/4/4(金) 〜 2025/4/7(月)
- その他
- 1人
初日は熊本から高速バスで東へ、高千穂峡を経由して宮崎・延岡まで横断。2日目は延岡からJR日豊本線〜...
36 1 0 -
2025/3/7(金) 〜 2025/3/10(月)
- その他
- 1人
日本の世界遺産である石見銀山を訪れることを主目的に山陰へ、併せて山陰地方にも意外に名湯が多いと知...
52 0 0 -
2025/1/24(金) 〜 2025/1/27(月)
- その他
- 1人
JR東日本のシニアフリーパスを利用して東北各地の古湯を巡る旅、東北の古湯は大半が山間部なので列車...
85 2 0 -
2024/11/22(金) 〜 2024/11/24(日)
- その他
- 1人
秋の群馬県2泊3日の旅、新前橋のホテルを拠点にして初日は上越線、2日目吾妻線、3日目信越本線。各...
117 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する