おじぎちゃんさんの三重県〜和歌山県の旅行記
真夏の紀伊の寺院巡り
- 1日目2018年7月30日(月)
-
10:00-14:30
メイン通り(県道53号)の交通量は少なく、駐車場には全く困らなかった。案内所を利用したけど、すっごく親切で助かりました。 ●壇上伽藍 金堂、根本大塔は拝観した。見る価値あり!お釈迦様も近くでよく見えた。 ●金剛峯寺 絶対必見!30℃超えだけと、中は涼しい。風が心地いい。 ●奥之院 知っている名前が、ちらほら。なんか楽しい。企業のお墓も、オリジナル色が強くって楽しい。 本宮に向かう国道168号が狭くって、辛かった。対面通行で、すれ違ったのは5台(うちトラック3台)という少なさに助かった。
- 2日目2018年7月31日(火)
-
10:40-13:10
本宮に車を停めて、10:10のバスに乗って発心門王子で、下車。バスの乗客は、自分たち以外にバックパッカー風の白人家族、2人組の女性外国人、カップル日本人。料金は460円。 やっぱり猛暑だけど、古道はあつくない!林道で、気持ちいいです。子供もなんだかんだで、楽しそうにハイキングしてました。
-
一の鳥居は迫力があり、参道の階段は、雰囲気ありました。 目的は、八咫烏のポスト。なんと、期間限定で、八咫烏が金色でした。なんか、安っぽい。
-
大きい。
- 3日目2018年8月1日(水)
-
13:00-14:00
街中にある速玉大社。駐車場も1ヶ所だけど、余裕で停めれました。こじんまりした神社なのであっという間に参拝が終わってしまった。
-
大門坂はスルーして、車で登り切りました。で、どこに駐車していいか、わからない。結局は、お土産屋の無料駐車場に停めました。結果的には、大正解! 急な階段を登りきったところに那智大社、右手の奥に進むとことが出来て、那智山青岸渡寺からは、三重塔と滝が見えます。でも、とっても遠い。さらに進んで那智の滝のふもと近くまで行けます。マイナスイオンをたくさん浴びれました。
- 4日目2018年8月2日(木)
-
寺院以外の観光です。 写真で見るより、すっごく良いです。海はとっても綺麗で、足をヒタヒタするのに丁度いいです。
- 5日目2018年8月3日(金)
-
10:00-11:00
ちちゃー。
-
11:00-12:00
駐車は問題なくできました。 外宮は、散歩コースとしていい感じです。
-
12:00-14:00
駐車場は、いったいどこ停めればいいのー。 おはらい横丁は、竹下通りですかー。人多過ぎ!
真夏の紀伊の寺院巡り
1日目の旅ルート
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する