1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  関西発、伊豆半島一周旅行

kohajinさんの静岡県の旅行記

関西発、伊豆半島一周旅行

  • 家族(子連れ)
  • 3人〜5人

今年は年一回の家族旅行がこの季節になりました。いつものように分刻みの工程をたて、早朝から車で伊豆半島へ向かった旅行です。天気予報が今一つのなか、少し不安な気持ちでの出発となりました。

kohajinさん 男性 / 50代

1日目2018年9月22日(土)
09:00-12:00

伊豆シャボテン動物公園

伊東市

「伊豆シャボテン動物公園」を   >

最初の目的地の第一候補は伊豆ぐらんぱる公園でしたが、昼頃まで雨が降るようなのでこちらにやって来ました。

09:00-12:00

わくわくモンキーハウスで珍しいサルを見た後にカンガルーに餌やりです。

09:00-12:00

雨が降ってきたので急いで温室に一時避難です。

09:00-12:00

沢山のサボテンのなかにフクロウがいました。

09:00-12:00

アニマルショーは一日に3回行われているようです。

09:00-12:00

人気のカピパラです。雨でアニマルボートツアーズが運休だったのは残念でしたが、色々な動物たちが放飼いにされているのんびりとした公園でした。

12:00-13:00

城ケ崎海岸

伊東市

「城ケ崎海岸」を   >

雨上がりの城ヶ崎海岸に来ました。

12:00-13:00

曇ってなければ…。

12:00-13:00

溶岩でできたという海岸は独特な雰囲気がありました。

12:00-13:00

城ヶ崎つり橋(門脇灯台)

伊東市

「城ヶ崎つり橋(門脇灯台)」を   >

訪れてみたかったつり橋です。

12:00-13:00

ほとんど揺れませんが高いところが苦手なのでなかなかのスリルです。

12:00-13:00

時間があれば「はしだて」と呼ばれるつり橋にも足を運びたかったです。

14:00-15:00

ペリーロード

下田市

「ペリーロード」を   >

短い時間ですが下田を散策。

14:00-15:00

ペリー艦隊来航記念碑

下田市

「ペリー艦隊来航記念碑」を   >

静かなところにひっそりとありました。艦隊を率いたペリー提督が降り立った場所です。

16:00-17:00

石廊崎

南伊豆町(賀茂郡)

「石廊崎」を   >

駐車場から歩いて20分。暑かったので坂道が少しキツかったです。

16:00-17:00

ようやく晴れ間が広がり歩いてきた甲斐がありました。

16:00-17:00

これぞ日本の岬という景色が広がっています。

16:00-17:00

地球の丸さを感じられる場所ですね。

18:00-19:00

雲見温泉

松崎町(賀茂郡)

「雲見温泉」を   >

西伊豆の雲見温泉に宿をとりました。

18:00-19:00

食べきれないほどの魚介が並び最高に美味しかったです!

2日目2018年9月23日(日)
09:00-10:00

堂ケ島洞くつめぐり遊覧船

西伊豆町(賀茂郡)

「堂ケ島洞くつめぐり遊覧船」を   >

今日は天気に恵まれました!堂ヶ島にて船に乗り込み海へ。

09:00-10:00

色々と名前が付いた岩があるようです。観光船の案内もとても親切。

09:00-10:00

いよいよクライマックスの天窓洞に入っていきます。波は穏やかでしたが、そこそこの揺れ具合でした。

09:00-10:00

堂ケ島天窓洞

西伊豆町(賀茂郡)

「堂ケ島天窓洞」を   >

聞いていたとおりの神秘的な空間です。

09:00-10:00

船から上を見上げると青い空が。

09:00-10:00

上から見下ろした天窓洞。

09:00-10:00

堂ケ島

西伊豆町(賀茂郡)

「堂ケ島」を   >

有名なトンボロ現象です。

09:00-10:00

潮が引いて渡り始める人達。

09:00-10:00

子供が大きな岩に上りたいと言いましたが全力で阻止。

10:00-11:00

黄金崎

西伊豆町(賀茂郡)

「黄金崎」を   >

夕日が綺麗なスポットということで立ち寄りました。

10:00-11:00

夕焼け時に黄金に輝くのを頭の中で想像。

10:00-11:00

遠くには富士山も見えています。

12:00-13:00

沼津港深海水族館〜シーラカンス・ミュージアム〜

沼津市

「沼津港深海水族館〜シーラカンス・ミュージアム〜」を   >

来てみたかった水族館です。

12:00-13:00

貴重な冷凍保存のシーラカンス。

12:00-13:00

小さな施設というのは聞いていましたが、もう少し大きくてグロテスクな魚が見れるものだと…まあ、良しとしておきましょう。

13:00-14:00

沼津港飲食店街

沼津市

「沼津港飲食店街」を   >

最後に沼津に来たからには定番のお土産を買って帰りました。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!3

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

kohajinさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.