kohajinさんの静岡県の旅行記

関西発、伊豆半島一周旅行
- 1日目2018年9月22日(土)
-
09:00-12:00
最初の目的地の第一候補は伊豆ぐらんぱる公園でしたが、昼頃まで雨が降るようなのでこちらにやって来ました。
-
09:00-12:00
わくわくモンキーハウスで珍しいサルを見た後にカンガルーに餌やりです。
-
09:00-12:00
雨が降ってきたので急いで温室に一時避難です。
-
09:00-12:00
沢山のサボテンのなかにフクロウがいました。
-
09:00-12:00
アニマルショーは一日に3回行われているようです。
-
09:00-12:00
人気のカピパラです。雨でアニマルボートツアーズが運休だったのは残念でしたが、色々な動物たちが放飼いにされているのんびりとした公園でした。
-
12:00-13:00
雨上がりの城ヶ崎海岸に来ました。
-
12:00-13:00
曇ってなければ…。
-
12:00-13:00
溶岩でできたという海岸は独特な雰囲気がありました。
-
12:00-13:00
訪れてみたかったつり橋です。
-
12:00-13:00
ほとんど揺れませんが高いところが苦手なのでなかなかのスリルです。
-
12:00-13:00
時間があれば「はしだて」と呼ばれるつり橋にも足を運びたかったです。
-
14:00-15:00
短い時間ですが下田を散策。
-
14:00-15:00
静かなところにひっそりとありました。艦隊を率いたペリー提督が降り立った場所です。
-
16:00-17:00
駐車場から歩いて20分。暑かったので坂道が少しキツかったです。
-
16:00-17:00
ようやく晴れ間が広がり歩いてきた甲斐がありました。
-
16:00-17:00
これぞ日本の岬という景色が広がっています。
-
16:00-17:00
地球の丸さを感じられる場所ですね。
-
18:00-19:00
西伊豆の雲見温泉に宿をとりました。
-
18:00-19:00
食べきれないほどの魚介が並び最高に美味しかったです!
- 2日目2018年9月23日(日)
-
09:00-10:00
今日は天気に恵まれました!堂ヶ島にて船に乗り込み海へ。
-
09:00-10:00
色々と名前が付いた岩があるようです。観光船の案内もとても親切。
-
09:00-10:00
いよいよクライマックスの天窓洞に入っていきます。波は穏やかでしたが、そこそこの揺れ具合でした。
-
09:00-10:00
聞いていたとおりの神秘的な空間です。
-
09:00-10:00
船から上を見上げると青い空が。
-
09:00-10:00
上から見下ろした天窓洞。
-
09:00-10:00
有名なトンボロ現象です。
-
09:00-10:00
潮が引いて渡り始める人達。
-
09:00-10:00
子供が大きな岩に上りたいと言いましたが全力で阻止。
-
10:00-11:00
夕日が綺麗なスポットということで立ち寄りました。
-
10:00-11:00
夕焼け時に黄金に輝くのを頭の中で想像。
-
10:00-11:00
遠くには富士山も見えています。
-
12:00-13:00
来てみたかった水族館です。
-
12:00-13:00
貴重な冷凍保存のシーラカンス。
-
12:00-13:00
小さな施設というのは聞いていましたが、もう少し大きくてグロテスクな魚が見れるものだと…まあ、良しとしておきましょう。
-
13:00-14:00
最後に沼津に来たからには定番のお土産を買って帰りました。
関西発、伊豆半島一周旅行
1日目の旅ルート
kohajinさんの他の旅行記
-
2019/4/30(火) 〜 2019/5/2(木)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年のGWは旅行に出かける予定はなかったのですが、近づくにつれ10連休の話題を耳にすることも多くな...
1900 11 0 -
2017/5/4(木) 〜 2017/5/5(金)
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年のGWは北陸方面へ旅行に出かけることになりました。時間や距離的にも余裕を持った計画を立てたので...
7395 20 0 -
関西発! しまなみ海道からの四国(松山・高松・鳴門)周遊旅行
2016/5/7(土) 〜 2016/5/8(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
ここ数年、我が家の恒例行事となっているGWの家族旅行。今年は尾道から「しまなみ海道」経由で四国に渡...
10997 45 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する