endatsuさんの青森県〜大阪府の旅行記

東北一周旅行(宮城→岩手→青森→秋田→宮城)
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
- 格安旅行
初めての東北旅行。いつもより期間を長めの3泊4日に設定し東北を一周し名所観光や東北グルメを堪能することにしました。 行きの飛行機は日曜日のためLCCが高く逆にJALの先得の方が安かったので観光では久しぶりにJALを使用。帰りは平日なのでpeachのSaleでお安くフライト。 1日目は仙台空港からスタート。まずは仙台の牛タングルメ、その後は岩手の世界遺産である平泉の中尊寺を観光し陸前高田で東日本大震災の復興を願い宿泊。 2日目は盛岡へ向かい盛岡冷麺と、今やマスコミで有名になった福田パンを購入し十和田湖の紅葉狩りへ。紅葉時期がトンピシャで遊覧船から見る湖の畔の紅葉は圧巻でした。続けて奥入瀬渓流を散策し青森市で宿泊。 3日目はねぶたが展示されている、ねぶたの家ワ・ラッセへ入館後、弘前市でアップルパイをいただき、秋田の男鹿にあるなまはげ館へ向かいます。なまはげ館ではいい体験が出来ました。その日は秋田市で宿泊。 4日目は乳頭温泉郷の日帰り温泉に浸かり仙台空港へ。仙台空港で牛タンをいただき帰路へ。 晴天にも恵まれ紅葉時期ど真ん中で常に綺麗な紅葉の山を見ながらドライブもでき今回もすばらしい旅になりました。

お宿ツウ endatsuさん 男性 / 50代
- 32678views
- 68参考になった!
- 0コメント
- 1日目2018年10月21日(日)
-
07:00-08:00
東北一周旅行の始まりです。今回は出発日が日曜日のためLCCよりJALの先得の方が安くチケットとれたので大阪空港からのスタートです。
-
08:00-09:00
飛行機の中から綺麗に富士山が見れました。
-
09:00-10:00
宮城県に初上陸
-
09:00-10:00
空港の到着口から出てすぐの右手に受付カウンターがあります。店舗まで送迎してもらいますがすぐに到着します。 車をレンタして出発です。
-
11:00-12:00
伊達の牛タン本舗 東インター店
最初のグルメは仙台牛タン。今となっては関西でも仙台牛タンのお店がチェーン展開されているので、あえて関西にチェーン展開されていないお店をチョイス。伊達の牛タン本舗 東インター店に来店。
-
11:00-12:00
伊達の牛タン本舗 東インター店
レストランの開店時間より少し早く到着したので、店舗で販売している牛タン料理を試食しながらレストランの開店を待ちます。6種類ぐらいある中でスモークタンが気に入り購入しました。冷凍されていて関西まで持って帰ることが出来ないので、旅の途中の宿泊するホテルでビールといただきましたが美味しかったです。
-
11:00-12:00
伊達の牛タン本舗 東インター店
私は極厚芯たん定食をオーダー。 関西では芯たんという部位は聞きなれないし、いかにも美味しそうだったので。 名前の通り極厚ですが簡単に噛み切れます。そしてとっても美味しくごはんがすすむ君です。ごはんおかわり自由だったのでもちろんおかわりしました。
-
11:00-12:00
伊達の牛タン本舗 東インター店
妻は牛タンシチューの単品+ビールをオーダー。 牛タンにはビールでしょ。私は運転があるのでここは我慢。牛タンシチューのたんがほろほろでこれまたグッド。妻もご満悦でした。
-
13:00-14:00
牛タンを食べたら岩手の世界遺産、平泉の中尊寺へ。 並木道を歩いて本堂までは10分ぐらいでしょうか。ここまでまあまあの急な坂道でした。
-
13:00-14:00
本堂から少し歩いてお目当ての中尊寺金色堂へ。拝観料800円を支払います。中は撮影禁止なのでここから皆さん写真撮られてます。紅葉してるかと期待していましたがまだ早かったみたいです。金色堂は見事に金をまとって輝いています。中に入ると10分程度の説明アナウンスが流されていますので、説明を聞きながら金色堂を見るとよくわかります。
-
16:00-17:00
平泉から本日の宿、陸前高田の隣、大船渡市にある海さんぽさんへ。 道中、今も復興のため工事していたり、海岸沿いには10mをゆうに超える巨大防潮堤があったり、震災の凄さを痛感させられました。
-
16:00-17:00
チェックインして部屋に案内してもらうと、もう布団も敷いてあります。 チェックアウトまで仲居さんも入ってこないシステムです。このシステムゆっくりできていいですね。お風呂に入り夕食に備えます。
-
18:00-20:00
待ってましたの夕食タイム。どの料理も美味しくて量も多く大満足。なかでもお造りが記憶に残っています。サンマのお造り美味しかったー。部屋に戻り飲みなおしと思っていたのですが、朝早く疲れていたのか早々に就寝してしまいました。
- 2日目2018年10月22日(月)
-
07:00-08:00
朝食はバイキングです。でもこの朝食バイキングのクオリティーが凄すぎです。なんと朝からお造り食べ放題です。小皿にもたくさんの料理にごはんのお供が用意されてます。
-
07:00-09:00
そばもあります。ウインナーにミートボール等の定番ももちろんあります。
-
07:00-09:00
デザートにケーキのクオリティーも半端ない
-
07:00-09:00
ということで、豪華海鮮丼を作っていただきました。食べ過ぎ注意。ほんとにすごい朝食でした。
-
11:00-12:00
2日目の旅のスタートです。盛岡市まで戻って盛岡冷麺。朝食に海さんぽさんで豪華朝食をさんざん食べたので食べれるかなと不安になるも、冷麺だし食べれるかってことで入店。
-
11:00-12:00
盛岡冷麺と焼肉スペシャルランチをオーダー。肉食べるんかい。
-
11:00-12:00
妻はというと、本日もビールをオーダー。焼肉にはビールだよね。俺は我慢、我慢。
-
11:00-12:00
そして本命の冷麺がきました。一番辛くないのをオーダーしたのですが、それでも少し辛く感じました。盛岡冷麺って辛めなんですね。別辛というオーダーも出来て、辛いのが最初から入ってないようにもできるみたいです。
-
12:00-13:00
お次は、今やマスコミで盛岡名物となっている、福田パンへ。
-
12:00-13:00
たくさんのメニューがありすぎて悩みます。
-
12:00-13:00
悩んだというか、決めれなかったというか、結局定番になってしまいました。 ピーナツバター、チーズバター、渋皮マロンかぼちゃの3品を購入
-
12:00-13:00
とっても大きいコッペパンに中身がふんだんに塗りこんであります。これも道中でいただきました。
-
13:00-14:00
今回の旅で高速道路や一般道をドライブ中に紅葉した綺麗な山々をたくさん見ることができました
-
14:00-16:00
お次は十和田湖に到着。紅葉していたら遊覧船に乗って湖の中から紅葉狩りする予定です。
-
14:00-16:00
そして十和田湖の畔は紅葉ドンピシャ。ということで早速遊覧船に乗船。晴天の青空に紅葉の赤や黄色が映えます。湖面には紅葉が反射し見事。
-
14:00-16:00
50分間の遊覧。360度どっち向いても紅葉です。遊覧船からの紅葉もそうそう見れるものではないので、いい思い出になりました。
-
14:00-16:00
乗船した遊覧船
-
16:00-17:00
十和田湖から車ですぐのところに、紅葉狩りで名所の奥入瀬渓流へ。十和田湖が見事だっただけに期待が高まりましたが、思ったほど紅葉してなく・・・ 偶然にも数少ない駐車場が空いたので駐車し軽く遊歩道を散策
-
16:00-17:00
銚子大滝まで100mだったので、写真撮影し早々に退散。 皆さん遊歩道を歩かれてましたが、私たちは駐車できてラッキーでした。
-
18:00-19:00
本日の宿、アルファホテル青森(青森市)へ
-
19:00-20:00
青森グルメを食べに、新和食 竹林坊さんへ。分煙です。
-
19:00-20:00
食事する部屋から庭園が見れてとても雰囲気がいいです。高級そうに見えますがリーズナブルな価格で提供されてます。
-
19:00-20:00
旬の時期で今しかいただけない、昨夜にも海さんぽさんでいただいたサンマのお刺身。すごく手が凝ってます。妻がお気に入りです。
-
19:00-20:00
地酒が美味しい。他にホタテ料理を堪能し2軒目へ。
-
20:00-21:00
居酒屋 汐
2軒目はホテルの近くの居酒屋 汐さんへ。
-
居酒屋 汐
本日のおすすめがお店の外に書かれてあり、活ぼたん海老と白子が気になり入りました。その2品を美味しい地酒といただき退散。
-
21:00-22:00
東寿司 青森
青森市
3軒目突入。〆はお寿司を食べようと妻と意見一致。ホテルの下にある東寿司さんへ。
-
21:00-22:00
東寿司 青森
青森市
極上握りをオーダー。うまい。もう食が止まりません。地酒とお寿司で〆てホテルに帰りました。
- 3日目2018年10月23日(火)
-
08:00-09:00
無料サービスの朝食をホテルでいただき3日目のスタートです。リンゴジュースと牛乳が特に美味しかったです。
-
09:00-10:00
青森湾
本日も晴天。青森市は青森湾に面しています。せっかくなんで海を見に行きました。釣りをしている方や散歩している方がいます。北海道の函館が見えるのかなと思ってましたが青森湾は津軽半島と下北半島に囲まれていて残念ながら北海道は見れませんでしたが綺麗な景色が見れました。
-
10:00-11:00
青森といえば、ねぶた祭り。ねぶた祭りの時期には来れなかったけど、大型ねぶたが展示されている、「ねぶたの家 ワ・ラッセ」へ。お洒落な建物です。
-
10:00-11:00
2018年 ねぶた大賞作品も展示されてます
-
10:00-11:00
ねぶたが作られる過程が分かるように展示されています。あれだけの立体感を出すのは至難の業。ねぶた職人の凄さを実感しました。
-
12:00-13:00
青森市に別れを告げ、弘前市へ。弘前市といえばアップルパイ。りんごが旬の時期もあり期待していきます。2軒のアップルパイを食べ比べします。まず1軒目は、ル・ショコラさん。
-
12:00-13:00
正統派アップルパイって感じでした
-
12:00-13:00
ル・キャッスル・ファクトリー
2軒目はル・キャッスル・ファクトリーさんへ
-
12:00-13:00
ル・キャッスル・ファクトリー
パイ生地がサクサクしていて美味しかったです。
-
16:00-17:00
青森県から秋田県に入っていきます。秋田県といえばなまはげ。ということでなまはげ館へ。
-
16:00-17:00
なまはげでも集落によって少し違いがあるとのこと。たくさんのなまはげが展示されていてびっくり。
-
16:00-17:00
なまはげ館に隣接している男鹿真山伝承館では、なまはげの伝統を体験することができます。実はこちらがメインでした。私たち夫婦が参加した公演時間は私たちだけで貸切となりラッキーでした。
-
16:00-17:00
実際に大晦日になまはげが自宅に来て主人とどういうやり取りをするのか30分弱で実演。それをすぐ横で畳に座って見学できます。この実演はなまはげが見学者を驚かせるパフォーマンスがあるんですが、妻には内緒にして参加させてました。最初はいろいろ説明があり、こんな感じで進んでいくのかと思わせといて、なまはげが登場すると雰囲気が一変します。
-
16:00-17:00
さて、なまはげが登場してきました。大きな声に大きな音が鳴り響きます。これは、子どもは泣き叫ぶわ。
-
16:00-17:00
妻が少し固まってます(笑)
-
16:00-17:00
最後はなまはげも手を振って帰っていきます。なまはげから落ちた藁はお守りに持って帰ります。とてもいい体験ができ、何よりもなまはげ行事のことがよくわかりました。
-
18:00-19:00
なまはげ館を後にし、本日の宿、コンフォートホテル秋田へ。ホテル近辺は一方通行の道路が多く、ナビは地下道で案内終了するわでホテルへ到着するのに手間取りました。
-
19:00-21:00
秋田グルメをいただきに、無限堂 秋田駅前店さんへ。分煙です。
-
19:00-21:00
きりたんぽ鍋にいぶりがっこ、比内地鶏と郷土料理をいただきます。もちろん地酒も。
-
19:00-21:00
なかでも一番のヒットはいぶりがっこ。薫りといい食感といいドストライクに入りました。妻も大絶賛。
-
21:00-22:00
秋田駅前商店街
お店を出てホテルに帰る道中、駅前商店街で祭りの練習をしてました。おでこの上に乗せれるレベルじゃないですけど。本番でも成功しますように。
-
22:00-23:00
本日の〆は、弘前市の道の駅で購入したりんご。1個80円。これが、ジューシーでそれでいて甘みがありとっても美味しくいただきました。本場のりんごは一味も二味も違いました。この後、〆の〆のカップラーメンも食べちゃいました。
- 4日目2018年10月24日(水)
-
07:00-08:00
こちらのホテルも無料サービスの朝食を提供しています。写真とるの忘れちゃいましたが、種類が豊富なパンとおにぎり3種類にいなりずしと定番の料理がありました。
-
11:00-12:00
東北でどうしても行きたかった乳頭温泉郷。マスコミで一番有名な鶴の湯は混浴ということが分かり断念。こちらの休暇村乳頭温泉郷さんんへ。
-
11:00-12:00
乳頭温泉郷ならではの乳白色です。いかにも温泉っていうお湯です。
-
11:00-12:00
露天風呂もあり、ブナ林の紅葉を眺めながら温泉に浸かれました。
-
16:00-17:00
秋田県に別れを告げ仙台空港へ戻ってきました。東北一周旅行は全走行距離1,180q。レンタカーを返却し仙台空港へ。
-
17:00-18:00
牛タン陣中 仙台空港店
旅の〆は牛たん。仙台空港1階にある陣中さんへ。
-
17:00-18:00
牛タン陣中 仙台空港店
私は霜降り牛タン塩定食160g(右)、妻は丸ごと牛タン塩単品(左)。 ここにきてやっとビールに牛タンが食べれます。 運転おつかれさまでした。 初ての東北を東北一周旅行という形で観光名所をまわり、また郷土料理をいただき最高の旅行になりました。
東北一周旅行(宮城→岩手→青森→秋田→宮城)
1日目の旅ルート
endatsuさんの他の旅行記
-
2019/11/27(水) 〜 2019/11/28(木)
- 夫婦
- 2人
3年ぶりに札幌すすきのへグルメ旅。今回も食べまくり。27時間の滞在で9件食べ歩き、観光1件。移動はLCC...
1657 18 0 -
2019/7/28(日) 〜 2019/8/3(土)
- 夫婦
- 2人
計画しては台風の影響や急な予定変更で登ることが出来なかった南アルプスにある甲斐駒ケ岳・仙丈ケ岳・...
2337 3 0 -
2018/9/5(水) 〜 2018/9/8(土)
- 夫婦
- 2人
当初のプランでは9/4の夜から出発し車中泊から南アルプスへ入山し登山、下山後に上諏訪温泉へ行きまった...
2009 9 0 -
2018/7/20(金) 〜 2018/7/23(月)
- 夫婦
- 2人
新穂高ロープウェイ乗り場から双六小屋のテント場まであがりテント泊。双六小屋をベースにし翌日、双六...
2888 8 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する