キララさんの東京都〜鹿児島県の旅行記

雲仙・島原・天草と鹿児島 隠れキリシタンと明治維新の旅
- 1日目2019年2月21日(木)
-
朝の飛行機で長崎空港へ到着。レンタカーを借りました。
-
協和飯店
大村市
レンタカー会社のお兄さんにおススメちゃんぽん点を尋ねたところ、空港から車ですぐの協和飯店を教えてくれました。混んでいて駐車場は5-6台、タイミング次第では待つかもしれませんが、お店のおかみさんが気にされているので隣のうどん屋とセブンイレブンに停めるのはNGだそうです。
-
リンガーハットと同じような感じ?と思ってちゃんぽんを食べてみたら度肝を抜かれました。こんな濃厚なちゃんぽんを食べたことない!横浜家系はいつも食べていますが、その豚骨より濃いくらいです。美味しすぎる…
-
皿うどんの太麺も注文。こちらも焼うどんとは思えない濃厚さ。どうやったらこんなにコッテリ且つ美味しく仕上がるのでしょうか。生きてるうちにもう一度食べたいリストのトップに追加です。あとでネットで調べたら、福山雅治もお気に入りの店らしいです。
-
島原を目指して車を走らせます。諫早経由で1時間半くらい。途中でサッカーで有名な国見高校で記念撮影。
-
若干遠回りですが島原鉄道に並行して走る感じで海岸線沿いをドライブ。まさに右手に山々、左手すぐに海です。眉山など珍しい形の山が連なり見応えのある車窓風景です。
-
島原城へ到着。2月下旬で梅が咲き始めています。駐車場はお城の入り口から入り、時間制限なしで320円。お城の入場料は大人500円です。島原の乱、隠れキリシタン、鎧甲冑の関係が展示してあり、特に隠れキリシタンが使用していた隠しクルス(十字架)模様の道具や仏具が見応えあります。
-
天守閣からの眺め。お城自体は6階建ですが高台にあるのでかなり見晴らしが良いです。
-
島原駅
島原城から商店街を通り抜けて徒歩10分ほどで島原駅に到着。駅前に島原の子守唄の銅像と、鯉が泳ぐ用水路があって風情があります。
-
駅長は黄金の鯉のさっちゃん。貫禄があります。シーラカンスみたい。
-
ちょうど島鉄が来たので駅員さんにお願いして撮影させてもらいました。黄色くて可愛い。
-
島原駅から徒歩10分程度で武家屋敷へ到着。長い水路沿いに武家屋敷2件と一般の住宅が並ぶ風情のあるエリアです。
-
こじんまりして趣のある日本家屋
-
島原城に戻り、売店でおやつに名物寒ざらし。小粒のお団子が甘いシロップに入っていて重くなく食べやすい。
-
島原城を後にして車で40分弱、明るいうちに雲仙温泉に到着。煙がすごく上がっています。まだ17時なので夕食までお風呂に。
-
雲仙温泉で唯一320年白濁の湯を守り続ける宿【雲仙湯元ホテル】
宿は雲仙湯元ホテル。雲仙温泉は湯量が多く、どこの旅館も源泉掛け流しで、泉質や色も場所によって違うのだとか。湯元ホテルは白いお湯で美肌効果ありそうです。夕食は豚肉の溶岩焼き。
-
夜は宿で予約した雲仙地獄をめぐるウォーキングツアー(500円)に参加。雲仙地獄の由来を聴きながら1時間弱、雲仙地獄を懐中電灯を持って散策です。昔話的なお話から火山の成り立ちまで聞けて良かったです。
- 2日目2019年2月22日(金)
-
昨夜ツアーで歩いた雲仙地獄を散歩。
-
温泉のせいで地面が暖かいせいか猫ちゃんがたくさん
-
島原港へ行く前にがまだすドームへ。島原をいったん通過して少し行った場所にあります。雲仙普賢岳の被害をシアターや展示物でわかりやすく紹介していておススメです。近くの観光案内所で割引券が配布されており、1000円が800円になります。
-
なぜかサッカーのユニフォーム姿の巨大な坂本龍馬が。
-
島原港からフェリーで熊本へ。フェリー会社が2種類あり、所要時間30分と60分で値段が違います。がまだすドームや案内所で時刻表がもらえます。だいたい普通車3000円、大人1人1000円くらい。
-
雲仙に別れを告げます。
-
熊本港へ到着、熊本市内へは寄らずに今回の旅行の目玉である天草パールラインを目指します。ただ天候があまり良くなかったのが残念です。
-
青い海と空の中を橋を渡っていく予定が、どんより曇り空。せっかくなので隠れキリシタンの歴史について学んで帰りたいと思います。
-
天草四郎メモリアルホールの立ち寄り。人はほとんどいなくてゆっくり見学できました。わかりやすいシアターの上映もあり、展示も字が少なく本物を見せるという形式ですごく良かったです。
-
併設のカフェでオリーブアイスを。ふんわりオリーブの風味がして美味しかったです。可愛い猫の雑貨やオリーブ製品が売っていました。
-
さらに車で南下して崎津集落を通り過ぎ、トンネルを抜けたところにある大江へ。雨が降っていたのと、すでに17時を過ぎていたので宿にチェックイン。ほかに宿泊客がいなかったようで、お風呂も広い部屋も満喫。
-
じゃらん口コミ通りの信じられない量の舟盛りが夕食にでました!こんな分厚いお刺身食べたことない!絶対に食べ切れません。美味しい〜
-
舟盛り以外にもちゃんぽん皿うどんや
-
珍しい魚卵や、
-
焼き魚や
-
揚げた魚など、食べ切れません!
-
天草の焼酎をやりながらいただきました!最高!
- 3日目2019年2月23日(土)
-
朝ごはんも盛りだくさん。昨日のお刺身の漬けや美味しいフルーツも。
-
宿と同じ大江集落の中にある大江教会へ。徒歩でも行けますが丘の上で若干距離があるので車で行きました。数台ぶんですが駐車場もあります。
-
丘の上なのでいい眺めです。中はシンプルで落ち着く教会で、年配のシスターさんがお祈りをされていました。写真撮影は禁止です。
-
午前中でまだ時間があったので車で海沿いの北上して妙見浦に行ってみました。平日で誰もいなくて、道沿いに駐車して徒歩で浜辺まで降りて散歩しました。
-
大江方面へ戻り、地元のクリスチャンの方もオススメのロザリオ館へ。わかりやすい展示で、天草と隠れキリシタンの歴史、天草崩れなどについて学ぶことができました。
-
崎津集落
大江集落に別れを告げて、車でお隣の崎津集落へ。天草の世界文化遺産登録から人気の崎津教会がある崎津集落。ガイドさんがおり、資料館もあります。
-
集落の漁業センターのところに駐車場があります。数は少ないですが平日なら待っていればすぐ空く感じでした。
-
海に面しているので猫ちゃんが多い。
-
内部が畳敷きと床の作りで珍しい崎津教会。こじんまりして静かな教会です。有名なサンダカン八番娼館でお婆さんが通っていたのはここの教会だそうです。
-
お庭にはマリア像が。
-
崎津諏訪神社
崎津教会から歩いてすぐの諏訪神社にお参り。キリスト教と神道の垣根を超えた共同のイベントなども行われるそうです。ガイドさんが数名いるのでお話を聞くことができます。
-
天草市崎津資料館
集落内は徒歩でどこにでも行けるコンパクトな感じ。資料館によって映像などで歴史を学びます。
-
名物杉ようかん \100程度とお手頃です。
-
崎津の漁港を一周して帰ります。港の向こうに古い教会が見える、なかなか珍しく美しい光景です。
-
崎津を後にして車で南下すること1時間半、下天草の南端、牛深港のフェリー乗り場にやってきました。ここから鹿児島の長島まで30分ほどとのことです。
-
さようなら天草 また会う日まで… フェリーはとても綺麗で快適です。小さい売店が1つ。距離も短いのでレストランはないです。
-
蔵之元港フェリー
天草から鹿児島県の蔵之元港へフェリーで30分。あっという間に着きました。
-
蔵之元港でフェリーを降りたあと、車で2時間ほど南下して今日の宿になる鹿児島サンロイヤルホテルに向かいました。ホテルの隣にショッピングモールがあり、駅からは離れていますが車ならとても便利な立地です。鹿児島の焼酎としろくまがどうしても食べたかったので、熊本市には寄り道せず鹿児島に直行しました。
- 4日目2019年2月24日(日)
-
鹿児島最終日はあいにくの曇り時々雨です。ただ市内観光では駐車場を探すのが面倒なので、ホテルでレンタル自転車を借りて小雨の中を移動しました。晴れていれば自転車は市内の移動に最適です。
-
ホテルから自転車で20分くらいで維新ふるさと館に到着。映像や展示物でわかりやすく明治維新や西郷どん関係の歴史が学べます。
-
西郷どん人形や篤姫の着物などが展示してあり、シアターも見たら1時間半くらいはかかります。
-
維新ふるさと館の後はおやつに天文館むじゃきへ。2年ぶりのしろくま、相変わらず美味しいです。今回はプリン乗せにしました。
-
とんかつ開花亭 荒田店
むじゃきの後はランチでとんかつ開花亭 荒田店へ。とんかつは言うまでもなく、メンチカツも絶品。天文館からホテルに帰るまでの途中にあったので自転車で立ち寄り。チェーン店なので市内にいくつもあります。キャベツ漬物食べ放題。
-
とんかつは食べ応え満点 すりごまのソースも美味しい!
-
自転車でホテルに帰着。桜島からの灰が多かったのか、車に積もっています。
-
夕方、レンタカーうぃ返してから鹿児島空港へ。飛行機の時間まで展望台で飛行機を眺めて過ごしました。お天気はイマイチでしたが、また来るのを楽しみにしています。
-
無事に羽田空港に到着です。楽しい四日間の旅でした。
雲仙・島原・天草と鹿児島 隠れキリシタンと明治維新の旅
1日目の旅ルート
キララさんの他の旅行記
-
2020/9/19(土) 〜 2020/9/21(月)
- 夫婦
- 2人
シルバーウィーク2泊3日で金沢市内散策と定期観光バスわじま号での能登日帰り観光に行ってきました。輪...
2882 9 0 -
2019/12/26(木) 〜 2019/12/28(土)
- 夫婦
- 2人
年末のお疲れ様時期に行ける飛行機+バスのツアーを探し、四国周遊ツアーに申込みました。徳島から入り...
3194 9 0 -
2018/11/17(土)
- 夫婦
- 2人
神奈川県大磯のおとなり、二宮駅から半日散歩に出かけました。海と富士山が見える絶景の我妻公園と湿地...
3708 1 0 -
2018/5/4(金)
GWで混雑ピークな鎌倉へ日帰り女子旅に行ってきました。予想を超える混雑ですが、江ノ電に乗らず歩いて...
3074 7 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する