ユウ102さんの愛知県〜鹿児島県の旅行記

春の九州(熊本・宮崎・鹿児島)2泊3日のドライブ旅
- 1日目2019年3月16日(土)
-
熊本行きのANA331便に乗りました。
-
飛行機の機内から瀬戸内海の島々がきれいに見えました。
-
熊本空港
熊本空港に着陸。コンパクトですが、利用しやすい空港でした。
-
濃厚だけどすっきりとしたスープにマー油のパンチが効いていて、クセになるおいしさでした。ラーメンの大盛りを頼みましたが、スープを飲み干してしまう美味しさでした。
-
熊本城近くの行幸橋のそばに熊本城を築城した加藤清正の銅像がありました。とても立派な銅像で迫力がありました。
-
修復工事中で痛々しい感じもありましたが、やはり熊本城はドンと構えていて迫力がありました。
-
石垣が崩れたままになっている場所もありました。
-
城彩苑は、熊本城の近くにあって熊本の郷土料理を食べる事が出来るお店や熊本みやげを買う事が出来る店がたくさんありました。総合観光案内所では熊本県内の観光パンフレットがたくさん置いてありました。
-
城彩苑にある熊本名物のいきなり団子の店で、定番の黒あん白あん以外にもいろいろな種類のいきなり団子がありました。
-
建物の屋根がメロンの形になっていて、遠くからでもよく目立ちました。メロンソフトクリームやメロンを使ったお菓子、新鮮野菜などを販売していました。
-
メロン果汁を使用したメロンパンとクリーム入りメロンパンの2種類がありました。サクサクしていてメロンの香りもしておいしかったです。
-
規模の大きい滝ではありませんが、レースのカーテンのような滝で美しかったです。
-
滝の裏側に行く事が出来て神秘的な雰囲気でした。
-
阿蘇五岳や阿蘇カルデラを一望する事が出来てすばらしい風景が広がっていました。
-
馬肉メンチカツを食べましたが、スパイシーでジューシーでおいしかったです。
-
烏帽子岳の前に広がる草千里ヶ浜を見下ろす事が出来る場所で、雄大な草原が広がっていました。
-
広大な草原を散策する事が出来て気持ち良かったです。 駐車場も近くにあってレストランやお土産屋さんもありました。
-
火口周辺警報が出されていたため火口に近づくことは出来ませんでしたが、火山ガスを大量に噴出している迫力のある姿を見る事が出来ました。
-
お椀をひっくり返したような形をしていて、美しい山でした。
-
ロビーではくまモンがお出迎え
-
夕食はお刺身や牛肉の溶岩焼き、釜飯などどれもおいしく見た目も鮮やかでした。
-
熊本名物の馬刺し
- 2日目2019年3月17日(日)
-
朝食はバイキング形式でした。品数も豊富でおいしかったです。
-
熊本地震の影響で楼門や拝殿などは修復中で少し離れた場所から参拝しましたが、とても立派な神社でした。
-
根子岳をバックに雄大な草原が広がっていて日本ではないような風景でした。
-
非常に深い切り立った峡谷になっていて、とても自然が豊かで神秘的な雰囲気が漂っている場所でした。
-
高千穂峡の川幅が狭まった場所にある滝で、迫力もありましたが神秘的な雰囲気のある滝でとても綺麗でした。
-
高千穂牛カレーやチキン南蛮などご当地グルメを食べる事が出来るレストランの他、お土産やとれたて野菜などを販売していました。ひむか神話街道にまつわるモニュメントがありました。
-
大きな木々に囲まれた場所にありました。歴史を感じさせる本殿で神秘的な雰囲気が漂っていてパワーを感じられる場所でした。
-
ぽるとがるの海老名メロンパンを販売していました。しっとりしたメロンパンでおいしかったです。
-
お寿司や海鮮丼、選べる釜めしや宮崎名物チキン南蛮などメニューが豊富でした。 リーズナブルな価格でとてもおいしかったです。
-
七福海鮮丼はネギトロやイクラなどの海鮮がたっぷり乗っていてボリューム満点でした。
-
とても大きな滝で水量も多かったので迫力がありました。遊歩道がきれいに整備されていて歩きやすかったです。
-
関之尾滝の上流にあって、川幅一杯に大小さまざまな甌穴が広がっていて他の場所では見たことのない光景でした。
-
ヒツジやウサギなど動物と触れ合う事が出来ました。
-
ミルキーなソフトクリームでおいしかったです。
-
牧場からは高千穂峰をはじめとする霧島連山を見る事が出来て絶景でした。
-
夕方に訪れたので参詣者が少なく厳かな雰囲気が漂っていました。
-
珍しい温泉の滝で、滝壺がエメラルドグリーンになっていて綺麗でした。
-
夕食は黒豚のしゃぶしゃぶがメインの会席料理でとてもおいしくボリューム満点でした。温泉は、硫黄の匂いがするにごり湯で肌がツルツルになりました。
- 3日目2019年3月18日(月)
-
朝食は、さつま揚げや焼き魚など、品数が多くご飯が進みました。
-
ずらりと並んだ黒酢の壺と錦江湾、桜島がとても雄大な風景を作り出していました。
-
黒酢やリンゴ黒酢などの試飲もする事が出来て、リンゴ黒酢の牛乳割りが飲むヨーグルトみたいでとても飲みやすかったです。
-
大正3年の桜島の大噴火の際に埋まってしまった鳥居で、噴火の恐ろしさを実感できる場所でした。
-
火山活動が活発化していて噴煙を上げていて、大地のパワーを感じさせられました。道路にも火山灰が積もっている場所がありました。
-
桜島港の近くにある公園で、大きな恐竜のオブジェがたくさんあって迫力がありました。
-
運行本数が多く、次々とフェリーがやってきました。
-
フェリーからの桜島の眺めも最高でした。
-
桜島行きのフェリーや奄美大島などの離島へ向かう船が発着するとても大きな港でした。
-
鹿児島の街と錦江湾、桜島が一度に見る事が出来てとてもいい景色でした。
-
白熊が名物ですが、焼きそばやお好み焼きなどの鉄板焼きや定食類などの食事メニューもたくさんありました。
-
黒豚角煮定食は、歯ごたえのある黒豚の角煮がおいしかったです。
-
白熊のSサイズとアイス白熊のMサイズ。SサイズでもかなりのボリュームがありMサイズは一人では食べきれないような量がありました。見た目も綺麗でとてもおいしかったです。
-
キリンをすぐ近くで見る事が出来ました。
-
コアラの赤ちゃんがいてかわいかったです。
-
鹿児島空港のすぐ前にある西郷公園に立派な西郷ドンの銅像がありました。
-
展望台は立ち入り禁止になっていましたが、駐車場から離陸していく飛行機を間近に見る事が出来て迫力がありました。
-
濃厚な豚骨スープですが、もやしやキャベツなど野菜たっぷりで以外にさっぱりとしていておいしかったです。
-
鹿児島名物のかるかんや、かすたどんなどお土産にぴったりのお菓子がたくさん販売されていました。
-
鹿児島空港
SKY638便で帰路に就きました。グルメも観光も満喫出来た旅でした。
春の九州(熊本・宮崎・鹿児島)2泊3日のドライブ旅
1日目の旅ルート
ユウ102さんの他の旅行記
-
2019/12/20(金) 〜 2019/12/22(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
沖縄に2泊3日で旅行に行きました。1日目は沖縄本島で残波岬や海中道路に行きました。2日目は西表島や由...
2597 8 2 -
2019/12/20(金) 〜 2019/12/22(日)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
沖縄に2泊3日で旅行に行きました。1日目は沖縄本島で残波岬や海中道路に行きました。2日目は西表島や由...
2493 12 0 -
2019/8/14(水) 〜 2019/8/17(土)
- 家族(親と)
- 3人〜5人
北海道を3泊4日で旅行しました。新千歳空港でレンタカーを借りて富良野・美瑛・摩周・根室・釧路・阿寒...
5261 90 5 -
2019/7/27(土) 〜 2019/7/28(日)
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
島根・鳥取に旅行に行きました。出雲大社や鳥取砂丘、松江城など定番のスポットを見学したり、ブルーベ...
8043 175 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する