おはぎさんの岩手県〜栃木県の旅行記

初めての宮城県、岩手県、福島県、栃木県へ、GW2泊3日旅行
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- その他
ゴールデンウイークを利用して、マイカーで2泊3日の東北旅行に行きました。1日目は、北陸自動車道富山ICから東北自動車道仙台宮城ICまで走り、仙台国際センター、松島で松島島巡り観光船と瑞巌寺・五大堂・円通院を見学、石巻市の東京屋食堂で昼食を済ませ、大川小学校跡地、南三陸町志津川の展望台、陸前高田市の奇跡の一本松を訪れ、ルートイン花巻に宿泊。走行距離1,030kmでした。2日目は中尊寺金色堂、毛越寺、厳美渓を見学後、東北自動車道、磐越自動車道を走り、会津若松市で鶴ヶ城を見学し、民宿いなりやに宿泊。走行距離350kmでした。3日目は龍王峡に立ち寄り、日光東照宮に行きましたが大渋滞にあい予想以上に時間がかかってしまい、他の観光予定を切り上げ帰路につきました。3日間の全走行距離1,860kmでした。
お宿ツウ おはぎさん 男性 / 60代
- 4493views
- 30参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年5月1日(水)
-
05:00-06:00
妻から強い要望があり、平成31年4月29日に除幕式のあった新しい新しい羽生結弦選手のモニュメントを見るために仙台国際センターを訪れました。早朝であったため、他の人はほとんどいませんでした。
-
05:00-06:00
仙台国際センター隣にある五色沼です、フィギュアスケート発祥の地だそうです。五色沼と名の付く所はたくさんありますが、見た感じは普通の池でした。
-
08:00-09:00
当日は雨模様で、残念ながら景色は余り良く見えませんでしたが、船内の放送を聞きながら遊覧船を楽しむことができました。令和の特別料金で一人1,000円でした。
-
09:00-10:00
松島島巡り観光船の近くにあります。海に突き出るようにできており、途中赤い橋を渡りますが、所々透けており下の海が見えます。物を落としたら拾えませんので要注意です。
-
09:00-10:00
瑞巌寺に行く途中に洞窟群がありました。岩をくり抜いて作られており興味深いものでした。瑞巌寺に入るには入場料が必要です。
-
10:00-11:00
円通院はとても綺麗に整備されています。紅葉の時期にはおそらくとても綺麗だと思います。円通院に入るには入場料が必要です。
-
10:00-11:00
菓匠三全・松島寺町小路店へ入り、ずんだ餅とずんだシェイクを食べました。店内にテーブルとイスがあり休息しながら食べれるので良いです。美味しかったですよ。
-
12:00-13:00
一般的な大衆食堂です。ちょうど昼食時だったため地元の方々が沢山入店していました。羽生結弦選手が食べにきたことがあることでも知られている店です。
-
12:00-13:00
羽生結弦選手が食べた石巻やきそばを食べました。錦糸卵とはんぺんの千切りのようなものが乗っていました。スープも付いてます。美味しかったですよ。
-
14:00-15:00
近くに展望台がありました。展望台の高さは津波の高さと同じになっていると地元のお店の方に聞きました。登ったところに津波前と津波後の写真がありました。ここに着く前に大川小学校跡地にも立ち寄りましたが、津波の破壊力の恐ろしさを痛感し、このような大災害が無いことを祈るばかりです。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
-
15:00-16:00
駐車場からは結構歩きます。奇跡の一本松の後ろには破壊された建物がそのまま残っていました。海側にはとても大きな堤防が作られていました。
-
18:00-
インター近くで便利なホテルでした。
- 2日目2019年5月2日(木)
-
09:00-10:00
中尊寺は駐車場から結構歩きます。金色堂にたどり着くまでに何カ所ものお堂がありました。金色堂は入場料がかかりますが、見る価値があります。
-
09:00-10:00
本堂に向かう途中に、こんな絵馬が置いてありました。目にご利益があるそうです。
-
09:00-10:00
中尊寺の一角に白山神社がありました。立派な能楽殿がありました。茅の輪をくぐって参拝するようになっており、初めての体験でした。
-
09:00-10:00
白山神社の一角に干支ごとに作られた小さな神社がありました。干支ごとにできているのも初めてみました。自分の干支の前で参拝するようになっています。
-
10:00-11:00
毛越寺には広い庭園があります。池の周りを一周できるようになっており、季節によっては綺麗だろうと思います。入場料はかかります。
-
11:00-12:00
厳美渓の空飛ぶ団子には沢山の人が並んでいました。とても待つ気にはなれず、近くの店で団子を買って食べました。美味しかったですよ。
-
16:00-17:00
青空に映える白い鶴ヶ城が綺麗でした。沢山の人が城に入っておりとても混雑していて展示物をゆっくり見ることはできませんでした。
-
16:00-17:00
綾瀬はるかさんが「はるか」と命名した桜が植えられていました。このメッセージボードには震災復興の願いが込められていました。
-
18:00-
普通の民宿ですが、貸切で入ることができる内湯と露天風呂は良かったです。それと夕食の量の多さにはびっくりしました。何とか私は完食しましたが、妻はギブアップ。
-
18:00-
最初に並んでいた料理です。いなり寿司は普通のいなりの4〜5倍の大きさがあるんじゃないかなと思います。このあと次々と料理が運ばれてきました。
- 3日目2019年5月3日(金)
-
09:00-10:00
虹見橋まで坂を下りていきました。虹見の滝も水量がありましたが、虹はかかっていませんでした。帰りは階段を結構登ることになります。
-
12:00-15:00
修理後でとても色鮮やかな陽明門でした。ゴールデンウイーク中で令和の3日目とあり、約3キロ手前で渋滞にはまり、駐車場に止めるまでに2時間以上かかりました。チケット購入にも30分以上かかり、もの凄い人でした。
初めての宮城県、岩手県、福島県、栃木県へ、GW2泊3日旅行
1日目の旅ルート
おはぎさんの他の旅行記
-
2019/10/18(金) 〜 2019/10/19(土)
- 夫婦
- 2人
1日目は天橋立観光目的で、元伊勢籠神社参拝、傘松公園へリフトで上がり股のぞき、真名井神社参拝、すぎ...
4674 17 0 -
2019/9/6(金) 〜 2019/9/7(土)
- 夫婦
- 2人
立山黒部アルペンルートを立山駅から黒部湖まで往復と、高岡市内観光をしました。立山駅から美女平まで...
2879 16 0 -
2018/11/16(金) 〜 2018/11/19(月)
- 夫婦
- 2人
じゃらんパックで予約して、中部国際空港セントレアから那覇空港へ、初めての沖縄本島観光、レンタカー...
5372 50 0 -
2018/8/17(金) 〜 2018/8/19(日)
- 夫婦
- 2人
1日目は、熊野大花火に感動、2日目は、早朝にわたらせ温泉に入り、熊野本宮大社参拝、瀞峡ウォータージ...
3128 27 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する