poporonさんの岩手県〜山口県の旅行記

東北7泊8日のドライブ旅@福島県大内宿〜宮城県松島観光
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- イベント・祭り
今年のGWは10連休になるかもしれない!?ということで、この機会に遠くまでドライブ旅行に行ってみよう!と自家用車での東北旅行を計画してお出かけしてきました♪ かなりの長距離移動になることと運転も主人オンリーになるため、宿泊先は確実に到着できる日だけでしたが早めに予約を入れていました。 今回の観光のメインは、一度見てみたかった弘前城の桜まつり!、中尊寺金色堂や男鹿半島のなまはげ、乳頭温泉郷で湯めぐり、盛岡三大麺を食べること、、などなどです。 @は、九州を出発して、東北へ。 福島県大内宿、宮城県鹽竈神社、松島を観光しました。

グルメツウ poporonさん 女性 / 50代
- 15679views
- 47参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年4月27日(土)
-
00:00-00:00
4月26日(金曜日)17:20 九州から関門橋を渡って出発〜♪
-
06:00-06:00
北陸自動車道
遠出した時は、道中の大きなSAに立ち寄るのも我が家はいつも楽しみなのですが、今回はできるだけGWの交通渋滞は避けたかったので、日本海側を通る北陸自動車道ルートで向かうことにしました☆
-
06:00-06:00
途中、夕食をとったり仮眠を挟みながら、富山県入り。 朝は目覚めた時からお腹がぐぅぐぅいってたので小矢部川SAに立ち寄りました。
-
06:00-06:00
小矢部川SAのローソンにて。 限定という文字についつい釣られて、こちらの中部限定サンドイッチとまちカフェの100円ホットコーヒーを購入しました笑
-
08:00-09:00
米山SAにも寄り道&トイレ休憩。 気になっていた鯖サンドを今回2人で半分こして食べました。 揚げたて熱々の鯖とレモン汁がさっぱりとして美味しかったです。
-
09:00-09:00
予定よりも順調に新潟県入り。 GWと10連休の渋滞を考えて、途中で決めることにしていた今宵のお宿もじゃらんで検索してみると、塩釜で空室を見つけたので、明日は朝から松島観光をしよう!と決めてポチッと予約完了です!
-
10:00-10:00
そして今日は大内宿を観光してネギ蕎麦を食べることにしました♪ 7泊8日の長旅なので観光の計画も勿論立てていましたが、長距離移動で平日でもないので、1日目と2日目はあまりきっちり行程にはしないで柔軟にいこ〜!と行き当たりばったりでも決めることにしてました。(^O^)
-
10:00-11:00
しかし、この後、磐越道途中で事故に遭遇して高速道路を降りることになるのです。。 私は隣でウトウトしてたので、目の前の状況を理解できた時はよく無事で…と血の気が引きましたが、事故車の方も無事で良かったのと、主人が言うには「後ろの大阪ナンバーの車の人が凄かよ!止まってくれたけん助かった。よく止まれたなあ」と何度も言ってたので、Σ(゚д゚lll)後ろの人のおかげもあったのかと、その方に有難う御座いますと伝えたかったのです。
-
11:00-11:00
下道を暫く走ったあと、西会津ICからまた乗り直しをしました。 安全運転を心がけて行こうねと主人と話しながら出発です。
-
11:00-
お天気になってきたかな?!
-
12:00-12:00
大内宿に無事到着! 駐車場に止める時は10分ほど待ちましたが、朝からお天気が悪かったせいかGWなのに、本日は周辺道路の渋滞もなく辿りつけました。
-
12:00-12:00
まずは、お目当てのねぎそばを食べるために、先に三澤屋さんへ行きました。 受付を済ませて番号札を貰ったあと、観光に出かけました。
-
12:00-12:00
大内宿の町並みです。 晴れてたら、鯉のぼりも泳いでいたのになぁと少し残念!
-
12:00-13:00
雨の日は地面がびちゃびちゃになるのでちょいと歩きづらいところもあります。
-
12:00-13:00
まずは、高台にある見晴台に行きました。
-
12:00-13:00
よく見る大内宿の風景はここからのものです。
-
13:00-13:00
その後は、大内宿町並み展示館に行きました。
-
13:00-13:00
囲炉裏がいいですね♪ ほっこりします。
-
13:00-13:00
昔の生活用具などが展示されていました。
-
13:00-13:00
高倉神社の一の鳥居。
-
13:00-13:00
そろそろかなと三澤屋さんに行きました。
-
13:00-13:00
高遠そば(ねぎそば)を注文! 丸々1本ついてくるネギでお蕎麦を食べるのですが、これがなかなか難しい笑。 途中で薬味としてネギをかじるのも辛かったけど面白かった♪ もちろんお箸も用意されていましたよ☆
-
13:00-13:00
そして、名物の栃餅も頼んじゃいました。 お腹いっぱい〜!
-
15:00-15:00
今回は山頂は厚い雲で覆われていて見ることができずじまいでした。
-
15:00-15:00
磐梯山SA
赤べこの仲間が欲しかったので、磐梯山SAに立ち寄って購入♪
-
15:00-16:00
他にも会津のお土産が色々とありました。
-
15:00-16:00
この後は、宮城県へ向かいます。 虹が出てた♪
-
16:00-18:00
綺麗♪ しかし、この後、また仙台に入ったとこで事故。渋滞にハマるのです。 ( ̄◇ ̄;)
-
18:00-19:00
到着も遅くなっちゃいましたが、今宵のホテルにチェックインです。 明日は松島を観光に決定したので、遊覧船もポチッと予約をいれました。 じゃらんの遊び体験で入れました。
-
19:00-20:00
夕食は、せっかく塩竈にきたのでお寿司を食べよう♪と、ホテルから歩いて近くの亀喜寿司さんに行ってみました。
-
19:00-20:00
飛び込みでしたが、ちょうど運良くカウンター席が空いていたのでラッキーでした。 2人とも季節盛り合わせを注文していただきましたが、美味しかった〜♪
-
19:00-20:00
この後、子持ちシャコなど追加でお願いしたりしてこの日は終了。 この後は、ホテルに戻って早めに就寝しました。
- 2日目2019年4月28日(日)
-
07:00-08:00
2日目。 ホテルをチェックアウトした後は、鹽竈神社に参拝に行きました。 眺めがいい〜♪
-
07:00-08:00
GWですが、まだ人も少ないです。
-
07:00-08:00
ちょうどこの日(4/28)は、鹽竈神社の花まつりの日でした。
-
07:00-08:00
表参道の樓門前に花まつりの御神輿が飾ってありました。
-
07:00-08:00
唐門。
-
07:00-08:00
ご挨拶です。
-
07:00-08:00
ちょうど境内の鹽竈桜も咲いていて見ることができました♪
-
07:00-08:00
その後は、志波彦神社にお詣りして、 松島へ向かいました。
-
08:00-08:00
遊覧船のチケットを引き換えに行きました。 じゃらんで予約したのは、松島遊覧クルージングに笹かまぼこ手焼き体験と焼き牡蠣がセットになっているチケットです。
-
08:00-09:00
遊覧船の時間までの間もちょいと観光です。 まずは五大堂へ。
-
08:00-09:00
お堂へはこちらの「透かし橋」を渡っていきます。(通称:縁結び橋) 橋桁の間から下の海が見えるので、ちょいとスリルが味わえます。
-
08:00-09:00
「五大堂」 現在の建物は伊達政宗が1604年に再建したもので、国の重要文化財にも指定されています。軒まわりの十二支の彫刻も見どころです。 ちなみに33年に一度ご開帳されていて、次回は2039年になるそうです。
-
08:00-09:00
五大堂の前から松島湾内をパチリ!
-
08:00-09:00
その後は、福浦島へ。 鮮やかな朱に塗られた橋を渡っていきます。
-
08:00-10:00
島全体が県立自然植物園に指定されています。 石斛
-
08:00-10:00
弁天堂まで来ました。
-
08:00-10:00
よくみると、小さなダルマさんがいっぱい! このダルマさん!途中の福浦島茶屋にある「ダルマおみくじ」で、凶だった場合はこちらの弁天堂にダルマを置いて帰るんだそうです。
-
08:00-10:00
左の島は引通島、右奥には松島四大観の一つ「扇谷山(幽観」が見えます。
-
08:00-10:00
島内奥にある見晴台までやってきました。 中央にあるとても小さな島は千貫島。 伊達政宗公が湾内を遊覧した際にこの島を気に入って、 「あの島を余の館に運ぶものあれば、銭千貫を遣わす」 といわれたところからこの名前がついたといわれています。
-
09:00-10:00
少し早めに遊覧船乗り場へ、 10:00出港の遊覧船に乗りました。 今回乗船したのは「あおば」
-
10:00-11:00
約50分間、湾内の景色や島々を眺めながらのんびりクルーズです。
-
10:00-11:00
遠くに見えるのは、よろい島。
-
10:00-11:00
有名な仁王島。 海波の侵食によって自然にできたものだと思うと凄い形です。 松島を象徴する島のひとつです。
-
10:00-11:00
鐘島。 島に空いた4つの穴に打ち寄せる波の音が鐘の音のように聞こえることからその名がつけられたといわれています。
-
10:00-11:00
五大堂が見えてきました。
-
10:00-11:00
その後は、笹かま焼き体験をしに松島蒲鉾本舗へ行きました。 ぷくりと膨らむ瞬間も楽しめて、焼き立て熱々の笹かまぼこは香ばしく美味しかったです。
-
11:00-12:00
その後は、以前来た時は平成の大修理中で拝観できなかった瑞巌寺へ行きました! 伊達政宗の菩提寺として知られる奥州随一の古刹です。
-
11:00-12:00
中門。
-
11:00-12:00
中門から中庭に入ると、桃山式書院造の御本堂を眺めることができます。 立派ですね!
-
11:00-12:00
中庭には瑞巌寺の臥龍梅。 紅と白で一対になっていて、写真は左側の白梅で、右側には紅梅の木がありました。 私達が行った時はすでに見頃は過ぎていましたが八重咲きの梅で普通の梅より遅く咲くそうですよ。
-
11:00-12:00
本堂と庫裡は国宝に指定されていて、 華やかな襖絵や天井、彫刻などとても素晴らしかったです。 (内部は撮影禁止です) 庫裡内には書家、金澤祥子さんの「共に生きる」の大書も展示されていて見ることができました。
-
11:00-12:00
その後は瑞巌寺宝物館 青龍殿へ。 瑞巌寺の拝観料のみで観覧することができます。 入口に展示されてた創建期の鬼瓦、とても大きいです。
-
11:00-12:00
鎌倉時代半ばに法身禅師と北条時頼が出会ったといわれている法身窟。 中を覗くと岩肌に二体の観音像が刻まれていました。
-
11:00-12:00
鎌倉〜江戸時代に納骨のために掘られた洞窟群。
-
11:00-12:00
円通院は前に観光していたので今回は入りませんでした。
-
12:00-13:00
ミニずんだ餅とずんだシェイクでちょっと休憩♪ ずんだシェイク大好きなんです♪
-
12:00-13:00
ちょいとお腹も空いたので匂いに誘われて、
-
12:00-13:00
牛タン串と、主人は大好きなツブ貝も買いました。
-
12:00-13:00
石窯パン工房パンセでメロンパンと牡蠣入りカレーパンも買って食べました。
-
12:00-13:00
そして、特典のチケットで貰える牡蠣も食べに行きました。
-
13:00-14:00
松島さかな市場もぶらぶら。
-
13:00-14:00
活ほや! バクライは好きなのです。
-
13:00-14:00
かきあめ…美味しいのかな?!
-
13:00-14:00
外では、気仙沼産のくりかに汁の鍋が出てました!
-
13:00-14:00
沢山のくりがに!
-
13:00-14:00
せっかくなので、くりかに汁も味わってみました。
-
14:00-15:00
14:29 松島四大観のひとつ、「大高森(壮観)」の景色を眺めにやってきました!
-
14:00-15:00
14:44 大高森展望台に到着〜!
-
14:00-15:00
松島には、【松島四大観】という4つの展望スポットがありますが、今回はその1つの【大高森】に行きました。 徒歩15〜20分ほどの道のりと聞いてましたが急勾配で運動不足の私にはきつかったです笑 でも普段から運動をしている人には楽勝なのかもしれません(^◇^;)
-
14:00-15:00
大高森からの景色は、 日本三景 松島を箱庭のように見渡すことから「壮観」と称されています。 まだ見たことがなかった松島の風景で綺麗でした。
-
14:00-15:00
こちらも大高森からの景色です。 遠くに
-
14:00-15:00
大高森からの風景をパノラマ写真で〜
-
15:00-16:00
山を降りた後は、奥松島公社の中にある足湯に入ってホッと一息つきました。
-
肉料理 おがた
本日宿泊する一関のホテルに行く前に、前沢牛を食べに『肉料理 おがた』まで行きました。
-
GW定食メニュー
-
夫婦で前沢牛の味くらべ定食を注文しました。 写真は二人前です。
-
ごはんとスープ、サラダと小鉢がついてます。
-
それと、前沢牛の握りも1皿だけ注文したので、 1貫ずつ食べました♪
-
主人の呑んでもいいよ〜♪というお言葉に甘えて笑、 私はビールも一緒にいただきました☆
-
その後はホテルにチェックイン。 写真はサービスのお蕎麦ですが美味しかった。 お風呂上がりはこれまたホテルの蔵BAR EBISUでサービスのお酒を一杯いただき行って、その後は軽く2人で部屋飲みをして就寝しました。 Aへ続きます。
- 3日目2019年4月29日(月)
- 4日目2019年4月30日(火)
- 5日目2019年5月1日(水)
- 6日目2019年5月2日(木)
- 7日目2019年5月3日(金)
- 8日目2019年5月4日(土)
東北7泊8日のドライブ旅@福島県大内宿〜宮城県松島観光
1日目の旅ルート
poporonさんの他の旅行記
-
2021/9/25(土)
- 夫婦
- 2人
週末のお天気は晴れ!だったので、絶景とくまモンを求めて天草へドライブに行って来ました♪ 最近は当た...
17178 57 0 -
2021/7/10(土)
- 夫婦
- 2人
今回は、「週末はもつ鍋が食べたいな〜!」と言う主人のリクエストで、ドライブがてら焼肉おがわまで買...
8411 16 0 -
2021/4/17(土) 〜 2021/4/18(日)
- 夫婦
- 2人
のんびり温泉三昧したくて一泊旅にお出かけしてきました♪ 今年もコロナ禍が続く中で春を迎えたので、予...
15327 54 0 -
2021/4/11(日)
- 夫婦
- 2人
昨日に引き続き、本日も日帰りドライブにお出かけです♪ ちょうど長串山のつつじが満開と地元のTVで観...
16110 42 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する