クッキーさんの福岡県〜鹿児島県の旅行記

南九州(鹿児島、宮崎、大分)4泊5日の旅
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- 格安旅行
定年を迎え、元気なうちに一度は行きたかった鹿児島、宮崎への旅行を計画。早朝2時に指宿目指して、いざ出発。 メジャーな観光地を巡る旅。砂蒸し会館、長崎鼻、JR西大山駅、池田湖、城山公園展望台、西郷隆盛銅像、鹿児島宿泊。 西郷公園、鹿児島空港、JR嘉例川駅、塩浸温泉竜馬公園、丸尾滝、霧島神宮、高千穂牧場、関之尾滝、都城宿泊。 飫肥城跡、JR油津駅、天福球場、鵜戸神宮、モアイ像、堀切峠、青島神社、宮崎神宮、宮崎宿泊。 大御神社、クルスの海、馬ヶ背、別府グローバルタワー、地獄めぐり(海、かまど)別府宿泊。 熊野磨崖仏、富貴寺、両子寺、宇佐神宮、と廻って帰路に着く。総距離1600キロの旅(軽自動車にて)

神社ツウ クッキーさん 男性 / 70代
- 25955views
- 260参考になった!
- 0コメント
- 1日目2019年9月8日(日)
-
10:00-11:00
朝2時過ぎに広島を出発し10時過ぎ到着、初めての砂蒸し、そんなに熱くはないけど10分もすれば全身汗をかき、我慢できずに終了。大浴場で砂と汗を流しスッキリとし、想像以上に良かったです。
-
11:00-12:00
龍宮伝説の発祥の地と言われる長崎鼻、竜宮城の入り口の様な小さな神社、海越しに開聞岳が眺望できロケーションは最高です。
-
11:00-12:00
長崎鼻に行く途中にある、乙姫様を祀る神社
-
11:00-12:00
JR最南端の駅、天気も良く開聞岳が綺麗でした。ホームにはたくさんの人が写真を撮るのに順番待ちをされていました。
-
12:00-13:00
唐船峡で、そうめん流し予定だったが、駐車場満車で断念。池田湖で昼食、880円の天ぷらざるそばセット、と天ぷらざるうどんセットを注文。期待していなかったが、天ぷらは、揚げたてで美味しくいただきました。
-
15:00-16:00
桜島撮影スポット、天気も良くよく見る写真が取れました。
-
16:00-17:00
軍服姿の西郷さん
-
17:00-18:00
ベビー白熊付きのむじゃき三味を注文、見た感じ美味しそう。実際食べてみると、しゃぶしゃぶの出汁はしつこく飽きがくるし、鶏飯も紅生姜の味が強く、全く箸が進まない。かき氷屋で食事をしたことを後悔する。
-
17:00-18:00
ちょっと甘すぎるが、普通に美味しい。
-
天文館から離れてはいますが、桜島も眺望でき、部屋も広く(テレビも大きく)、清潔でリーズナブルな価格のホテルで充分満足出来ました。ホテル自体はビジネスマン向けか、ツインルームは最上階に5部屋しかありません。設備は、空気清浄機やレンジもあり充実しております。
- 2日目2019年9月9日(月)
-
09:00-10:00
日本一でっかい西郷さんの銅像があります。空港に行く途中に立ち寄りました。裏に無料駐車場もあり、入場無料なので気楽に楽しめます
-
10:00-12:00
鹿児島土産を買うためと昼食に立ち寄り
-
12:00-13:00
木造の古い駅舎、国の登録文化財だそうです。平日なので有名な駅弁もなく、猫駅長も病気療養中との事で、ひっそりとしていました
-
12:00-13:00
竜馬が新婚旅行で18日もいたとは思えないほど、何もない小さな公園です。小さな足湯、小さな日帰り湯、小さな竜馬の銅像。定休日のため誰もいませんでした。
-
12:00-13:00
着く直前からスコールの様な大雨、しばらく待てど止む気配なく、車から降りて見に行く勇気もなく、駐車場からの写真一枚だけです
-
13:00-14:00
広い駐車場からすぐに本殿があります。途中スコールの様な雨でしたが、到着と同時にあがり、非常に幻想的な雰囲気でした。はじめて御朱印帳なるものを買いました。
-
13:00-14:00
ご神木の裏の柵に装束を着た人が参拝しているようだと説明書きがありました。
-
14:00-15:00
雨がやみ、ソフトクリームとお土産を買うために立ち寄りました。天気よければ芝生で、のんびりしたくなるようなところです。
-
15:00-16:00
滝の駅駐車場からすぐです、水量も多くつり橋の上でも、大量のしぶきがかかります。滝の上に行くと、天然記念物の甌穴群がありますが、残念ながら水量が多くよく見えませんでした。
-
18:00-
旅行の行程上仕方なく、都城での宿泊となりました。都城は他県と比べ、ビジネスホテルは2〜3割高い。その中でも少し安いプランにしたので仕方がないのですが、旧館で、部屋も狭く、窓も小さいシンプルなものでした。その他は、いたって普通のビジネスホテルでした。
- 3日目2019年9月10日(火)
-
08:00-09:00
平日の9時過ぎ、誰もおられず、ゆっくりと回ることができました。
-
09:00-10:00
カープ油津駅、カープファンなら一度は見ておきたい駅です。カープカラーの赤で染まった駅舎、大きなカープ坊や、正面には大きくCarp油津駅とあり、よくJRが承諾してくれたと思いました。
-
09:00-10:00
天福球場
広島東洋カープがキャンプに使う球場です。
-
11:00-12:00
広島東洋カープが優勝祈願にお参りする神宮、また日本三大下り宮としても有名なところです。運球を行いましたが、かけらが入っただけでした。
-
11:00-12:00
入場せず、入り口のモアイ像と看板をパチリ
-
12:00-13:00
道の駅フェニックス前の、鬼の洗濯板
-
13:00-14:00
青島参道広場の無料駐車場に止められました、ボタニックガーデンの中を通っていけます。潮が引いていたので鬼の洗濯板(岩)が広がり見事でした。
-
14:00-15:00
街地にありながら、人がおられません、平日2時過ぎ20分くらいいましたが誰一人お会いしませんでした。厳かな雰囲気になります。
-
17:00-18:00
12室のプチホテル、廊下は狭いが、部屋は広いし清潔にされており、ベットも大きい。ただ大きな難点は、トイレと風呂、洗面台の入り口が、すりガラスで、ベットの頭の位置の横にあること、夜行くと明るすぎて起こしてしまった。
- 4日目2019年9月11日(水)
-
09:00-10:00
訪れて初めて知ったのですか、日向のお伊勢様と呼ばれ宮崎では有名な神社でした。大御神社の横に鵜戸神社(神宮ではない)と書かれた鳥居がありそこを下っていくと洞窟がありました。洞窟の奥から振り返って見ると、白龍が昇っていくように見えます。(妻は見えたそうです)
-
09:00-10:00
浸食された岩が十字になっており、クルスの海と名でけられたそうです。また奥の岩で叶の文字に見えるらしく願いが叶うそうです。ただ空撮でないと見れません。
-
10:00-11:00
馬ヶ背茶屋の右を行くと、灯台経由で15分くらいで着きます、断崖絶壁と岬の先端へと続く道があります。帰りは逆に行くと10分くらいで茶屋の左に出ます。当日は暑かったので、へべすの生ジュースがさっぱりして美味しかったです。
-
13:00-14:00
地上100mのところに展望台があります、四方ガラス張りで別府市街地がすべて見渡せます。なぜか屋根はありません。
-
15:00-16:00
海地獄とかまど地獄のみ回りました。海地獄は大きく、すごい勢いで水蒸気がふきだしています。また小さいですが、赤い色をした地獄もありました。かまど地獄は、一つ一つは小さいものの、6種類の地獄と足湯、体験コーナーがあり、私的には、この2か所で充分でした。
-
16:00-17:00
ホテルさわやかハートピア明礬(みょうばん)
泉質の違う2種類の温泉とゆっくり温泉に浸かりたいため、部屋数の少なさで選びました。施設は古いですが、それなりに綺麗にされています。一番安いプランなので食事は期待していなかったのですが、種類も多くおいしくいただきました。
- 5日目2019年9月12日(木)
-
09:00-10:00
臼杵の石仏の様なところをイメージして行きましたが、参道の途中の鳥居から石を乱雑に積み上げた階段が始まります。杖ではなく手すりにつかまらないと上がれませんでした。残り45Mのところに磨崖仏あります。上の社殿までは行く元気はなく引き返しました。往復30分くらいといわれましたが、行き帰りとも20分以上かかりました。雨の日は無理かも。
-
10:00-11:00
本堂改装のため弥陀三徳が特別に御開帳となり、拝観料が500円となっておりました。神社の御朱印帳でも国東は神仏習合の地(宇佐神宮六郷満山霊場)だからと快く受けていただけました。
-
10:00-11:00
拝観料は、無人で一人300円を缶の中に入れておくようになっておりました。御朱印も無人で、事前に書かれたものがあり、300円を缶に入れて持って帰るようでしたが、日付が入っておらず、あきらめました。平日だったからでしょうか。
-
12:00-13:00
昨年に引き続き2度目となりました。昨年は、御朱印を頂かなかったので今回頂きました。昼前なのに食堂はどこも開いておらず、昨年も団体が来られるからと、断られたように、この辺り平日は団体の予約がないと開かないのかもしれません。食事をされる方は注意してください。
-
15:00-16:00
4泊5日の旅行も無事終了しました。台風13号で旅行期間は、曇り雨の予報でしたが、意外に早く通過し、五日とも快晴で各地33度を超える暑さでした。メジャーなところをできるだけ回り、非常に満足した旅行となりました。
南九州(鹿児島、宮崎、大分)4泊5日の旅
1日目の旅ルート
クッキーさんの他の旅行記
-
2021/11/23(火) 〜 2021/11/24(水)
- 夫婦
- 2人
緊急事態があけ、どこか行きたいと思っていたところ、県民割のチラシが目に留まりさっそく電話、マイカ...
2719 10 0 -
岐阜(高山)、福井、京都(天橋立)、兵庫(城崎)、鳥取(砂の博物館)、島根(熊野大社)四泊五日の旅
2020/10/11(日) 〜 2020/10/15(木)- 夫婦
- 2人
今回もめいっぱい堪能するため早朝2時半に出発、さらに今回はキャンペーンのおかげで、普段泊まれない...
7398 58 0 -
2019/3/31(日) 〜 2019/4/1(月)
- 夫婦
- 2人
一泊で行ったことのないところに行こうと四国佐田岬に行くことを決め、道の駅ふたみ、せと風の丘パーク...
7567 43 1 -
2018/10/28(日) 〜 2018/10/30(火)
- 夫婦
- 2人
三連休が取れたので、車で行ける範囲で行ったことがない、大原三千院に行こうとプランを立て、比叡山延...
6878 52 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する