別府地獄めぐり 海地獄
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
別府地獄めぐり 海地獄
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 39%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 13%
- やや不満
- 2%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅



海地獄

海地獄が綺麗で一番好きです

海地獄

つつじが満開。
別府地獄めぐり 海地獄について
神秘的な美しさのコバルトブルーの地獄は、まるで湖のようだけれど、実は摂氏98度もある熱湯!今から1200年前に鶴見岳の爆発によって誕生したもので、湯に硫酸鉄の成分が含まれているため、光などと反応して蒼い色に見えるのだとか。大分県別府市7ケ所の地獄(源泉)をめぐる事を、「地獄めぐり」と言う。
美しい蒼の地獄は美味なおやつがいっぱい
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:8時〜17時 その他:年中無休 |
---|---|
所在地 | 〒874-0045 大分県別府市鉄輪559−1 MAP |
交通アクセス | (1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)経由、鉄輪方面へ5分 |
-
海地獄の手前の池には蓮の花が咲き誇る大きな池があり、どうもその池とイメージがダブったのか、もっと大きな池だったような気がして行ったので、こんな大きさだったかな、と感じました。 吹き上げる温泉の迫力を感じる凄い場所、と言えると思います。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年6月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年6月4日
1 この口コミは参考になりましたか? -
-
観光地すぎて行く気も無かったのですが、友達がどうしても行きたいと強引に連れていかれました。想像していた以上に、温泉地を実感出来て良かったです。地獄は他にもあるので、選ぶならこちらを!
詳細情報を見る
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月8日
1 この口コミは参考になりましたか? -
施設が綺麗になっていて、お土産売り場や軽食ができるようになっていてとても賑わっていました。地獄で茹でられた温泉卵5個で300円がとってもおいしかったです。海地獄の色がすごく綺麗な青で、皆写真に収めていました。足湯をする場所もあり、タオルを持参したらいいですよ。大人や子供も、外国の方々が足湯を楽しんでいました。
詳細情報を見る
- 行った時期:2023年5月
- 投稿日:2023年5月5日
0 この口コミは参考になりましたか?
別府地獄めぐり 海地獄の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 別府地獄めぐり 海地獄(ベップジゴクメグリウミジゴク) |
---|---|
所在地 |
〒874-0045 大分県別府市鉄輪559−1
|
交通アクセス |
(1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)経由、鉄輪方面へ5分 |
営業期間 |
営業:8時〜17時 その他:年中無休 |
料金 |
大人:7地獄共通券 2000円(団体大人30名以上 1300円) その他:小学生 900円、中学生 1000円、高校生 1350円 備考:一ヶ所は400円 |
駐車場 | あり(無料)7地獄合計 690台 海地獄 170台 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0977661577 |
ホームページ | http://www.beppu-jigoku.com |
最近の編集者 |
|
別府地獄めぐり 海地獄に関するよくある質問
-
- 別府地獄めぐり 海地獄の営業時間/期間は?
-
- 営業:8時〜17時
- その他:年中無休
-
- 別府地獄めぐり 海地獄の交通アクセスは?
-
- (1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)経由、鉄輪方面へ5分
-
- 別府地獄めぐり 海地獄周辺のおすすめ観光スポットは?
別府地獄めぐり 海地獄の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 69%
- 1〜2時間 26%
- 2〜3時間 3%
- 3時間以上 2%
- 混雑状況
-
- 空いている 16%
- やや空き 14%
- 普通 35%
- やや混雑 29%
- 混雑 7%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 20%
- 30代 35%
- 40代 23%
- 50代以上 22%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 62%
- 3〜5人 21%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 16%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 16%