1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  第3回京都府御朱印巡り 東山区の銀閣寺から南禅寺まで哲学の道を散策します。

教授さんの京都府の旅行記

第3回京都府御朱印巡り 東山区の銀閣寺から南禅寺まで哲学の道を散策します。

  • 一人
  • 1人
  • 史跡・歴史
  • 自然

京都府東山区の哲学の道を銀閣寺から南禅寺までと下京区の寺社仏閣を巡ります。 トップの写真は銀閣寺道にある招喜屋のマスコットキャラクターの招き猫です。

グルメツウ 教授さん 男性 / 30代

1日目2019年10月10日(木)
09:00-10:00

建仁寺

京都市東山区

「建仁寺」を   >

京都府内でも有名な建仁寺。 参拝の方の結構いましたが敷地が広いので 込んでいる感じは全く感じませんでした。 御朱印は最初に御朱印帳を渡して帰りに札と交換になります。

09:00-10:00

六波羅蜜寺

京都市東山区

「六波羅蜜寺」を   >

特に街中に看板等は無くマップを見ながら行かないと見つからない可能性があります。 本堂は結構人が多かったと感じました。 御朱印は本堂にあがると書いてもらえる場所があります。

10:00-11:00

安井金比羅宮

京都市東山区

「安井金比羅宮」を   >

悪縁、良縁について考えるきっかけになる神社。 結構人気の神社なのでかなり混んでいました。 御朱印は藤の木の下の社務所でもらえます。

12:00-13:00

楓花

京都市左京区

「楓花」を   >

カレーやハヤシライス等洋食メニューが揃った喫茶店。 大きな看板などがあるわけではないので マップを見ながらじゃないと見つけられないかもしれません。 今回はハヤシライスを注文しました。 具材やデミグラスがとてもよく煮込まれていてとても美味しかったです。 ハヤシライスの上に溶かしたバター?が乗っているのは初めて見ましたね。

12:00-13:00

銀閣寺(慈照寺)

京都市左京区

「銀閣寺(慈照寺)」を   >

金閣寺と並び有名な銀閣寺。 金閣寺よりも銀閣議の方が拝観料が高いのが気になるのは何時もの事。 銀閣寺は教科書に載っている建物だけでなく庭園や ほかの建物もあるのでとても見ごたえがあります。 売店もあるのでお土産にも困りません。 御朱印は拝観時に最初渡して帰る時に札と交換になります。

13:00-14:00

浄土院

京都市左京区

「浄土院」を   >

お寺巡りの際銀閣寺に行く前にふと立ち寄ったお寺。 聴いたことはありませんでしたが、御朱印も書いているとの事でしたので 参拝してから頂くことにしました。 分かりやすい場所にありますので一目でわかると思います。

13:00-14:00

哲学の道

京都市左京区

「哲学の道」を   >

銀閣寺から永観堂までの川沿いにある哲学の道。 最後まで歩くのは少々疲れますが、強い日差しをいい感じに桜並木の枝葉が 避けているので時間があれば散歩や散策には丁度良いと思います。

13:00-14:00

弥勒院

京都市左京区

「弥勒院」を   >

哲学の道の途中にあるお寺。 売店には人は居ませんでしたがお守りや御朱印が置かれています。 参拝すると幸せになれると噂される幸せ地蔵尊や 人生にたびたび現れる壁を乗り越えられるようになる乗り越え不動尊 等が祀られています。

14:00-15:00

法然院

京都市左京区

「法然院」を   >

哲学の道からやや坂道を登ったところにあるお寺です。 階段がすこし急ではありますが境内の庭園や木々の間からの日の光がとても綺麗です。 御朱印はやっている時とやっていない時期があるようで今回はやっていない時期になっていたようでした。すこし残念でした。

15:00-16:00

永観堂(禅林寺)

京都市左京区

「永観堂(禅林寺)」を   >

京都府で有名なお寺の一つの永観堂。 紅葉が多く植樹されているのですがまだ紅葉の時期ではなかったので まだ緑でしたのでまた紅葉の季節に訪れたいと思います。

2日目2019年10月11日(金)
09:00-10:00

道祖神社

京都市下京区

「道祖神社」を   >

京都駅から堀川通に歩き通りに出る一本前の道を左に曲がるとあります。 地下に降りる居酒屋さんが目印です。

09:00-10:00

不動堂明王院

京都市下京区

「不動堂明王院」を   >

道祖神社の隣にある不動堂明王院。 街灯などの燈はありませんが提灯の明かりが良い雰囲気を演出しています。

10:00-11:00

市比賣神社

京都市下京区

「市比賣神社」を   >

女人守護に御利益がある珍しい神社。 良縁・子授け・安産等、女性に関する御利益が多いです。 参拝している人も女性が多かったです。 御朱印は書置きの物をいただけます。300円です

12:00-13:00

南禅寺

京都市左京区

「南禅寺」を   >

南禅寺は庭園、水道橋、南禅寺のもとになった南禅院など 見ておくべきものがたくさんあります。 特に水道橋はかつて琵琶湖から京都市内へ水を運ぶための水路として使用され、 現在も上水道の水源として利用されています。

13:00-14:00

大豊神社

京都市左京区

「大豊神社」を   >

何時も神社で見かけるのは狛犬ですがこちらの大豊神社では狛ねずみが参拝客を見守っています。 大豊神社は哲学の道の途中にあり坂道がやや急で長いので体力には注意です。

13:00-14:00

熊野若王子神社

京都市左京区

「熊野若王子神社」を   >

銀閣寺から哲学の道を歩いて最後にある若王子橋の近くにある神社です。 進学や縁結びの神様という事で老若男女問わず人気のある神社です。 御朱印は300円です。

16:00-17:00

錦天満宮

京都市中京区

「錦天満宮」を   >

京都のど真ん中にある神社。 菅原道真公を祀る神社なのでしっかり「撫で牛」もいます。 参拝客がとても多いので撫で牛の撫でられた場所が少し変色しているのが少し可哀想な気がします。御朱印は300円です。 参拝時間は8時から20時までと神社としては長めです。

17:00-18:00

若狭家

京都市中京区

「若狭家」を   >

蛸薬師通にある海鮮丼で有名な若狭家。 今回サーモン、いくら、ネギトロをチョイス。 わさび?油をかけすぎないように気にしながらかけていましたが 結局かけすぎたような気もします。 値段も高すぎずちょうどいいのでまた利用したいと思います。

第3回京都府御朱印巡り 東山区の銀閣寺から南禅寺まで哲学の道を散策します。

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!1

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

教授さんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.