かおるさんの福岡県〜鹿児島県の旅行記

九州ドライブ旅行
- 1日目2019年10月19日(土)
-
00:30-00:33
自宅を出発です(^^)
-
06:45-07:00
いよいよ九州上陸です(^^)
-
07:15-09:55
実車や沢山の資料を見られて良かったです(^^)
-
10:30-11:26
天守からの眺めが良かったです(^^)
-
12:25-13:55
空き缶を置いてみたけど、普通の動きでした(^◇^;)
-
14:25-16:00
思ったより人が多くなくて、しっかりお参りできました(^^)
-
16:45-17:25
展望所からの眺めは絶景でした(^^) 18時30分からはハロウィン色にライトアップされました(^^)
-
17:39-17:40
巨人との日本シリーズ初日で大混雑です(^◇^;) 前を通るだけになりました(^^)
-
18:34-19:53
せっかく中洲にきたのだから屋台でお食事したいと思い「中洲十番」に行きました(^^) 美味しかったけど、順番待ちしてる私の前に割込みさせた店員を許せない(T . T)
-
20:30-21:11
入泉料¥660でした(^◇^;) でも良いお湯で満足(^^) 1日の疲れが抜けました(^^)
- 2日目2019年10月20日(日)
-
00:15-06:49
今日の最後スポットは「北熊本SA」でした(^^) 今日の走行距離744キロでした(^^)
-
07:56-10:05
特別拝観で、お城の近くまで行くコトができました(^^) あちこちで壊れた壁や屋根を見ました(T . T) 震災の激しさを実感しました(-。-;
-
10:15-13:34
劇場 休憩しました(^^)
-
14:30-14:46
歴史を感じるレンガでできた橋でした(^^) 行って良かったです(^^) 結構来てる人、多かったです(^^)
-
17:20-17:50
噴煙が上がり、火口付近は立入禁止になりました(T . T)
-
18:05-18:20
JR 阿蘇駅
雰囲気のある駅でした(^^)
-
18:40-18:55
熊本と言えば「馬刺し」というコトで、「朝日屋精肉店」さんで馬刺しを買って食べました(^^) お醤油ときざみ生姜を用意して下さり感謝です(^^)
-
19:45-09:40
閉店後の駐車場に沢山の車がいて少しビックリしました(^◇^;) 今日の最終地点です(^^) 累計走行距離は1039キロです(^^)
- 3日目2019年10月21日(月)
-
09:59-10:06
曇っていてあまり景色が見れず残念(^◇^;)
-
10:34-10:52
山々の景色が雄大で感動です(^^)
-
11:20-11:30
アップダウンと登り、下り、カーブの道がドライブに心地良いです(^^) 展望所に行きました(^^)
-
12:40-13:35
高さ173Mで歩行者専用の吊橋では日本一だそうで、とても大きな迫力がある「大吊橋」です(^^) でも、風で揺れるのが少し怖かったです(^◇^;) 大分県九重町田野1208 営業時間は8:30〜17:00までで、入場料\500です(^^)
-
14:25-15:55
露天風呂もある温泉です(^^) とっても良いお湯でした(^^) 家族風呂もあるみたいです(^^) 入泉料\500でした(^^)
-
19:00-19:35
天照大水上に関係が深い神社です(^^) 行った時間が遅かったので、ゆっくりお参りできました(^^) ただ、暗くて怖かったです(^◇^;)
-
20:28-20:50
営業時間は21時までのハズなのに、真っ暗で誰もいませんでした(T . T) かなり細い峠道を怖い思いで頑張って行ったのに(T . T) ただ、空に輝く星はホント素晴らしかったです(^^)
-
22:00-22:23
展望台の上でサーチライトが廻っていました(^◇^;) 真っ暗だったので、灯台さんのお姿を見るコトが出来ず残念(^◇^;)
-
22:43-06:56
今日の最終地点です(^^) 累計走行距離は1381キロです(^^)
- 4日目2019年10月22日(火)
-
07:00-07:31
昔の街並が良い雰囲気を醸し出していました(^^) ここが「海軍」発祥の地なんですね(^^)
-
07:25-08:20
昨日は真っ暗だったので、改めて行ってみました(^^) 灯台のふもとまで行きたかったけど、片道歩いて500Mはツライのでやめました(^◇^;)
-
08:51-09:23
宮崎のお土産を買いました(^^)
-
11:26-12:18
幅が狭くて、風が吹くと少し揺れました(^◇^;)
-
12:30-12:49
国際クラフト城と書いてありましたが勉強不足で分からず、入口だけ見ました(T . T)
-
13:00-14:17
訳あって「コインランドリー」に行くコトになりました(-。-;
-
14:34-14:51
立派な公園の中に天守閣がありました(^^) カッコ良いと思いました(^^)
-
15:16-15:31
無人でした(^◇^;) でも、音がしていたので動いていると思います(^^)
-
16:13-17:19
鬼の洗濯岩が迫力あってビックリしました(^^) 青島神社には車イスの人がいた為、途中までしか行くコトができませんでした(T . T)
-
18:39-18:43
今日の最終地点です(^^) 累計走行距離は1577キロです(^^) この後、極楽の湯 宮崎店に行ったので、1623キロになりました(^^)
-
22:33-07:20
「極楽の湯」に入りに行って戻ると1623キロになってました(^^)
- 5日目2019年10月23日(水)
-
08:27-08:34
縦長の記念碑があるだけの場所でした(^◇^;)
-
09:24-10:10
今も現役の立派な灯台でした(^^) レンズがある上の所までらせん階段で行けます(^^) 高台にあり眺めは最高!
-
12:25-13:08
実際の人工衛星の部品や模型がかなりの数、展示されています(^^) 説明もわかりやすく丁寧でとても楽しい空間でした(^^)
-
13:10-13:43
宇宙科学資料館の隣にある施設でした(^^) 入場ゲートで受付を済ませると車ごと中に入れました(^^) まずは小型ロケットの発射台に行って小型ロケットと発射台を見学し、記念撮影をしました(^^) 次に大型ロケットと発射台に移動しました(^^) 「大きい!」思わず声が漏れます(^^) 迫力満天です(^^) 感動しました(^^) 雨が降り出したので記念撮影もそこそこに「入場許可証」をお返ししました(^^)
-
15:26-15:43
雨が本格化しました(^^) 風も強くなって、傘とスカートが… それでも展望所から見る景色は素晴らしく、雲が無く綺麗に見られました(^^) 本土最南端のの景色を満喫できましたよ(^^)
-
20:20-21:58
恵の湯 神の郷温泉
小林市
雨で冷えた身体を温められました(^^) お湯が細かくて肌に染み込む感じを楽しめました(^^) 温泉はステキです(o^^o)
- 6日目2019年10月24日(木)
-
00:29-07:44
道の駅 山之口 累計走行距離 2074キロ
-
09:00-09:17
横幅が広く、高さがある迫力の滝でした(^^) 温泉が混ざっているようで、湯気が上がっているのが印象的でした(^^)
-
10:31-11:00
特攻隊員の遺影や遺書に涙しました(T . T) 戦争の歴史の1ページが間違いなくここにありました(T . T)
-
11:02-12:51
平日なのでゆっくり見学出来ると思ったら、小学校の校外学習と重なっててんやわんやでした(^◇^;) それでも鹿児島近郊の海を始め、色々な「魚」を見るコトができて楽しかったです(^^) クラゲがたくさんいました(^^) ジンベエザメが優雅に泳いでいました(^^)
-
16:32-16:57
終了時間40分前に行きました(^◇^;) 受付終りの看板がありましたが、ムリにお願いして見させていただきました(^^) 大きな零戦が印象的でした。 飛行機の部品の実物がたくさんありました(^^) 2階には遺影と遺書がありました。 ここではまた涙でした(T . T)
-
17:08-18:11
昨年、最北端の駅に行ったので、今回はどうしても最南端の駅に行きたいと思っていました(^^) 枕崎駅に来ました(^^) お洒落な無人駅に感動です(^^)
-
19:16-21:10
今日はかの有名な「指宿温泉」です(^^) ゆうまでもなく満足(o^^o) やはり温泉は九州旅行の醍醐味ですね(^^)
-
23:15-23:25
今日中に桜島に渡ってしまいたくて、食事の後鹿児島港の桜島フェリー乗場に向かいました(^^)
-
23:25-23:30
23時30分出航(^^) わずか数分の船旅ですが、楽しかったです(^^) 便がたくさんあるのが嬉しいですね(^^)
- 7日目2019年10月25日(金)
-
00:08-07:27
今日のお泊りは「ローソン 桜島フェリーターミナル店」の駐車場です(^◇^;) 明日は桜島観光です(^^) 楽しみです(^^) 累計走行距離 2379キロ
-
07:34-07:58
鳥島展望所 無人島だったけど、100年前の大正噴火によって桜島と一体化しました(^^)
-
08:00-08:19
長渕剛さんの「叫びの肖像」が存在感ありましたよ(^^) カッコ良かったです(^^)
-
08:34-08:58
火口に最も近づける展望所でした(^^) 山の上に雲があって、その全貌は見えませんでしたが、噴煙の確認はできて活火山の実感は湧きました(^^)
-
10:31-11:00
桜島でしか買えないレアなお土産をたくさん買いました(^^) 小みかんを使った物が多かったかしら(o^^o)
-
11:10-11:25
国道沿い、JRの踏切を渡った所にありました(^^) ただ車が入って行けない(T . T) 駐車場所が無いの困ったコトになりました(-。-; 建物はなるほど感がある風情があるものでしたよ(^^)
-
12:03-12:51
洞穴が2つ並んでありました(^^) ここも駐車場所に悩みました(-。-; 洞窟の前にあるお店で食事して、そこに車を置かせてもらって見に行きましたよ(^^)
-
13:03-13:06
墓碑がありました。 なんか感慨深いものを感じました。 時代を駆け抜けた偉人の最期を思い、静かに手を合わせました。
-
13:09-13:26
上野の銅像と違い、西郷さん犬を連れていませんでした(^^) 広い道沿いにありましたよ(^^)
-
13:33-14:44
街中にあります(^^) ここから西郷さんの歴史が始まったのだと思うとドキドキしました(^^)
-
15:07-15:20
世界一郷水車
薩摩川内市
龍の口から水が流れ出て、水車が廻っています(^^) でも電気が助けているのですね(^◇^;) 大きさは流石に世界一、わざわざ一目見る価値有りです(^^)
-
16:38-17:49
大きなお地蔵さんです(^^) 上から優しい笑顔で私を見下ろしている感じです(^^) ジャンクスポーツの浜田さんみたくクチビルが厚かったのが印象的でした(^◇^;)
-
16:56-17:43
鳥居に大きな鈴があって(雷門みたいな感じ)大きいなあと感心しながら中に入ると更に大きな鈴がありました(^^) 存在感抜群です(^^) 鈴に鶴が彫られていて、綺麗でしたよ(^^) 本堂の近くに「なせばなる」の抜け穴があって、通り抜けられれば願いが叶うというので挑戦して見事成功しました(^^) スカートで行ったのは失敗だったかも…
- 8日目2019年10月26日(土)
-
14:30-14:50
京都到着は10/26の14時30分前でした(^^) 一緒に行った人がサイフを落とすというアクシデントがあって、色々時間がかかりました(^◇^;) でも楽しい旅行になり満足です(o^^o) 全行程走行距離は3850キロでした(^^)
九州ドライブ旅行
1日目の旅ルート
かおるさんの他の旅行記
-
2017/8/19(土) 〜 2017/8/21(月)
- カップル
- 2人
京都から1泊の東北ドライブ旅行でした(^^) 初日に『中尊寺』に行きましたが、ビックリする大雨と同行者...
1668 4 0 -
2017/6/24(土)
- カップル
- 2人
東京に彼と行くのは2回目です(^^) 前に行きたくて行けなかった『小田原城』と靖国神社の『遊就館』だけ...
1084 2 0 -
2017/4/21(金) 〜 2017/4/22(土)
- カップル
- 2人
以前から大内宿と鶴ヶ城に行きたかったのですが、なかなか機会がありませんでした(^^) 今回、やっと念願...
1551 4 0 -
2017/3/18(土) 〜 2017/3/19(日)
- カップル
- 2人
土曜日の早朝、京都市内を出発し、岡山から四国を廻るほぼ日帰りのドライブ旅行です。 岡山では、後楽園...
2363 1 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する