1. 宿・ホテル予約TOP >  みんなの旅行記 >  ◆福井F◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡

やんまあさんの福井県の旅行記

◆福井F◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡

  • 夫婦
  • 2人
  • 温泉
  • 芸術・文化
  • 史跡・歴史
  • 自然
  • グルメ
  • イベント・祭り
  • その他

白髭神社→福井市立郷土歴史博物館→ヨーロッパ軒 総本店→賀茂神社→八坂神社→朝日観音(福通寺)→道の駅 パークイン丹生ケ丘→劔神社→越前町織田文化歴史館→呼鳥門/鳥糞岩→道の駅 越前/露天風呂漁火/越前がにミュージアム→越前海岸 はまゆう 松石庵 越前海岸 はまゆう 松石庵→コウノトリが舞う里→金刀比羅山宮→大虫神社→龍泉寺→引接寺→本興寺→總社大神宮/国分寺/正覚寺→「ちひろの生まれた家」記念館→陽願寺(御堂)→龍門寺→芳春寺→宝円寺→かこさとし ふるさと絵本館 ?(らく)→紫ゆかりの館→8番らーめん 武生店 ラーメン→窓安寺/小烏神社→毫攝寺 御廟→味真野神社/万葉館→御誕生寺

神社ツウ やんまあさん 男性 / 40代

1日目2023年8月17日(木)

福井市立郷土歴史博物館『福井の里山 文殊山ゆかりの神仏』(7月27日(木)〜9月3日(日))へ!

2日目2023年8月18日(金)

福井市立郷土歴史博物館

福井市

「福井市立郷土歴史博物館」を   >

『福井の里山 文殊山ゆかりの神仏』は仏像と神像パラダイスだった。(2023年7月27日(木)〜9月3日(日))

杉社白鬚神社

「すぎもりのじんじゃ」と読み、藩主からも大事にされた神社。「足羽社記略」は「延喜式」神名帳に載る足羽あすわ郡「杉杜郡神社」としている。近世は勝見白髭大明神とよばれていた。御朱印に力を入れている。

ヨーロッパ軒 総本店

福井市

「ヨーロッパ軒 総本店」を   >

ソースかつ丼にミンチカツを追加!!10:50ごろに店に行ったが、5組ぐらい並んでいた。店に駐車場はないが、周辺のパーキングの無料コインが頂ける。

賀茂神社(福井県福井市)

福井市

「賀茂神社(福井県福井市)」を   >

平安時代から京都・賀茂神社の支社で、今でも京都へ氏子が訪問している。そして、お守りの宝庫である神社である。安倍晴明の師匠は賀茂氏で、陰陽道の面の流れが受け継がれているのカモ?

八坂神社(福井県越前町)

越前町(丹生郡)

「八坂神社(福井県越前町)」を   >

祭神は「スサノオ」、「クシイナダ」、「応神天皇」である。境内には本殿の左に「雨夜神社」があり、摂社・末社かと思ったが別管理のようです。雨夜神社は明治時代に八ここに遷座されたが、元々は別のところに鎮座されていたようだ。そして、重要文化財の仏像を持つ神仏習合の場所!!

朝日観音(福通寺)

越前町(丹生郡)

「朝日観音(福通寺)」を   >

泰澄大師が開いたとされ、大師作と伝えられている「正観世音菩薩」と「千手観音」が安置されているが、正観世音菩薩は秘仏である。御開帳の周期はわからないが、開祖・泰澄の開創1300年記念で御開帳された。その他、金剛界式大日如来と大日如来が変化した形を示す不動明王が安置されている。

道の駅 パークイン丹生ケ丘

越前町(丹生郡)

「道の駅 パークイン丹生ケ丘」を   >

塩レモンラーメン、ソースカツ丼、越前塩小倉ソフトなど良い休みどころですね。休憩場所に良いです。

劔神社

越前町(丹生郡)

「劔神社」を   >

祭神は「スサノオ」、「氣比大神」、「忍熊王」です。織田信長の祖先の故郷であり、織田信長と荒ぶる神スサノオはある意味似ているところもあり、神社名の「劔」と意味深な神社です。この神社には神仏習合時の仏像を描いた本尊画なども持っています。詳細は隣の歴史館です。

越前町織田文化歴史館

越前町(丹生郡)

「越前町織田文化歴史館」を   >

国宝を展示する福井県で唯一の公共施設で、「国宝梵鐘」、「劔神社」、「泰澄」、「織田一族の家系図」、「越前焼の歴史」などを展示しています。

呼鳥門

越前町(丹生郡)

「呼鳥門」を   >

「こちょうもん」と読み、国道沿いに無料の駐車場があり、テクテク歩いてすぐです。見事な自然のトンネルで、日本海の荒波により形成された

鳥糞岩

越前町(丹生郡)

「鳥糞岩」を   >

「とりくそいわ」と読み、海鳥の棲息地である。岩の先が鳥の糞で白く見えることから命名された。まさに、名は体を表す!?

越前有情の碑

越前町(丹生郡)

「越前有情の碑」を   >

呼鳥門と鳥糞岩には碑がいろいろある。碑の前を通ると曲が流れます。曲は五木ひろしさんの「越前有情」です。って、五木ひろしさんはいろいろ北陸でやっていますね〜。

道の駅 越前

越前町(丹生郡)

「道の駅 越前」を   >

露天風呂漁火という日帰り温泉施設、越前がにミュージアム、観光協会があるところですね。食事処などもあります。そしてプチ水族館か生け簀??もある

露天風呂漁火

越前町(丹生郡)

「露天風呂漁火」を   >

道の駅越前の敷地内にある日帰り入浴施設。

越前がにミュージアム

越前町(丹生郡)

「越前がにミュージアム」を   >

越前がにや近海の魚たちの神秘を遊びながら学ぶ体験施設。3階から順番に館内を見ていき、海底に向かって下っていく展示で、かに漁を体験できるゲームがあります。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

宿泊は『【若狭牛ステーキ×舟盛】 福井が誇る希少な若狭牛をステーキで★『越前華優膳☆牛ステーキ』』で、「源泉掛け流し半露天風呂付き客室 新館 松石庵」をチョイス。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

「源泉かけ流し半露天風呂」が部屋にあり、温泉をいつでも楽しめる。海に沈む夕日を眺めながらの湯浴みは格別。面白いのが、常に温泉を止めないルールであること。まあ〜温泉の成分が固形化するとメンテが大変なんでしょうね。最後に、お湯は熱いので水で薄める必要があります(笑)

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

夕食です!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

はまゆう名物舟盛

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

食前酒「ほんのり甘い梅酒」、先付「季節の小料理」、煮物「季節の煮物」、「茶碗蒸し」、「コシヒカリ」、「香の物」が最初に出てきます。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

「コシヒカリ」です。好きな時に食べられます!解析スタートからついています。懐かしい電化製品が第一線で活躍しています。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

洋皿「若狭牛ステーキ」です!!思った以上の大きさと厚さです!燃料もデフォルトで2つあります!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

焼物「季節の焼き物」は鰆(サワラ)でした。茶碗蒸しと同時に運ばれてきました。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

食事中夕日が沈んでいきます。海岸沿いなので素晴らしい!!部屋の温泉も海に面したガラス張りです。海の船からは見えそうですが(笑)

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

部屋からの風景です!!!!!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

「茶碗蒸し」がサワラと同時に運ばれてきました。ここまで出すタイミングは良かったですね。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

「越前がれいの唐揚げ」です!!ってデカッ!一人前で1匹丸上げ。頭以外はすべて食べられます!!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

「留椀」です。このころ、この旅行の午前に行った周辺の福井市内で花火大会が開始されました。地域のテレビ局で見ていました。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

水菓子です。さあ〜部屋の温泉でまったりします。

3日目2023年8月19日(土)

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

朝食です!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

朝食です!

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

部屋は角部屋で北、西側が窓です。部屋から北側の写真です。

越前金刀比羅山宮

越前町(丹生郡)

「越前金刀比羅山宮」を   >

部屋から西側の写真です。釣りやスキューバダイビングをしている人が多いですね。

心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう

「心あたたまる源泉かけ流しの宿 旅館 はまゆう」を   >

宿の前は国道で、その向こうは海です。宿に駐車場はないのですが、公共の駐車場があります。そこからの海の写真です。

コウノトリが舞う里

兵庫県豊岡市と同じく田んぼにコウノトリが好みそうな建物(電柱の上にコウノトリの巣のようなもの)があったが、留守でした・・。残念。。。

越前金刀比羅山宮

越前町(丹生郡)

「越前金刀比羅山宮」を   >

幡々山(はたがやま)と呼ばれる小高い山の山頂に鎮座し、日本海と琵琶湖の沿岸諸国を守護する「こんぴらさん」として慕われている神社。海上安全、大漁などを祈る漁業関係者から厚い信仰を受けている。上まで車で上れます。宿泊したところの方には、この神社に行くと言ったら、山登り?と言われました。

越前金刀比羅山宮

越前町(丹生郡)

「越前金刀比羅山宮」を   >

御祭神は、大物主大神、白峰大神、猿田彦大神です。季節なのか、境内は整頓はあまりされず、時期的に虫に追われました(笑)自然豊かなところですね。

大虫神社(福井県越前市)

越前市

「大虫神社(福井県越前市)」を   >

時間の都合、今回はスルーです。

大平山 龍泉寺(福井県越前市)

越前市

「大平山 龍泉寺(福井県越前市)」を   >

また次回の旅行で行くことにしました。

攝取山 引接寺(福井県越前市)

越前市

「攝取山 引接寺(福井県越前市)」を   >

1488年に建立された天台真盛宗別格本山。十六羅漢や滝のぼりする鯉、威厳ある獅子など、勢いのある彫刻がほどこされている。

本興寺(福井県越前市)

越前市

「本興寺(福井県越前市)」を   >

また次回の旅行で行くことにしました。

總社大神宮

越前市

「總社大神宮」を   >

總社大神宮と国分寺と正覚寺はセット!祭神は大己貴命、孝謙天皇で、相殿に天地神霊 、天常立尊、国常立尊、天照皇大神です。総社なので摂社・末社に様々な神様がいます。

護國山 越前 國分寺(福井県越前市)

越前市

「護國山 越前 國分寺(福井県越前市)」を   >

總社大神宮と国分寺と正覚寺はセット!741年の聖武天皇の詔勅によって、国府があった関係で国分寺が建てられた。東寺は、広大な敷地をもつ立派な建物だったのではと思われます。本尊は、行基作といわれている秘仏・薬師如来坐像。

太西山 正覚寺(福井県越前市)

越前市

「太西山 正覚寺(福井県越前市)」を   >

總社大神宮と国分寺と正覚寺はセット!南北朝時代、越前国守護の斯波(足利)高経が建てた新善光寺城のあった場所に建っている。

「ちひろの生まれた家」記念館

越前市

「「ちひろの生まれた家」記念館」を   >

時間の都合カット。次回行きます。

陽願寺

越前市

「陽願寺」を   >

時間の都合カット。次回行きます。

龍門寺(福井県越前市)

越前市

「龍門寺(福井県越前市)」を   >

時間の都合カット。次回行きます。

河濯山芳春寺

越前市

「河濯山芳春寺」を   >

時間の都合カット。次回行きます。

太白山 宝円寺(福井県越前市)

越前市

「太白山 宝円寺(福井県越前市)」を   >

時間の都合カット。次回行きます。

かこさとし ふるさと絵本館

無料です!かこさとし氏をはじめいろいろな国内外の作家の絵本・紙芝居を五千冊揃える。かこさとし氏が描かれた絵や絵本原画の複製画などを展示している。

紫ゆかりの館

越前市

「紫ゆかりの館」を   >

紫式部公園横で無料です!!2021年4月にオープンした。展示や国府資料館では、紫式部と国府にまつわることを知ることができる。

紫式部公園

越前市

「紫式部公園」を   >

紫ゆかりの館横です。紫式部の銅像と当時の風景のように池に掛かる朱色の橋などがあります。暑すぎて一人もいなかったですがね・・・。

8番らーめん武生店

近くのチェーン店です。汗かきすぎたので塩分補給!?

窓安寺

越前市

「窓安寺」を   >

奈良時代、泰澄大師の開基と伝わり、元は池田町の野尻にあった。朝倉氏の命でこの場所に再興された。山門をくぐって奥の左手に、不動明王石像と地蔵菩薩石像が並び立っている。

小烏神社

神社名には、カラスが子どもを助けたという由来からで、祭神は天御中主命、應神天皇となっている。神社のある真柄町は、昔は勾と呼ばれて継体天皇の子供の勾大兄金日尊(安閑天皇)が生誕されたと伝えられている。

本山 毫攝寺

越前市

「本山 毫攝寺」を   >

「ごうしょうじ」と読む。けやき造り赤瓦山門が荘厳で、親鸞によって京都の出雲路に創建され、慶長年間に今の場所に移された。

城福寺

越前市

「城福寺」を   >

行き忘れました・・。次回行きます。

城福寺庭園

越前市

「城福寺庭園」を   >

行き忘れました・・。次回行きます。

味真野神社

越前市

「味真野神社」を   >

味真野神社と万葉の里・味真野苑はセット。祭神は大国主神、佐々宣王、愛鬘命(勝手大明神)、建御名方命、大己貴命、事代主命、伊弉册尊、応神天皇、菅原道真公、天照大神、継体天皇。継体天皇は即位する前に味真野で暮らしていたという伝承があります。

万葉の里 味真野苑

越前市

「万葉の里 味真野苑」を   >

味真野神社と万葉の里・味真野苑はセット。継体天皇を祭る味真野神社近くに銅像がある。継体天皇は即位する前に味真野で暮らしていたという伝承があるようですね。

御誕生寺

越前市

「御誕生寺」を   >

修行僧たちが日々修行に励む修行専門の寺で、通称「猫寺」。行き場のない猫たちを引き取り、境内には猫があちこちにいるのだが、夏場の午後は全島お昼寝していました・・。

JR武生駅&道の駅

JRの駅と併設です。

大塩八幡宮

越前市

「大塩八幡宮」を   >

仁和3年(887)、越前に流された中納言紀友仲が無実の罪を晴らすために、この地で祈願を続けました。まもなく許されて都に帰ることができ、感謝して社殿を建てたのが由来といわれています。これだけ大きな拝殿は珍しく、昭和56年の修復で創建当時の入母屋造、こけら葺き、四方吹放ちの形になりました。国の重要文化財です。境内には本殿のほかに小さな神社がたくさんあるので、見て歩くのも楽しいです。なかでも疱瘡の神様が有名です。また、南北朝時代に鋳造された梵鐘をはじめ、文化財も多いです。 源平合戦の際、木曽義仲は境内に本陣を置き、必勝を祈願したと伝わります。

鵜甘神社(福井県南越前町)

南越前町(南条郡)

「鵜甘神社(福井県南越前町)」を   >

山王山の西麓にあり、延喜式神名帳にも名を残す神社だが、少なくとも3社あるので、次回纏めて参拝します。

4日目2023年8月20日(日)

◆福井F◆文殊山の神仏習合!越前の神社仏閣巡り!継体天皇の足跡

1日目の旅ルート

みんなのコメント(0件)

投稿する

投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。

閉じる

この旅行記は参考になりましたか?参考になった!2

この旅行記をもとに旅の計画をつくる
この旅行記をカスタマイズして、あなたの旅の計画を作りましょう

やんまあさんの他の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.