能登島曲町の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 22件(全22件中)
-
2021年12月29日(水) 〜 2022年1月2日(日)
人生初の国内線乗り継ぎで小松まで >・・・>旅行を終えて 結び ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- その他
前回の年末年始は、新型コロナウイルス禍の下、かなり強く「ステイホーム」が呼びかけられ、旅行も帰省も自粛が求められていましたので、旅行を控えてご自宅で過ごされた方がかなり...
-
2016年7月9日(土) 〜 2016年7月10日(日)
千里浜なぎさドライブウェイ >・・・>荘川桜 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 6人〜9人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
能登半島を1泊2日で旅行しました。なぎさドライブウェイや千枚田、能登島などに行きました。宿泊は和倉温泉で、二日目は少し足を延ばして富山のブラックラーメンを食べたり白川郷に行...
-
◆石川@◆和倉温泉でまったりしつつ、水族館&パワースポット巡り、田んぼの真ん中で混浴
2014年5月23日(金) 〜 2014年5月25日(日)
気多大社社叢 >・・・>松井秀喜ベースボールミュージアム ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
京都から和倉温泉へ!! 1日目:気多大社でお祓いし、宇宙人と遭遇? 2日目:水族館で遊んで、観光地を経由し、穢れを落としに白山比め神社へ!!夫婦で田んぼの真ん中の混浴で星空...
-
2015年8月24日(月)
道の駅 能登食祭市場 >・・・>千里浜なぎさドライブウェイ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
能登島は風光明媚で穏やかな内湾に囲まれた島で、本土と2本の橋で繋がっています。能登島水族館の演出や千里浜を車で走る感動の旅です。
-
2015年3月22日(日) 〜 2015年3月23日(月)
のとじま水族館 >・・・>石川県能登島ガラス美術館 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
「和倉・七尾」は、温泉・アミューズメント・歴史と昔と現代の文化が混ざった場所です。 小松空港や金沢駅からもそんなに遠くないので、アクセスもしやすい場所だと思います。 今回...
-
2014年3月22日(土) 〜 2014年3月23日(日)
千里浜なぎさドライブウェイ >・・・>のとじま水族館 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- グルメ
親戚との能登島旅行。一日目は焼肉を食べて家で夜遅くまで団らんし、二日目は千里浜と能登島水族館へ行ってきました。
-
2015年1月23日(金) 〜 2015年1月24日(土)
のとじま水族館 >・・・>近江町市場 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- 温泉
- グルメ
温泉に浸かり美味に舌鼓を打ち、冬の北陸の景色・風情存分に味わえる2日間でした。大阪から4時間程度なので行きやすい。
-
2010年8月3日(火) 〜 2010年8月4日(水)
のとじま水族館 >・・・>千里浜海水浴場 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- アクティビティ
石川県の能登半島にある、のとじま水族館と千里浜海岸でのドライブ、そして海水浴や浜茶屋を楽しんだ家族旅
-
2022年5月20日(金) 〜 2022年5月21日(土)
千里浜なぎさドライブウェイ >・・・>のとじま水族館 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- イベント・祭り
羽咋市から北上し志賀町、輪島市、珠洲町、能登町、七尾市と皐月の能登半島を周遊、自然の景観美と郷土料理を堪能しました。
-
自然を堪能し、船で能登島大橋をくぐり、温泉で癒された石川県旅行
2014年8月19日(火) 〜 2014年8月21日(木)
のとじま水族館 >・・・>和倉温泉 ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- アクティビティ
石川県を家族で旅行しました。河北郡にある大滝や河北潟の牧場から、能登島まで移動し、和倉温泉に泊まりました。
-
2021年10月13日(水) 〜 2021年10月16日(土)
東京駅 >・・・>諏訪町本通り ( この旅ルートを見る )
- その他
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
- 海
- ハイキング・登山
- 格安旅行
JR東日本のシニア向け北陸フリーきっぷで、石川と富山を巡る3泊4日の旅。稲刈りもほぼ終わった長閑な砺波平野に癒され、のと鉄道や黒部峡谷鉄道にも足を延ばして秋の北陸を満喫し...
-