粟生町(石川県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 3件(全3件中)
-
2017年5月4日(木) 〜 2017年5月5日(金)
福井県立恐竜博物館 >・・・>手取フィッシュランド ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
今年のGWは北陸方面へ旅行に出かけることになりました。時間や距離的にも余裕を持った計画を立てたので、最初に訪れる話題の「福井県立恐竜博物館」さえスムーズに乗り切ることができ...
-
◆石川@◆和倉温泉でまったりしつつ、水族館&パワースポット巡り、田んぼの真ん中で混浴
2014年5月23日(金) 〜 2014年5月25日(日)
気多大社社叢 >・・・>松井秀喜ベースボールミュージアム ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- イベント・祭り
京都から和倉温泉へ!! 1日目:気多大社でお祓いし、宇宙人と遭遇? 2日目:水族館で遊んで、観光地を経由し、穢れを落としに白山比め神社へ!!夫婦で田んぼの真ん中の混浴で星空...
-
石川県「なぎさドライブウェイ」「金沢」日帰り子連れ旅(^ ^)子供も大人も満足旅
2015年9月21日(月)
千里浜なぎさドライブウェイ >・・・>手取フィッシュランド ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
- 温泉
- 芸術・文化
- 海
- 格安旅行
大阪から片道4時間かけて 石川県へ!!! なぎさドライブウェイ以外ノープランでしたが 格安満足旅になりました(^ ^) 夫婦プラス娘(5歳)と息子(3歳) の4人旅(^ ^)
粟生町周辺の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
-
辰口温泉
手取川や白山山系に連なる丘陵地に湧く温泉は、開湯1400年の歴史と伝統が...
-
柴山温泉
晴れた日は「日本三名山」の一つに数えられる白山連峰を一望でき、日に7度色...