南野(大阪府)の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 5件(全5件中)

  • 6008 10 0

    四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)大阪府四條畷市

    2016年8月2日(火)

    四條畷神社 >・・・>四條畷神社 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • その他

    四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)は、大阪府四條畷市にある神社。建武中興十五社の一社で、旧社格は別格官幣社である。 南朝の将として戦い、四條畷の戦いで敗死した楠木正行を...

  • 1973 7 0

    京都・大阪で寄道

    2016年12月28日(水)

    石清水八幡宮 >・・・>楠公寺 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史

    マイカーで帰省のついでに、いろいろ寄ってみました。石清水八幡宮、流れ橋、四條畷神社、飯盛城址、鹿谷寺跡、岩屋。駆け足でまわったのでちょっと大変でした。特に二上山周辺は太子...

  • 1094 3 0

    お伊勢参詣

    2020年8月9日(日) 〜 2020年8月12日(水)

    四條畷神社 >・・・>近畿日本鉄道 五十鈴川駅 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 乗り物
    • ハイキング・登山

    連日の某感染症の影響により各地で不幸が続いております。その病魔退散祈願のために3密対策を心しながら、伊勢神宮を目指して奈良・三重の各地を巡礼してきました。

  • ◆奈良22大阪ミナミ11◆信貴山→東大阪&交野の古社巡り!聖徳太子の愛犬・雪丸?

    2022年10月28日(金) 〜 2022年11月2日(水)

    磐船神社 >・・・>杵築神社 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 温泉
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史
    • 自然

    磐船神社、星が森・住吉神社、往馬大社、役行者「元山上千光寺」、生駒山口神社、紀氏神社、金勝寺、信貴山 朝護孫子寺、龍田大社、 達磨寺、梶無神社、瓢箪山稲荷神社、枚岡神社、石...

  • 2569 0 0

    大阪(高槻・四条畷)の史跡巡り

    2016年5月11日(水)

    JR高槻駅 >・・・>小楠公御墓所【楠木正行墓】 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • 乗り物
    • ハイキング・登山

    かねてより行ってみたいと思っていた高槻・四条畷の史跡を一日で廻りました。高槻市郊外のお寺(特に本山寺)がバス停から離れているうえに、険しい坂を登らないといけなかったので大変...

南野のおすすめ観光スポット

  • とうたんさんの四條畷神社の投稿写真1

    四條畷神社

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    4.0 20件

    大阪府四條畷市南野2-18-1。祭神は「楠正行(まさつら)」は、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけ...by やんまあさん

  • 四条畷神社 桜の見ごろ

    その他名所

    -.- (0件)

南野のおすすめご当地グルメスポット

南野周辺で開催される注目のイベント

  • 菅公生誕祭の写真1

    菅公生誕祭

    2025年6月25日

    0.0 0件

    仁明天皇が在位中の承和12年(845年)6月25日に、菅原道真公が誕生したことにちなんで、道明寺天...

  • 第27回大阪・淀川市民マラソンの写真1

    第27回大阪・淀川市民マラソン

    2025年11月2日

    0.0 0件

    大阪のシンボルともいえる淀川沿いを走る「大阪・淀川市民マラソン」が、今年も開催されます。10...

  • 花の文化園 春のフラワーコンサートの写真1

    花の文化園 春のフラワーコンサート

    2025年3月下旬〜6月下旬の土日祝(開催のない日もあり)

    0.0 0件

    春の陽気に誘われて、花の文化園に色鮮やかな花々が咲き誇ります。例年4月上旬から5月上旬にかけ...

  • 長野公園のアジサイの写真1

    長野公園のアジサイ

    2025年6月中旬〜7月上旬

    0.0 0件

    金剛山の山麓に広がる長野公園の奥河内あじさい公園(河合寺地区)と奥河内さくら公園(長野地区...

南野のおすすめホテル

南野周辺の温泉地

  • 天見温泉

    南北朝時代に開湯したと伝えられ、河内長野市内でも最古の温泉。高野街道沿い...

  • 長野温泉

    推古天皇の時代に湧出したと伝えられる歴史ある温泉。神経痛、筋肉痛、関節痛...

(C) Recruit Co., Ltd.