伊良林の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 11件(全11件中)
-
2014年10月11日(土) 〜 2014年10月13日(月)
長崎新地中華街 >・・・>らるきい ( この旅ルートを見る )
- 2人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- グルメ
初めての長崎は、念願の軍艦島上陸!長崎市内では中華街に行ったり、グラバー園をまわったり…帰路は福岡経由で。グルメ旅です。
-
〔宿泊旅〕5月の長崎&雲仙・島原・ハウステンボス2泊3日旅行
2017年5月1日(月) 〜 2017年5月3日(水)
長崎空港 >・・・>長崎空港 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
2017年のゴールデンウィークは長崎へと出かけました。1日目はハウステンボスに行きその後、長崎で有名な展望台に夜景を見に行きました。2日目は長崎市内の観光スポット、グラバー園や...
-
平和を祈り異国情緒を感じる長崎市内観光と、湯煙の雲仙・島原半島
2024年7月4日(木) 〜 2024年7月6日(土)
長崎空港 >・・・>長崎空港 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
2泊3日の長崎旅。1日目は市電(路面電車)で市内を移動し観光、2日目の朝からレンタカーで、湧水の街・島原と湯けむりの湧く雲仙温泉へ。最終日も車で雲仙岳周辺から南島原をめぐ...
-
しろたんさん
1259 4 02018年6月16日(土)
銅八銭 >・・・>アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- グルメ
長崎で出発までに午前中しか時間がなかったので、思い立ったが吉日で、さくっと名所を「さるく」してきました。もう少し時間があればいろいろ楽しめますが、今回はここまで。
-
長崎は日本○○発祥の地がやけに多かった。日本初を量産したトーマス・グラバーとは一体何者?今で言う外資系商社の社長だった。南蛮漬けって肥前の国発祥?南蛮貿易で...
2010年8月9日(月) 〜 2010年8月13日(金)
ハウステンボス駅 >・・・>秋芳洞 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
今回の目的は…『NHK大河ドラマ→龍馬伝を見た影響で出島とグラバー邸の見学』です。移動は新幹線+有料特急(博多ー佐世保/長崎ー肥前山口)それ以外は普通列車/関門連絡船/徒歩です。
-
2013年9月23日(月)
アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル >・・・>稲佐山 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
旅をしていると電鉄なるご当地感たっぷりの交通手段に出会える。いつの間にか乗鉄、撮鉄になっていた自分に気づく、時代の流れで消えて行った電鉄、今残っている電鉄(路面電車)は貴重...
-
2017年3月25日(土) 〜 2017年3月29日(水)
スペースワールド >・・・>みずほPayPayドーム福岡 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
この記事は、私自身が大学卒業を記念し、福岡と長崎に独り旅に行った記録である。 今年の12月に福岡県北九州市の「スペースワールド」が閉園してしまうという事も有り、どうしても行っておきたか...
-
songparkさん
1125 1 02015年3月7日(土) 〜 2015年3月8日(日)
長崎駅 >・・・>アミュプラザ長崎 JR長崎駅ビル ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- グルメ
異国情緒溢れる長崎は、有明海で採れた新鮮な魚の料理と独自の文化の中で生まれた郷土料理を楽しみました。平和都市でもある街、小学生のときの修学旅行ぶりに平和公園に行きました。
-
プチ湯治の旅第12弾 再び長崎へ、 来てみんね長崎、食べてみんね長崎
2024年7月8日(月) 〜 2024年7月10日(水)
神戸空港ターミナル >・・・>神戸空港ターミナル ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
前回、観光できなかった所に、1日目は長崎の路面電車で、2日目からはレンタカーを借り雲仙温泉へ観光しました。
-
2015年1月7日(水) 〜 2015年1月8日(木)
グラバー園 >・・・>風頭公園のあじさい ( この旅ルートを見る )
- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
福岡を出発して初めての長崎へ向かいました。途中佐賀でおいしいチャンポンと皿うどんをいただきました。その後、グラバー園で歴史に触れて長崎の中華街へ。最高な1日でした。