宿・ホテル予約 >  新潟県 >  南魚沼・十日町・津南(六日町) >  十日町・津南・松之山 >  越後松之山温泉 凌雲閣 > 

クチコミ・評価

 >  歴史と伝統を守ることの大変さをしみじみと感じる旅 - 越後松之山温泉 凌雲閣

宿番号:323058

松之山温泉
■ほくほく線「まつだい駅」から車で約20分 ■【 送迎あり 】1日1便/要・事前連絡

空室検索・予約

この宿をクリップする

チャットで問い合わせる こちらの宿への質問にAIがチャット形式で答えてくれます。

宿メルマガ メールする

越後松之山温泉 凌雲閣のクチコミ・評価

男性/60代 夫婦旅行

UMEMEさん

時期
2023年7月宿泊
プラン
<スタンダード>山菜ときのこの山里料理&2種類の源泉愉しむ&かけ流し貸切風呂無料!登録有形文化財の宿
和室 朝・夕
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)
3
部屋
4
風呂
2
料理(朝食)
2
料理(夕食)
1
接客・サービス
4
清潔感
4

歴史と伝統を守ることの大変さをしみじみと感じる旅

松之山温泉全体を挙げての「近代化」が必要になっていると感じた。日本三大〇〇だけでは、人は集まらない時代になっている。そして、食事。こちらも、「老舗温泉宿」に頼り切った料理と感じた。今時、スーパー銭湯でも工夫がある。1200年の伝統を守り抜くことは大変だと感じる。しかし、大変だからしょうがないだろという時代ではないと思った。

総合
4.0

(「普通=3.0」が評価時の基準です)

クチコミ163

部屋 3.9
風呂 4.2
料理(朝食) 4.1
料理(夕食) 4.0
接客・サービス 3.9
清潔感 3.8
  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。

越後松之山温泉 凌雲閣

詳細情報・予約へ

越後松之山温泉 凌雲閣の他のクチコミ

夫婦旅行の他のクチコミ

男性/60代 夫婦旅行

海坊主さん

時期
2024年2月宿泊
プラン
<スタンダード>季節替わりの山里料理&2種類の源泉愉しむ&かけ流し貸切風呂無料!登録有形文化財の宿
和室 朝・夕
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

源泉掛け流しでゆっくり温まる

松之山温泉の温泉街の宿に宿泊してたが、今回は凌雲閣にお世話になりました、流石に歴史ある宿で有形文化財です。今回はその部屋ではなく別館に泊まりました。
次は本館に宿泊したいと思います。
夕食も朝食も美味しく食べきれなく多くて満足でした。
私たちのもう一つのメインはお風呂で源泉掛け流しをゆっくり長く入る事です。露天風呂は設置されてはいませんでしたがゆっくり入れました。特に家族風呂は源泉を味わって来ました。
最後に笑い話になるのでしょうか、妻が部屋の電気に虫がいると言うので見てみるとカメムシでした。届かないので連絡して取ってもらいましたが、妻はカメムシがどんな虫かわからないようでした。

男性/60代 夫婦旅行

たぬ吉さん

時期
2023年12月宿泊
プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】季節替わりの山里料理&2種類の源泉&かけ流し貸切風呂無料!じゃらん限定
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

越後の薬湯求めて

前々から気になっていた越後の秘湯松之山温泉に宿泊。風情ある85年前の木造3階建ては昭和の木造建築の良さを求める人なら感動ものでしょう。古くても手入れが行き届いた古臭さを感じさせない管理に宿の人たちの並々ならぬ心意気を感じました。
肝心の温泉はこれまたすばらしく、鏡の湯はアブラ臭とともに濃い塩分の湯上りサッパリの湯、貸し切り風呂は温泉街から引湯している鷹の湯でこれが最高に良い、さわやかな香りといつまでもホカホカの湯上がり感に感動。これで頭も洗い、いい香りでニコニコです。10歳若返った感じ。
料理も板前さんの心意気を感じるもので、個性的で良かった。
スタッフの皆んは年配の方が多かったですが、みな元気に素敵にもてなしてくれました。いつまでもこの宿を維持していってほしいです。

女性/60代 夫婦旅行

kg8-44さん

時期
2023年11月宿泊
プラン
【じゃらんスペシャルウィーク】山菜きのこの山里料理&2種類の源泉&かけ流し貸切風呂無料!じゃらん限定
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
5
清潔感
5

日本有数の豪雪地帯で守る古き宿と極上温泉

一冬で積もる雪は4m。大雪に押しつぶされてもおかしくない木造3階建ての筑85年の建物は、昔のままの姿で生き続けています。その苦労を大抵ではないでしょう。丁寧に磨かれて、大切にされていることが伝わってきます。
また小さな温泉街にもかかわらず、日本三大薬湯の誇りを感じます。このお湯には一生に一度、可能ならば何度でもは入った方がいい。湯船に浸かって蒸気を浴びているだけなのに顔のお肌もすべすべです。
古い建物ですがエレベーター も完備しており、新館の方には ベッド トイレ付きの部屋もあるので 色々なタイプの方が楽しめるでしょう。
コロナ以来 日帰り入浴は休止しているため、宿泊客だけなので静かでゆっくりできました。

宿泊時期が近い他のクチコミ

女性/30代 家族旅行

れいちゃんさん

時期
2023年8月宿泊
プラン
<特定日!事前カード決済限定プラン>山菜ときのこの山里料理&2種類の源泉愉しむ&かけ流し貸切風呂無料
和室 朝・夕
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)
4
部屋
4
風呂
5
料理(朝食)
5
料理(夕食)
5
接客・サービス
2
清潔感
2

歴史ある建物にお部屋。頑張って残して欲しい。

管領の間に宿泊しました。エアコンが取り付けられないのか、昔ながらの茶色の木目調の冷房が鎮座しておりまして、廊下窓側の方には窓用の冷房が取り付けてありました。それプラス扇風機でなんとか暑さを凌ぐ。部屋が広いので仕方ないのですが、夜は窓用のエアコンの方から虫がたくさん入ってきました。なので、寝る時は部屋と廊下の戸は閉めた方がいいです。
食事もお風呂もとても良かったです。山菜料理に季節の野菜、派手ではないけど一品一品丁寧な仕事をされていると思いました。お酒もいただき、どぶろくがたまらなく美味しかったです。宴会場で各部屋、テーブルでの食事でしたが、コロナの影響か、一人一人の間がかなり空いていて、家族なのに会話しづらくお酌もしずらいので、もう必要以上に距離を空けるのは如何かと思います。
部屋にトイレ、シャワーがないのはいいのですが、共用のトイレの洗面所にドライヤーがないと朝のセットに困ると、年頃の娘が申しておりました。
何せ、歴史ある建物。お部屋なので、劣化も仕方ないと思いますし、自然の中にありますので虫も多いでしょう。その中でも頑張って守り続けていることに感銘です。
接客は、とても素晴らしいと思います。仲居さん、オーナーさん、皆さんとても物腰柔らかで新潟に来る度、安心できます。年頃の子供たち2人の部屋に入った時の感動の声忘れません。

男性/60代 その他

山旅天空倶楽部さん

時期
2023年6月宿泊
プラン
<スタンダード>山菜ときのこの山里料理&2種類の源泉愉しむ&かけ流し貸切風呂無料!登録有形文化財の宿
和室 朝・夕
価格帯
14,001〜15,000円(大人1名あたり/税込)
5
部屋
5
風呂
5
料理(朝食)
4
料理(夕食)
4
接客・サービス
3
清潔感
4

外観は本館は古い味のある趣、別館は外観とは裏腹の中はとても綺麗でした。

廊下の板の間がギシギシとなりますが「次の間」があったので聞こえることもなく熟睡しました、建物は歴史を感じさせる木造建築で「秘湯の宿」の雰囲気たっぷりでしたがトイれは最新式で洗面所もとても綺麗で掃除も行き届いていて良かったです、夜の「蛍狩り」は宿ではないものの事前に調べておいた場所と同じアドバイスをいただいてとても楽しめました。お湯は貸し切りと大浴場の湯質が違っていて「貸し切り」は狭いですが味のある湯質なのでなんとか「入浴しておきたいもの」です。とてもいい温泉です。

クチコミ(163件)をもっとみる

越後松之山温泉 凌雲閣の宿泊プラン

料金は1泊1部屋大人2名の合計料金です(消費税・サービス料込み)

和室 朝のみ
禁煙ルーム 部屋でインターネットOK ※バスなしトイレなし

合計(税込) 19,800円〜

(9,900円〜/人)

すべての宿泊プランをみる

ページの先頭に戻る
[旅館]越後松之山温泉 凌雲閣 じゃらんnet

他のホテルを探す場合はこちら

この宿に問い合わせる