宿番号:325092
神戸有馬温泉 元湯龍泉閣 〜赤ちゃんも楽しめるお部屋食の宿〜のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
お部屋でご用意できる地酒に、「白鶴錦」が加わりました。 「白鶴錦」は、白鶴酒造が独自に開発した酒造好適米「白鶴錦」を100%使用した純米大吟醸です。酒米の中でも最も優れた品種とされているのが兵庫県産...
先日、改装した龍泉閣のロビーにある男子・女子トイレにベビーベッドを設置しました。おむつ用ペールも設置しておりますので、小さなお子様のおむつ換えにご利用下さい。また、今回の改装では、それぞれのトイレにお...
もうすぐ夏休みです。夏休み期間中も、大勢の小さなお子様連れのお客様にご予約をいただいています。龍泉閣では、赤ちゃん連れのお客様のために、ベビールームをご用意しております。電子レンジや哺乳瓶の消毒セット...
ツアー・リーダーといっしょに2時間半に渡って世界最長の吊橋・明石海峡大橋の塔頂まで登るツアーです。明石海峡大橋を知り尽くしたツアー・リーダーが隠された橋の技術や歴史について紹介してくれます。「アンカレ...
有馬温泉ねがい坂にある「アロマテラピーB&I(ビーアイ)」のご紹介です。 30種類のアロマの中から、気分に合わせて香りを選び、ブレンドしたアロマオイルを使って、身体をもみほぐしてもらえます。 心も身...
さわやかな季節を迎えた六甲山牧場では、夏休み恒例のアルプス祭が開催されます。アルペン音楽祭を中心に、オカリナや和太鼓・ハワイアンコンサートのほか、夏休みの宿題として、ホルン作り・絞り染め体験や木工教室...
夏休みに開催される六甲山のおすすめイベントのご紹介です。 六甲山カンツリーハウスで開かれる「真夏の雪まつり 夏休みに雪の広場へ行こう!」は、六甲山の夏の風物詩としてすっかり定着した真夏の雪まつりは今年...
いよいよ夏本番の到来です。有馬温泉では、7月18日(土)から8月30日(日)まで、期間、内容を大幅にパワーアップして「有馬涼風川座敷スペシャル」が開催されます。有馬川親水公園にお座敷や屋台が並びます。ステー...
有馬温泉の周辺の山々には、毎夏、クワガタムシやカブトムシが集まってきます。 龍泉閣では、毎年ロビーに、採集したクワガタムシやカブトムシを鑑賞できる大きな水槽(120×45×45cm)を展示しています。 「...
有馬温泉周辺のお子様スポットのご紹介です。有馬温泉から車で約40分、メリケンパークから発着しているスプラッシュ神戸(水陸両用車)に乗ってきました。 一昨年、日本で始めての水陸両用車SPLASH I(米国ゼネ...
有馬温泉周辺のお子様スポットのご紹介です。須磨海浜水族園は、有馬温泉から阪神高速北神戸線を利用して約40分で到着します。水族館に入ると、波の大水槽があり、サメやエイ、カメなどが、水中を泳ぐ様子を間近に...
今年も、貸切露天風呂「桜・SAKURA」の、沙羅の木に真っ白な花が咲きました。 蛍と共に、有馬温泉の初夏の風物詩が沙羅の花です。 この花は、1日で散るところから無常を感じる花とされています。 次...
龍泉閣の貸切露天風呂は、本格的な岩造りで、5〜6名様でお入りいただいても十分な広さがあります。 当館は、有馬の高台の宿で空気が清んでおり、星空もきれいです。 ご家族で、貸切の家族風呂をお楽しみ下さ...
昔ながらの駄菓子屋さんがあれば、「昔、パパが遊んだおもちゃだ!」、「ママが小さいころ食べたお菓子よ!」と、ご家族そろってお楽しみいただけると考えて、ロビーの一角に駄菓子屋「ぬくもり屋」をオープンしまし...
今年も、夏休み期間のご予約をたくさん頂いております。 お子様にとって、今年の夏は一度しかない大切な夏です。プールで泳いで、露天風呂に浸かり、駄菓子屋さんでお買い物して・・・いろんな経験をして、成長し...
有馬温泉では、お米の良さを見直し、単に「ごはん」として食べるだけでなく、多様な加工品やメニューに応用する「有馬88(米)プロジェクト」が始動しています。 龍泉閣でも、そのプロジェクトの一環として、新しい...
龍泉閣のロビーには、一般紙・スポーツ紙など10紙の他に、英字新聞と小学生新聞もご用意いたしております。 英字新聞は海外からご来館されるお客様にお喜びいただいております。 小学生新聞は、とてもわかりや...
龍泉閣のロビーに置いている「お天気ボード」の手作りマグネットを新しくしました。 今日・明日の有馬温泉の天気予報(兵庫県南部)をお知らせいたしておりますので、お出かけのご参考になさってください。
龍泉閣のロビーにある「お子様ナビ」コーナーでは、有馬温泉周辺で、お子様とご一緒にお楽しみいただける施設のパンフレットを「お子様スポット」としてご紹介しております。 パンフレットには、施設ごとに、定休...
全国的に雨の日が多くなってきました。 有馬温泉では、急に雨が降ってきた際に、傘をお貸出しする「貸雨傘ありま!」という事業を行っています。 旅館協同組合加盟の各旅館や金の湯、銀の湯など75ヶ所に、貸傘...
6月末日までのご提供「打倒!インフルエンザ 蔓延しない「トンカツ」プラン 」でしたが、たくさんのお客様にご利用頂き、また、新聞、テレビなどに取材をたくさんしていただきましたので、夏休み前の7月17日ま...
龍泉閣の男性露天風呂と貸切露天風呂「桜・SAKURA」では、初夏の花見風呂が楽しめます。 花見といっても、桜ではなく、現在楽しめるのは紫陽花の花です。 男性風呂の金泉の浴槽からは、セイヨウアジサイの大き...
「たまひよ こっこクラブ」に紹介されました。 「行ってきたよ!子連れにやさしい温泉宿 モニターこっこファミリーリポート」のコーナーで、先日ご宿泊いただいたモニターの方が、龍泉閣での旅の様子をリポート...
まっぷるマガジンの「家族でおでかけ夏休み」に、龍泉閣が掲載されました。 お出かけ情報いっぱいの雑誌を眺めていると、旅行に出かけたくてウズウズしてしまいます。 今からバッチリ計画を立てて、楽しい思い...
龍泉閣では、赤ちゃんにもご旅行をお楽しみいただきたいと考え、6種類のメニューを御膳風に盛り付けた「赤ちゃん御膳」をご用意いたしております。ご家族で、ゆっくり楽しんでお召し上がりください。前日までにお申...
お父様、ご主人様への感謝の気持ちを込めて、有馬温泉への家族旅行のプレゼントはいかがでしょうか? 6月限定の「父の日プラン」です。 お食事は、朝夕ともにお部屋食。夕食は、地元兵庫県産の但馬牛のミニステ...
「温泉博士 7月号」に掲載されました。 今回は、「ずばり!!濁り湯」のコーナーに掲載されました。 龍泉閣の温泉は、含鉄(U)−ナトリウム−塩化物強塩温泉です。 空気中の酸素に触れると、黄金色に濁る...
日本最古の温泉地として多くの湯治客でにぎわう有馬温泉の中心にある念仏寺の初夏の見所は、庭に咲く樹齢250年の沙羅双樹の花です。1日で散るところから無常を感じる花とされます。次から次へと咲き、そして散り行く...
龍泉閣に、今年も「ミヤマクワガタ」が飛んできました!(早っ!) ミヤマクワガタは、「深山」の名前のとおり、標高の高い山地に分布しています。 今年の夏も龍泉閣の周りに、クワガタムシやカブトムシがたく...
念仏寺で、「沙羅の花が咲いた!」と聞きましたので、撮影に行ってきました。 念仏寺は、岌誉上人の開基で1532年に創建されました。現存の本堂は1712年の建立で、有馬温泉では最古の建造物です。この寺の...