宿番号:327665
心がふれあう 民芸の宿中央ホテルのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
12/10-1/14に開催される、千曲市八幡地区 武水別神社「大頭祭」 400年以上もの歴史をもち、五穀豊穣を感謝する 新嘗祭として行なわれる祭りです。 祭りは五人の頭人(とうにん)と呼ばれる者によって進行され...
明日、2011年11月11日は、 JR東日本篠ノ井線「姨捨駅」開業111周年イベント\(^w^)/ (姨捨駅開業は、1900年11月1日) ★姨捨駅にて、11:11から記念プレートを販売 限定50枚@2,500円(なくなり次第終了) ...
11月23日(水) 「第106回※長野えびす講煙火大会」が開催されます! 打ち上げ開始18:00から 場所は、長野大橋西側・犀川第2緑地 日本で一番美しい晩秋の花火と賞された歴史ある 煙火大会! 今回は同時開催...
関連する宿泊プラン
当宿より車で約20分 11月3日(文化の日)に、 「20回 森将軍塚まつり」が開催(゜∀゜)/ 長野歴史館併設の科野の里歴史公園で開催され、 パレードに始まり、青空市、青空教室、野外ステージ、 火起こしな...
関連する宿泊プラン
10月30日(日)午前9:00〜午後2:30 「第19回 さらしなの里 縄文まつり」が開催 場所:さらしなの里古代体験パーク 〜入場無料〜小雨決行〜 <イベント内容> ●古代食体験試食 (イノシシの焼肉・キビだん...
関連する宿泊プラン
菊花を展示した「第十五回 千曲大菊花展」が 10/24-11/17迄開催されます! 更埴菊愛好会や市内の小学生らが育てた 菊花展をお楽しみ下さい! 中には大作の菊(下写真)など・・・ 創作菊花もあり、見事な作...
只今、千曲市あんずの里近くに位置する 長野県立歴史館に於いて http://www.npmh.net/index.php ●秋季企画展 「観光地の描き方−浮世絵から観光パンフレットまで−」が H23年11月13日(日)まで開催中(^△^)/ ...
関連する宿泊プラン
10/8(土)・9(日)は、長野市松代で エコール・ド・まつしろ2011 秋まつり 「松代藩 真田十万石まつり」が開催されます。 佐久間象山生誕200年を記念し、 10/9の「松代藩 真田十万石行列」は、 総勢250人...
関連する宿泊プラン
観月の名所として古くから知られる 天台宗の寺「長楽寺」 「千曲市お月見ウィーク23」期間中 境内にてお抹茶(^-^)Uを堪能できます! (^-^)U●抹茶セット:500円(菓子付) (^-^)U◎煎茶セット:300円(菓子付...
10/16日(日) 10:00〜15:00 「第十五回 荒砥城まつり」が開催されます(^ ▽ ^)/ 大河ドラマ「風林火山」や「功」の撮影ロケ地にもなり 歴史好きの方に人気のスポット! 櫓(やぐら)に登れば、川中島平から...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
9月24日(土) ■波閇科(はべしな)神社 の仲秋祭 上山田温泉郊外にある歴史ある神社で仲秋祭 が開催されます! 午後には、地元の小学生を中心に「相撲大会」 写真は、夕方4:30過ぎに温泉街の各旅館を 御神...
関連する宿泊プラン
当宿の横、徒歩30秒 旅の想い出を手作り体験!!(^0^)!! ステンドグラス工房「アーツ プロデュース」 本格的なステンドグラスのインテリアや チョットしたアクセサリー・小物など オンリーワンの「旅の想...
関連する宿泊プラン
戸倉上山田温泉盆踊り大会 日時:平成23年8月13日(土)〜15日(月) 19時30分〜21時30分 会場:上山田温泉中央通り・水と緑と潤いのある公園 【催し物開催予定】 13〜15日 盆...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
千曲市のあんずの花の開花日は、4月12日頃から。 女将オススメ! 【第56回 あんずまつり】 お花見 4月2日(土)〜4月16日(土) ●当宿(公式)ホームページに印刷用PDFがございます。 http://www.chuo-hotel...
関連する宿泊プラン
◆信州蓼科産 信州牛サーロインと地場の新鮮野菜の陶板焼きでご提供!美味しい信州牛の味覚をお楽しみ下さい! ◆天然温泉や味覚を満喫!ご夫婦・カップル【記念日】・友達同士などのご利用に最適です。 ◆夕食...
第27回信州さらしな・おばすて観月祭 平成22年9月22日(水)〜26日(日) 松尾芭蕉をはじめ多くの文人・墨客の訪れた地として知られる、文学と名月の里『おばすて』にて今年も観月祭が行われます。 関連イベント ○...
関連する宿泊プラン
日本一のあんずの里で知られる千曲市森地区で行われる春一番の第55回あんず祭りイベント。 期間は4/2〜4/16 上平展望台からは一目十万本の花景色を目の当たりにすることができます。ピンク色に染まり地域全体が...
今年の開花は、やっと気温が上がり・・・・。 千曲市のあんずの花の開花日は、4月12日頃となっています。 千曲市の森・倉科地区、山あいの里はあんずの花に覆われ淡いピンク色に染まります。上平展望台からは...
千曲川のほとり・・・風物詩「つけば」のご案内! つけば とは・・・春に産卵する鮠(ハヤ)=(ウグイ)を産卵場(種付け場)を作り、捕獲する漁法の事で、現在はそれを食べさせる施設も「つけば」と呼ばれてます...
当温泉のウォーキングイベント「牛に引かれて善光寺詣り」は、5/連休最終日(予定)に開催!毎年大勢の参加者が「昔、不信心な老人に布を奪った牛を追いかけさせることにより善光寺へ参らせ、仏の心を導いたとされ...
◆1日1組【限定】プランです。(H22年4月〜) ◆一晩中かけ流し温泉の贅沢な露天風呂付客室です。 ◆カップルからご家族【記念日】・友達同士の旅行に最適! ◆かけ流し温泉の貸切露天風呂もご利用できます。 ◎貸...
掛け流し天然温泉の貸し切り露天風呂 ガーデンテラス付きログハウス内に ■檜升風呂と露天の●ヒノキ樽風呂の2つをお楽しみ頂けます。 *通常(50分)3,150円をじゃらん会員は1,050円でご利用いただけます。
関連する宿泊プラン
民芸の宿=自営の青果市場直送の信州の【秋味】楽しむ! ◎いよいよ松茸・地物雑キノコ(しめじ・りごぼう・くり茸・・・)が美味しい季節。自営の青果市場直送で入荷したキノコを、松茸料理といっしょに当日入荷の...
千曲川のほとり・・・風物詩「つけば」のご案内! つけば とは・・・春に産卵する鮠(ハヤ)=(ウグイ)を産卵場(種付け場)を作り、捕獲する漁法の事で、現在はそれを食べさせる施設も「つけば」と呼ばれてます...
千曲市のタクシー会社の乗務員が、観光シーズンにおすすめの「旅の案内人 語り部タクシーで巡る 〜千曲の自然と文化」の有料ご案内コースを始めました!@姨捨周遊コース60分A姨捨・善光寺コース2時間30分B姨捨...
関連する宿泊プラン
当温泉で美味いと評判の★★★お店が、自慢の「おらんちのいっぴん」を特集したチラシ発表!「おしぼりうどん」「おやき」「らーめん」「カツ丼」などなど・・・美味いものだらけで、見ていても全部食べたくなります...
千曲市の森・倉科地区、山あいの里はあんずの花に覆われ淡いピンク色に染まります。上平展望台からは一目十万本の「日本一のあんずの里」花景色を目の当たりにすることができます。。4/2〜4/17迄、あんず祭りが開催...