宿番号:327665
心がふれあう 民芸の宿中央ホテルのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
日本一のあんずの里で知られる千曲市森地区で行われる春一番のイベント。上平展望台からは一目十万本の花景色を目の当たりにすることができます。ピンク色に染まり地域全体が華やかな雰囲気に包まれます。 【お問い...
本年春は、七年に一度の盛儀「善光寺ご開帳」(期間:4/5〜5/31)がおこなわれます! 当温泉のウォーキングイベント「牛に引かれて善光寺詣り」は、5/連休最終日(予定)に開催!毎年大勢の参加者が「昔、不信心...
関連する宿泊プラン
「昔、不信心な老人に布を奪った牛を追いかけさせることにより善光寺へ参らせ、仏の心を導いたとされる」故事など、「牛に引かれて善光寺詣り]と呼ばれたり、今年の干支「丑」にご縁があるお寺です。 春に、七年に...
関連する宿泊プラン
◆公衆浴場かめ乃湯 営業時間,10:00〜23:00(入場は22:30まで)定休日:毎月16日&月末日,TEL:026-276-4664。かけ流しの温泉をお楽しみ下さい。(当館より徒歩1分) ◆日帰り温泉 湯の華銭湯 瑞祥(ズイショウ)...
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
千曲市八幡の武水別神社で5日間にわたって行われる「大頭祭」このまつりは豊穣を神に感謝する新嘗祭で、記録に残るだけでも約400年以上続き、国の選択無形民俗文化財に指定された祭です。●ところ:八幡 武水別...
関連する宿泊プラン
千曲市八幡の武水別神社境内の特設花壇で約3週間に亘って開催されます。「三本立十二鉢花壇」「三本立四鉢花壇」をはじめ、流れるような「懸崖作り」、「盆栽花檀」、「だるま花壇」、「福助花壇」、「巴錦」、「創...
関連する宿泊プラン
アメリカなどで人気の子供達のお祭り!おばけや魔女、天使に仮装して、おうちを訪ねながらお菓子をもらったり、ゲームをしたりするお祭り!個性的なコスチュームやパフォーマンスをお楽しみください! ▼ところ:中...
関連する宿泊プラン
「信濃では月と仏とおらが蕎麦」信州の名産品そば。会場では、市内有名蕎麦処が集結し、蕎麦模擬店が開かれます。さらしなの里特産物販売。舞台では冠着太鼓演奏など・・・。 ■時間 9:30〜15:00 ■ところ:温泉中...
関連する宿泊プラン
しなの鉄道屋代駅〜歴史公園まで、当時の服装に仮装した古代行列を皮切りに、古墳現地での収穫祭献納儀式・火越こしや脱穀作業などの古代の生活を体験できます。▲ところ/科野の里歴史公園 ▲問い合わせ/森将軍塚古...
関連する宿泊プラン
8月4(月)5(火)6日(水)の3日間、ご夕食後の20:30〜21:30 千曲市総合観光会館1Fで、当温泉地の小唄や踊りを芸妓衆と共に踊りませんか?参加無料。旅の想い出に伝統芸能文化を楽しんで体験下さい!
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
9/14(日)は、10時〜千曲市の特産物・名産品など販売する「おばすて市」、11時〜地粉「ユメセイキ」の団子とキノコが入った月見汁200食無料提供などが、おばすて長楽寺を中心に付近一体で開催されます。JR姨捨駅スイ...
8月13〜15日お盆/夜7時30分〜9時30分 ●地元の人たちと一緒に踊りの輪にどうぞ。夜店、太鼓、子供花火大会、西瓜割大会、芸妓の手踊り等で楽しむ、夏の宵の風物詩です。ところ/水と緑と潤いのある公園周辺。
関連する宿泊プラン
関連する宿泊プラン
いなせな芸妓連、神輿、木遣り、民謡流し、勇獅子、冠着太鼓、そしてフィナーレは夜空をこがす大煙火大会です。 【7月18日(土)の日程】●はべしな神社御神楽、各公民館・各区山車行列巡行(14時30分〜17時) ●...
関連する宿泊プラン
地元で実ったあんずを農家の方の講師で、自分だけの「オリジナルジャム・シロップ漬け」を作ってみませんか?●日時6月29日(日)1回目10時〜、2回目13:30〜(各2時間程度)●参加費1人1,600円(材料費込)●持ち物...
関連する宿泊プラン
当館では、メゾネットタイプ〜上下二階建てのお部屋〜がございます。ご家族やグループのお客様にご好評です。二階のお部屋はおじちゃんとおばあちゃん・三階は若夫婦・子供達と分かれた寝室。グループでは二階で二次...
掛け流し天然温泉の貸し切り露天風呂、ガーデンテラス付きログハウス内に■檜升風呂と露天の●ヒノキ樽風呂の2つをお楽しみ頂けます。通常(50分)3,150円をじゃらん会員は1,050円でご利用いただけます。
関連する宿泊プラン