宿番号:329284
寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】 ■ 諏訪湖view 源泉露天風呂付き客室 ワイドタイプ 75平方メートルの広々とした空間の中に お風呂が半露天風呂と内風呂の二つ、 主室となる和室と天然木を使用したフローリ...
萃sui-諏訪湖では、 ご夕食【萃の膳(すいのぜん)】と ご朝食【郷香(さとか)】、 どちらも完全個室の料亭会場にて お召し上がりいただいております。 職人が手間暇かけた地場の旨み、和の旨みを 個室料亭...
先日、インフルエンザ予防対策の一環として 当社店舗(創業大正十五年 蓼科 親湯温泉、上諏訪温泉 しんゆ、寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】)の スタッフ全員が予防接種を受けました。 諏訪地方も朝晩の冷え...
寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】 2018秋のお食事 お料理一例 お食事は個室料亭にてお召し上がりいただけます。 ■【萃の膳】 https://www.sui-suwako.jp/cuisine/ 上諏訪温泉へお越しの際は、 当館 ...
『音響熟成木材 うづくりの床』 当館の床材は、鹿児島県の森の中にある工場の「音響熟成庫」にて その日の天候や気温に合わせて木の様子を確かめ、手間を惜しまず、 クラシック音楽を聴かせたり、微妙な調整を...
諏訪湖を一望する展望露天風呂「綿雫」(わたしずく) 上諏訪温泉にて、 神秘的な諏訪湖を眺めながら寛ぎの時間をお過ごしいただける 当館屋上にございます展望露天風呂「綿雫」 https://www.sui-suwako.jp/spa/ ...
秋限定の豊香。 今の時期だけお楽しみいただけます。 秋あがり 別囲い純米生一本 低温で穏やかに一夏を越した秋あがりの純米酒です。 心地の良い華やかな香りと丸みを帯びた 深みのある味わいとキレをお楽...
諏訪大社4社を巡る無料観光バス「しんゆ号」を 一日2便運行いたしております。 ご宿泊者様にのみご利用いただけるサービスでございます。 バスで移動中、当館オリジナルの音声ガイダンスで 諏訪の歴史をお楽し...
■寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】 諏訪湖view源泉露天風呂付客室 スタンダードタイプ 定員は大人2名様まで(お子様のご宿泊は承っておりません)でございます。 45uのコンパクトながら十分な広さの中...
諏訪湖を一望する展望露天風呂「綿雫」 https://www.sui-suwako.jp/spa/ 当館オリジナルの湯浴みを着ていただき、 混浴で神秘的な諏訪湖を眺めながら寛ぎの時間をお過ごしいただけます。 湯浴みは、肌の露出を...
お食事は、完全個室の料亭会場にてお召し上がりいただけます。 職人が手間暇かけたお食事を 個室料亭にてごゆっくりとおたのしみくださいませ。 https://www.sui-suwako.jp/cuisine/ 大橋
ご朝食『郷香』(さとか) https://www.sui-suwako.jp/cuisine/ お粥、出汁巻きたまご、焼き魚など、 田舎を懐かしむような、 そして身体に優しいお食事内容となっております。 信州の郷の香りを感じていた...
幻の漆喰壁材『幻の漆喰』は、言わば天然の空気清浄機。 主に赤貝の殻を原料とし、 その他、完全天然素材でつくられた安全な壁材です。 光と熱に反応する光熱触媒の効果があり、 暗がりの中でも温度と反応し、...
昨日4月26日に、 姉妹宿 創業大正十五年 蓼科 親湯温泉(旧 蓼科温泉ホテル親湯) https://www.tateshina-shinyu.com は、 リニューアルオープンいたしました。 多くのお客様、関係者、地元の方々のお陰です...
この度、4月26日より 姉妹宿 蓼科温泉ホテル親湯は 創業大正15年 蓼科 親湯温泉へと名称を変更いたします。 名称変更に伴い、 宿の施設やサービスも大きく変更、 宿泊プランも様変わりいたします。 蓼科...
先日、蓼科温泉 親湯にて 【蓼科温泉 親湯】【上諏訪温泉 しんゆ】【萃-sui 諏訪湖】 3店舗合同入社式を執り行いました。 今年は総勢10名の新入社員を迎え入れました。 今後、直接お客様と接する機会もあ...
茶の間とは集い語らいの空間。 囲炉裏と庭園風景を眺めながら歓談の時間が過ごせます。 囲炉裏を囲みながら。 庭園を眺めながら。 他のお客様との語らいも楽しみながら。 集いの歓談の時間をお楽しみください...
久しぶりの夕暮れ時間。 諏訪湖の氷も少しずつ溶けてきております。 早く暖かくなって欲しい気持ちと、 名残惜しい気持ちと。。 御神渡りがなくなってしまうのは、 やっぱり少し寂しいですね。 萃sui-諏...
定員は大人2名様まで(お子様のご宿泊は承っておりません)。 45uのコンパクトながら十分な広さの中に、 和畳のスペースとベッドのあるフローリングのスペース。 お部屋の窓からは諏訪湖の眺めを存分にお愉しみ...
氷がある部分、おわかりになりますでしょうか? 御神渡りに至るには、まず諏訪湖が全面結氷する必要があります。 まだ中心部は凍っていないようですが、 湖岸周辺は凍った氷、解けて流れたきた氷が溜まってきて...
12月28日発売の、家庭画報2月号に掲載いただきました。 素敵な湯宿がたくさん掲載されている中、 ここに一緒に並んでていいのかしら?とドキドキしております。 皆様のご期待を裏切ることのないよう、精進し...
「Hanako」12月8日号に掲載いただきました。 温泉の特集で、素敵な宿がたくさん掲載されています。 見ているだけでもワクワクしますね。 https://www.sui-suwako.jp/ 萃sui-諏訪湖 岡本
こんばんは。 一段と冷え込みが厳しくなって参りました。 諏訪湖周辺、上諏訪駅周辺では イルミネーションが来年2月28日まで点灯中です。 屋上露天風呂「綿雫」からも遠くからですが イルミネーションをお愉...