宿番号:329284
寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui‐諏訪湖のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
ホテル親湯の社員は、定期的に サービストレーニングを受講しております。 社員も毎回真剣に、 トレーニングに取り組んでおります。 当ホテルを大切な休日の宿泊先としてお選びいただき、 ご滞在を楽しみに...
蓼科温泉ホテル親湯にて 全店舗 (蓼科温泉ホテル親湯・上諏訪温泉 しんゆ ・寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】 ) の社員全員にインフルエンザの予防接種を行いました。 いつも変わらぬ笑顔でお出迎えでき...
本日、発売しました「じゃらんMOOKシリーズ 大人のちょっと贅沢な旅 2016−2017冬 11月11日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的に...
本日、蓼科温泉ホテル親湯にて 全店舗 (蓼科温泉ホテル親湯、上諏訪温泉 しんゆ、 寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】) 対象者に 食中毒講習を行いました。 6名の講師の方に 食中毒に関する重要事項など...
松茸で有名な 諏訪市後山の松茸の組合さんから松茸を仕入れてまいりました。 (画像は組合内の松茸選別風景) 今年は、雨が多く不作と言う事ですが、 個人的にはとても立派な諏訪産の松茸であると感じてい...
本日、発売しました「じゃらんMOOKシリーズ 大人のちょっと贅沢な旅 2016−2017秋 8月26日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイ...
おかげさまで、 8月15日に行われた今年の諏訪湖祭湖上花火大会も 大盛況のうちに幕を下しました。 当館 寛ぎの諏訪の湯宿【萃sui-諏訪湖】からも そして、姉妹館【上諏訪温泉 しんゆ】からも 大迫力の花...
萃sui-諏訪湖は、天然木材を多用してリニューアルしました。 よって、樹液が最近よく出てきています。 お部屋の柱や縁側の柱に樹液がよく見られます。 樹液が固まってから取る予定ですので、 お洋服などに...
●公式HP http://www.sui-suwako.jp/(HP制作中) ●公式Facebookページ https://www.facebook.com/suisuwako/ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■寛ぎの諏訪の湯宿 萃...
萃の膳 旬の美味しく安全な食材を信州諏訪らしい調理方法で提供する萃諏訪湖の料理全体の総称です。 信州諏訪らしいとは、調味料に諏訪の地酒や味噌、醤油といった自信を持って提供できる調味料を厳選して使用す...
本日、発売しました「関東・東北じゃらん7月1日発売号」に当施設が掲載されております。 イチオシのプラン情報を始め、当施設での過ごし方を具体的にイメージしていただけるような情報を掲載しております。 当施...
2016年6月20日。 寛ぎの諏訪の湯宿 萃sui-諏訪湖がプレオープンいたしました。 オープンに際し、多くの方々より お花を始めとしてご厚志を頂戴いたしました。 この場を借りて感謝申し上げます。 ...
萃sui-諏訪湖には26本もの掛け軸が飾られている。 全て下諏訪町の書家 小松朝韻先生の作品で 統一させていただいた。 良き作品というのは、世の中多いと思うが 萃sui-諏訪湖の物品購入の方向性は、...
萃sui-諏訪湖の雰囲気が、 家具や備品を置くことで具体的に現れてきました。 囲炉裏周辺 スタッフブログ・施設情報はこちら・・・ http://www.sui-suwako.jp/blog/archives/302
個人的に好きで、今回萃sui-諏訪湖の為に納入したのは、 飛騨で有名な柏木工さんに家具の数々。 ご覧いただければ、一目でこの家具の特別さが お分かり頂けると思います。 だいぶ部屋らしくなってきました。...
館内のオブジェを購入に 小淵沢の夢字谷へ。 10年ぶりだが、興味深い品ばかり。 いつ行っても客を飽きさせない工夫は 毎回感心する。 萃に似合うオブジェも数多く、 ついつい予算オーバー。 また来週...