立科町(北佐久郡)の歴史的建造物

エリア
全国
ジャンル

1 - 1件(全1件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • み。さんの旧芦田宿本陣土屋家住宅の投稿写真1
    • Shotaさんの旧芦田宿本陣土屋家住宅の投稿写真1
    • み。さんの旧芦田宿本陣土屋家住宅の投稿写真2

    1 旧芦田宿本陣土屋家住宅

    芦田/歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    芦田宿の本陣土屋家住宅が残っている。「宿内家数は80軒、そのうち1軒が本陣、2軒が脇本陣、6軒が旅籠で...by Shotaさん

その他エリアの歴史的建造物スポット

1 - 29件

※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。

  • Yanwenliさんの真山家住宅(望月宿)の投稿写真1
    • Yanwenliさんの真山家住宅(望月宿)の投稿写真2
    • あおしさんの真山家住宅(望月宿)の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約4.2km

    真山家住宅(望月宿)

    望月/歴史的建造物

    3.0 口コミ3件

    望月宿に残っている歴史ある建造物です。 明和2年(1765年)に建築されていて、現在主屋と土蔵が国の...by むっちさん

  • み。さんの一福処濱屋(長久保宿歴史資料館)の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約4.6km

    一福処濱屋(長久保宿歴史資料館)

    長久保/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    12月第1週。望月宿、芦田宿、笠取峠を越え長久保宿へ到着。最初に立ち寄った場所が「一福処濱屋」でした。...by み。さん

  • み。さんの石合家(旧本陣)の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約4.7km

    石合家(旧本陣)

    長久保/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    長久保宿にて江戸時代、本陣と問屋をつとめた石合家住宅です。内部の見学はできませんが、江戸時代末期に築...by み。さん

  • み。さんの竹内家(釜鳴屋)の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約4.7km

    竹内家(釜鳴屋)

    長久保/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    旧長久保宿にある、江戸時代の町屋造りの重要建造物「竹内家住宅」です。17世紀の中頃、酒造と醤油醸造を行...by み。さん

  • み。さんの塩名田宿本陣跡の投稿写真2
    • み。さんの塩名田宿本陣跡の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約9.5km

    塩名田宿本陣跡

    塩名田/歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    中山道六十九次のうち、塩名田を歩く機会がありました。江戸から数えて二十三番目の宿場です。有名なのは本...by み。さん

  • Yanwenliさんの駒形神社本殿の投稿写真2
    • Yanwenliさんの駒形神社本殿の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約10.4km

    駒形神社本殿

    塚原/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    長野県佐久市塚原字新城にある神社です。 下塚原地区から塩名田への崖に面して存在していて、社殿は重要文...by むっちさん

  • ゆみぶさんの法住寺虚空蔵堂の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約11.4km

    法住寺虚空蔵堂

    東内/歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    国の重要文化財に指定されている法住寺虚空蔵堂は、依田窪地方最古の建造物です。独特な建築様式で楽しませ...by たさん

  • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真3
    • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真2
    • あおしさんの和田宿大黒屋の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約11.7km

    和田宿大黒屋

    和田/歴史的建造物

    3.0 口コミ1件

  • 東町の歌舞伎舞台の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約11.7km

    東町の歌舞伎舞台

    島川原/歴史的建造物

    2.5 口コミ2件

    「踊大小入」の木箱が残されていることや、この舞台の東北方約500mの地に「えんぎ場」と言い伝えられている...by かずしさん

    コマ回し式の回り舞台、左右のせり上げ、三段石積みの観客席などに特色があります。(見学は外観のみ)

  • Yanwenliさんの春原家住宅の投稿写真2
    • Yanwenliさんの春原家住宅の投稿写真1
    • 春原家住宅の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約11.7km

    春原家住宅

    島川原/歴史的建造物

    4.0 口コミ2件

    上信越自動車道東部湯の丸ICを下りて、県道4号を東へ向かうと、案内の看板が出ています。そこを南に曲がる...by Yanwenliさん

    17世紀末(元禄ごろ)の建築と考えられ、長野県東南部の農家の特色がよく表れています。

  • 西光寺阿弥陀堂(長野県上田市)の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約11.8km

    西光寺阿弥陀堂(長野県上田市)

    富士山/歴史的建造物

    3.5 口コミ2件

    富士山にある西光寺は真言宗の寺院です。昔、空海が大日如来・阿弥陀如来の仏像を彫刻し、小堂を建てたのが...by まつりさん

    西光寺は真言宗の寺院で、寺の伝えでは空海が大日如来・阿弥陀如来の仏像を彫刻し、小堂を建てたのが始まりといわれ、下って正応四年(1291)に塩田北条氏が開基となり、足利鶏足〔け...

  • 西宮の歌舞伎舞台の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約12.0km

    西宮の歌舞伎舞台

    島川原/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    舞台は、規模の大きさ・能舞台の遺構が見られます。背面の窓を開けると裏山を背景として用いることができま...by かずしさん

    文化13年(1816年)に造られ、回しのある舞台としては、日本で最古と言われています。(見学は外観のみ)

  • きのこさんの旧宣教師館(長野県上田市)の投稿写真1
    • きのこさんの旧宣教師館(長野県上田市)の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約12.5km

    旧宣教師館(長野県上田市)

    下之郷/歴史的建造物

    3.7 口コミ18件

    明治37年(1904)カナダ・メソジスト派新参町教会の婦人宣教師の住宅として建てられた、とってもおしゃれな...by ぐろぐろさん

  • 旧宣教師館の写真1
    • 旧宣教師館の写真2
    • 旧宣教師館の写真3

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約12.5km

    旧宣教師館

    下之郷/歴史的建造物

    明治37年、カナダ・メソジスト派新参町教会の婦人宣教師の住宅として上田城跡丸堀に建築したものを移築しました。宣教師たちは、新参町教会での布教とともに幼稚園教育を実践し、その...

  • のりゆきさんの信濃国分寺三重塔の投稿写真1
    • Yanwenliさんの信濃国分寺三重塔の投稿写真2
    • Yanwenliさんの信濃国分寺三重塔の投稿写真1
    • ponちゃんさんの信濃国分寺三重塔の投稿写真2

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約12.9km

    信濃国分寺三重塔

    国分/歴史的建造物

    • シニア
    • 一人旅
    4.7 口コミ7件

    室町時代に建立されたと推定されている塔です。国分寺は、本堂も大変立派なもので、地域の皆さんが古いもの...by のりゆきさん

    室町時代に建立された三重塔。国分寺の名にふさわしい、堂々たるものです。 強く反った三層の屋根は、美しい曲線を空に描き、しかも塔全体がしっとりと落ちついています。「和様」と...

  • のりゆきさんの信濃国分寺本堂の投稿写真2
    • のりゆきさんの信濃国分寺本堂の投稿写真1
    • Yanwenliさんの信濃国分寺本堂の投稿写真5
    • Yanwenliさんの信濃国分寺本堂の投稿写真4

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約13.0km

    信濃国分寺本堂

    国分/歴史的建造物

    4.1 口コミ8件

    江戸時代末期に建てられたそうです。案内板の説明によると、完成まで三十年以上を要した大事業で、豪華な造...by のりゆきさん

  • きのこさんの前山寺三重塔の投稿写真1
    • Shotaさんの前山寺三重塔の投稿写真1
    • Shotaさんの前山寺三重塔の投稿写真1
    • あきぼうさんの前山寺三重塔の投稿写真2

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約13.1km

    前山寺三重塔

    前山/歴史的建造物

    4.4 口コミ7件

    独鈷山前山寺は弘仁3年(812年)空海が護摩修行の霊場として開創と伝わる真言宗智山派の古刹。本堂は間口...by Shotaさん

    弘法大師が開き、鎌倉時代に長秀上人が発展させたという前山寺は、塩田北条氏の祈祷所ともなりました。境内には、二層目と三層目に縁と勾欄(こうらん)がないため「未完成の完成塔」...

  • メタボ大王さんの生島足島神社本殿内殿の投稿写真1
    • 生島足島神社本殿内殿の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約13.1km

    生島足島神社本殿内殿

    五加/歴史的建造物

    3.7 口コミ4件

    生島神社は大きな神社で立派な朱色の本殿は目にまぶしく、美しかったです。神聖な空気の流れる神々しい神社...by たさん

    生島足島神社の歴史は古く、平安時代初期にまとめられた延喜式に「生島足島神社二座名神大」と載っています。中世未期以降には、「下之郷大明神」「諏方法性大明神」などと呼ばれ、武...

  • 生島足島神社歌舞伎舞台の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約13.2km

    生島足島神社歌舞伎舞台

    五加/歴史的建造物

    4.0 口コミ4件

    歌舞伎舞台の中には、生島足島神社文書の写しが展示されていて見応えのある展示内容で、歴史の勉強にもなり...by たさん

    舞台の位置は摂社諏訪社本殿に向かってその左側で、ほぼ真南を正面として建っています。前面の広い空地が観客席として利用されています。県内の現存する歌舞伎舞台では最大の規模を持...

  • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真3
    • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真2
    • JEIZさんの中禅寺薬師堂の投稿写真1
    • 中禅寺薬師堂の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約13.7km

    中禅寺薬師堂

    手塚/歴史的建造物

    4.3 口コミ3件

    晴天に恵まれ、ゆったりとした気分で拝観することができました。お花もきれいに咲き誇っており、ちょうどい...by JEIZさん

    独鈷山のふもとにある中部日本最古の木造建築物。本尊の薬師如来座像、神将像とともに国の重要文化財に指定されています。 仏を安置する須弥壇の位置は、天治元年(1124)に建てられ...

  • 信州大学繊維学部講堂の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約14.2km

    信州大学繊維学部講堂

    踏入/歴史的建造物

    3.6 口コミ3件

    大学内にある建造物で、文化財にも指定されている建物です。養蚕や製糸について学べる学校の歴史にふれるこ...by たさん

    信州大学繊維学部の前身である上田天蚕専門学校の講堂。天蚕のシンボルである桑・繭・蛾が各所に意匠として付けられています。 映画のロケ地としても使われることが多く、映画「ゼロ...

  • み。さんの上田蚕種協業組合事務棟の投稿写真3
    • み。さんの上田蚕種協業組合事務棟の投稿写真2
    • み。さんの上田蚕種協業組合事務棟の投稿写真1
    • 上田蚕種協業組合事務棟の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約14.5km

    上田蚕種協業組合事務棟

    常田/歴史的建造物

    3.7 口コミ4件

    大正6年に建てられた「上田蚕種協同組合事務棟」です。観光パンフレットに載っていて、はじめて実物を見に...by み。さん

    上田の地に築城した真田氏は、領内の産業振興に力を注ぎましたが、中でも養蚕と紬織の奨励に熱心でした。特に上田地方では紬の技術が優れており、この紬技術が蚕糸業発達の原動力とな...

  • tamo.nagoyaさんの旧中込学校の投稿写真2
    • あおしさんの旧中込学校の投稿写真1
    • 世田谷区等々力の住人さんの旧中込学校の投稿写真1
    • ろっきぃさんさんの旧中込学校の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約14.5km

    旧中込学校

    中込/歴史的建造物

    4.0 口コミ16件

    小諸発の小海線一番電車に乗り、滑津駅で途中下車。目的は旧中込学校、明治初期に建てられた最古級の擬洋風...by トシローさん

  • 旧常田幼稚園園舎の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約14.8km

    旧常田幼稚園園舎

    常田/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    旧常田幼稚園園舎は、木造2階建で建築面積194u。外壁はモルタル塗ドイツ壁風仕上でとても風情がある建物で...by まつりさん

    旧常田幼稚園は、上田メソジスト教会(現上田新参町教会)が開設した梅花幼稚園の分園「常田幼稚園」として明治40年(1907)に創設されました。常田幼稚園は、昭和50年(1975)に廃園とな...

  • ゆきさんの上田藩主居館表門の投稿写真1
    • チャムンパスさんの上田藩主居館表門の投稿写真2
    • チャムンパスさんの上田藩主居館表門の投稿写真1
    • きのこさんの上田藩主居館表門の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約15.4km

    上田藩主居館表門

    大手/歴史的建造物

    3.4 口コミ10件

    藩主居館は上田市内中心部にあり、現在は上田高校の敷地となっています。訪問日は高校の入学式で、多数の学...by のりゆきさん

  • ゆみぶさんの舞田石造金王五輪塔の投稿写真1
    • 舞田石造金王五輪塔の写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約16.1km

    舞田石造金王五輪塔

    舞田/歴史的建造物

    4.0 口コミ3件

    鎌倉時代の初期につくられたといわれているもので、単なる石の組み合わせではなく、意味が込められて並べら...by たさん

    総高212cm鎌倉時代の優品として県内でも、最も古い様式で最大の五輪塔です。水輪の強い張りと四面の梵字にみなぎる力、火輪や風・空輪など全体の古い様式、素朴な風格等からみて鎌倉...

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約16.7km

    井出家座敷

    臼田/歴史的建造物

    4.0 口コミ1件

    井出家は江戸時代初期にこの地の名主を勤め、その後名主役をやめてからも、代官巡視の際、宿泊所にあてられ...by むっちさん

  • ゆみぶさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • かなさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • まこさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1
    • スターさんの常楽寺石造多宝塔の投稿写真1

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約17.1km

    常楽寺石造多宝塔

    別所温泉/歴史的建造物

    4.4 口コミ5件

    常楽寺の石造多宝塔(せきぞうたほうとう)です。国の重要文化財に指定されています。多宝塔というのは、上...by スターさん

    石造多宝塔のすぐれたものは全国的にも少なく、わが国で重要文化財に指定されているものは、この常楽寺塔と滋賀県の「少菩提寺塔〔しょうぼだいじとう〕」の二つだけです。中でも少菩...

  • hakさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • シトラさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • 玄ちゃんさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真1
    • みきちんさんの安楽寺八角三重塔の投稿写真2

    立科町(北佐久郡)からの目安距離 約17.1km

    安楽寺八角三重塔

    別所温泉/歴史的建造物

    • 王道
    • 一人旅
    4.4 口コミ59件

    八角三重塔(はっかくさんじゅうのとう)に到着です。日本で唯一の木造八角塔です。長野県で最初に国宝に指...by スターさん

立科町(北佐久郡)のおすすめご当地グルメスポット

  • 鶴亀松竹梅扇さんの池の平ホテルの投稿写真1

    池の平ホテル

    芦田八ケ野/その他軽食・グルメ

    4.6 3件

    受け入れ態勢が万全で3世代旅行に最適です。大勢でも問題無く受け入れてもらえる素敵なホテルで...by とっちさん

  • 山木綿

    芦田八ケ野/その他軽食・グルメ

    3.0 2件

    夫婦で旅行の2日目の昼食に行きました。ランチペアセット約4000円 1人約2000円でおいしいお肉が...by 38くんさん

  • かっちさんののんき亭の投稿写真1

    のんき亭

    茂田井/居酒屋

    3.5 2件

    農ん喜村にある小さな食堂です。ありふれたそばやラーメンがあるなか、1つ面白そうなメニューが...by かっちさん

  • ダイちゃんさんのそば処せんすいの投稿写真1

    そば処せんすい

    芦田八ケ野/うどん・そば

    • ご当地
    4.4 9件

    爽やかな蕎麦の香りと程よいコシ。天ぷらもサクサクで美味しかったです。おかわりしました。昼時...by ジャズさん

立科町(北佐久郡)で開催される注目のイベント

立科町(北佐久郡)のおすすめホテル

立科町(北佐久郡)周辺の温泉地

  • 蓼科温泉

    蓼科山山麓標高1,200〜2,530mの高原に位置し、古くから健康保養地として賑わ...

  • 奥蓼科温泉

    奥蓼科温泉(郷)は北八ヶ岳を源に流れる渋川沿いに点在する温泉の総称。横谷...

  • 鷹山源泉

    長野県長和町は、中山道六十九次の宿場の一つ「和田宿」と、50軒以上の旅籠が...

  • 白樺湖温泉

    上信越道佐久IC60分、中央道諏訪IC30分。ビーナスラインの中心に位置する白樺...

  • 姫木温泉

    標高1500Mの高原に湧く柔らかな温泉です。アルカリ性単純泉で、お肌がすべす...

立科町(北佐久郡)の旅行記

(C) Recruit Co., Ltd.