遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

国立公文書館の口コミ一覧(10ページ目)

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

91 - 100件 (全119件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 無料で利用できます。

    4.0
    • 一人
    竹橋駅から歩いて行けます。無料で一般の方も利用できます。調べたいものがある時に便利です。土日祝日は休みなので注意です。
    • 行った時期:2014年10月18日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年9月10日

    のじこさん

    グルメツウ のじこさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 普通に入れます

    4.0
    • 一人
    今回は調べものがあり始めていきました。堅苦しいところと思いましたが普通でした。
    目的のもの以外もいろいろ見てきました。
    • 行った時期:2015年3月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:3時間以上
    • 投稿日:2015年9月10日

    ブルー10さん

    東京ツウ ブルー10さん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 一般でも入れます

    4.0
    • 一人
    公文書館というだけあって入れないと思いきや、普通に一般で入ることができます。天皇陛下直筆の書を見れてよかったです。
    • 行った時期:2014年9月
    • 投稿日:2015年8月23日

    わだんさん

    北海道ツウ わだんさん 女性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 膨大な資料数

    5.0
    • 一人
    仕事の関係で明治時代の資料を探しに訪問しました。やはり国の施設だけあり、その資料は膨大です。かといって専門的すぎるということはなく、いろいろな方が楽しめると思います。
    • 行った時期:2015年7月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年8月23日

    hideさん

    東京ツウ hideさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • いたって普通の会館

    5.0
    • 一人
    公文書館という名前だけあって入れないと思いきや、一般の人でも入れることがわかり行ってきました。いろいろな資料があって勉強になりました。
    • 行った時期:2015年6月
    • 投稿日:2015年8月23日

    ものかさん

    青森ツウ ものかさん 男性/20代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 存在感が薄いのですが・・・内容は濃かったです。

    4.0
    • 一人
    東西線竹橋駅から上り坂を登って行くと東京国立近代美術館の先にあります。
    イギリス大使館方面から行くと東京国立近代美術館工芸館の先になります。
    週末が休館日なのでなかなか行くチャンスがなかったのですが、夏休みを利用して行ってみました。
    8月までは戦後70年の原点の展示がされています。
    • 行った時期:2015年8月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年8月22日

    愛姫さん

    東京ツウ 愛姫さん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 文字資料ばかりではありません。歴史の一コマが見えるかも

    4.0
    • 一人
    大ざっぱに言うと、竹橋から行くと東京国立近代美術館の先、そして東京国立近代美術館工芸館よりも手前の位置にあります。この2館はまとめて観ることも多いのですが、こちらへは「公文書なんて文字ばかりだから、展示会も面白くなさそうだ」と決めつけて一度も入ったことがなかったのです。「文明開化と明治の暮らし」というタイトルに引かれてふらりと訪れたところ、「日本最初の郵便切手」だとか、「海軍の礼服案」(図解)だとか文字以外に見る資料も多く、予想以上におもしろかった。無料ですし一度見てみる価値はあります。
    • 行った時期:2013年11月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年8月20日

    みどりさん

    島根ツウ みどりさん 女性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 天皇陛下の直筆の書面や、歴史に関わった公文書が目の前に!!

    5.0
    • 一人
    9時〜17時まで、土日休み。
    誰にも目にすることができる歴史のひとコマ。
    もしも子供が社会や歴史の成績が悪かったら、こういう場所に連れて行ってあげて、
    書類を見ながら、その時の歴史の話なんかをしてみたら、きっと好きになって、
    勉強ができるようになるだろう・・・と興味をそそられる。

    江戸から現代にかけての日本のあゆみを間近に感じられる数少ない場所です。

    写真は撮っちゃダメですよ!
    • 行った時期:2014年5月15日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年8月19日

    ikuwaka1さん

    東京ツウ ikuwaka1さん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 一般の人でも入れました

    5.0
    • カップル・夫婦
    公文書館と言う事で入れないかと思いきや、いろいろな書籍を展示していて入ることが出来ました。企画展もしていたのでじっくり観ました。
    • 行った時期:2014年9月
    • 投稿日:2015年8月19日

    ななんさん

    青森ツウ ななんさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 地味だけど良い企画をやってます

    4.0
    • 一人
    国家として重要な文書などを保管するための国の機関です。地味で非常にとっつきにくい印象ですが、実は他の博物館などと同じように、 企画展示も開催されています。わたしは「JFKーその生涯と遺産」展を見るために訪問しました。興味のある企画が行われていれば一度足を運んでみたらどうでしょうか。
    • 行った時期:2015年4月
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2015年8月18日

    Tommyさん

    東京ツウ Tommyさん 男性/30代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

国立公文書館の口コミ・写真を投稿する

国立公文書館周辺でおすすめのグルメ

  • よっちんさんの科学技術館レストランへの投稿写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約130m (徒歩約2分)

    科学技術館レストラン

    千代田区北の丸公園/洋食全般

    4.0 3件

    科学技術館内にあるレストラン「PARK_RESTAURANT」です。 ポークカレーライス、オムライス、ト...by よっちんさん

  • みずたまさんの財団法人国民公園協会皇居外苑ザ・フォレスト北の丸への投稿写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約450m (徒歩約6分)

    財団法人国民公園協会皇居外苑ザ・フォレスト北の丸

    千代田区北の丸公園/洋食全般

    4.0 2件

    日本武道館でイベントがないと空いているようです。 セルフサービスになっていて、価格も味も良...by みずたまさん

  • アクアの写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約80m (徒歩約1分)

    アクア

    千代田区北の丸公園/洋食全般

    -.- (0件)
  • 国立公文書館からの目安距離
    約70m (徒歩約1分)

    L’ART ET MIKUNI

    千代田区北の丸公園/フレンチ・フランス料理

    -.- (0件)

国立公文書館周辺で開催されるイベント

  • 山王祭の写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約2.2km (徒歩約27分)

    山王祭

    千代田区永田町

    2024年06月07日〜17日

    0.0 0件

    江戸三大祭りの一つともいわれる「山王祭」が、日枝神社で開催されます。江戸城内に入御を許され...

  • 神田明神 夏越大祓式の写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    神田明神 夏越大祓式

    千代田区外神田

    2024年06月30日

    0.0 0件

    神田明神境内で6月30日に、恒例の夏越大祓式が斎行されます。無病息災を祈願し、自身の名を記し...

  • 靖国神社みたままつりの写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約1.1km (徒歩約14分)

    靖国神社みたままつり

    千代田区九段北

    2024年07月13日〜16日

    0.0 0件

    昭和22年(1947年)に戦歿者の慰霊のために始まった「みたままつり」は、東京の夏の風物詩として...

  • 大江戸骨董市の写真1

    国立公文書館からの目安距離
    約1.8km (徒歩約23分)

    大江戸骨董市

    千代田区丸の内

    2024年01月01日〜2025年01月06日

    0.0 0件

    有楽町の東京国際フォーラムの1F地上広場と、代々木公園ケヤキ並木で、骨董市が開催されます。和...

国立公文書館周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.